外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Portable WDBUZG0020BBK-JESE

転送速度が20になったり挙動がどうもおかしいので、データを別のHDDに移してるんですが、よく観察するとたまに転送速度が0になって、すぐに元に戻っています。0になってる時は移行先のHDDも一瞬スリープになってるような感じになってます。この挙動のおかしいHDDのときだけそうなってるのですが、理由わかりますか?

書込番号:25176558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/11 09:50(1年以上前)

大量のファイルを移行していて、特にファイルサイズの小さいファイルの場合、そのようなことは良くあります。
PCと両方のHDDのタイミングの問題で転送速度が0になり、しばらく転送が始まらなかったりすぐに始まったりとまちまちですが転送が再開されます。
CrystalDiskInfoで両方のHDDに問題がなければ、普通の動作なのでそのまま放置しておくしかありません。
もしセクタ等に問題があるHDDを使用してそのようになるのであれば、HDDの交換をされた方が良いでしょう。

書込番号:25176667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/11 15:06(1年以上前)

信号にノイズ入って正常なデータを送受信できていないとか
パソコン使ってる時に金属部分に手を触れたらジリジリ電気が流れてる感があれば漏電(パーツを特定して外す必要がある)
漏電があると信号が壊れるので

書込番号:25176999

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/11 17:18(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

こんにちは。

転送速度が0になるのは、いわゆる転送用のバッファがオーバーフローしているためで、数十GB以上の大量のデータを転送する際にはよく発生します(転送用のバッファがどれだけ用意されているのかは、お使いのストレージによって違うのかもしれません)。

なので、機器の故障とか、そういう話ではないと思います(しばらく待てば、再び転送が再開されますので、転送が終了するまで待つしかありません)。

それでも、少しでも改善出来る可能性があるとすれば、以下のような対策でしょうか。

USB3.0の転送速度が遅いときの対処法
https://recoverit.wondershare.jp/usb/slow-transfer-speed.html

上記のように、「高パフォーマンス」に設定します。

これで多少改善されたとしても、それでも同じ症状が発生する時は発生します。

書込番号:25177103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

転送速度が異様に遅くなる

2023/03/08 21:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Portable WDBU6Y0040BBK-JESE

USB3.0で接続してるのに20ぐらいしか出ないのですが。環境を色々試しても(本体とコードをしっかりはめなおしたり、USBのさす部分を変えたり、コードそのものを変えたり、時間をおいたり、パソコンの再起動をしたり)その程度しかでないし同じ商品で試すと100は出るので20しかでないHDDの問題だと思うんですが、クリスタルディスクインフォで確認すると正常となっています。

これで交換してもらうこと等は可能ですか?

書込番号:25173920

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/03/08 21:55(1年以上前)

>>クリスタルディスクインフォで確認すると正常となっています。

CrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkのスクリーンショットまたは写真をアップして下さい。

USB接続しているPCのメーカー・型番は?

書込番号:25173936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/03/09 02:34(1年以上前)

SMRの書き込みとかだとそんなもんかなぁと思うけど。

書込番号:25174120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/09 06:10(1年以上前)

どのぐらいの大きさのサイズのファイルをどのくらいの数コピーした結果なのでしょうか?
比較対象も同じPCで同じファイルをコピーした結果なのでしょうか?

書込番号:25174177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/03/09 08:11(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
そもそもデーターサイズなどにも依存しますし、
相手側のストレージ事情も絡みますが…

瓦書きモデルは使用量6割越えたあたりから速度低下に遭遇すること増えます。

使用容量どうなってますかね?

デフラグの効果も大きいですが…

ベンチマークではどうなりますかね?

書込番号:25174256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト

2023/03/06 11:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

この6Tで東芝REGZAの50Z740XSに対応してるのは分かったんですが兼用で通常録画でも使えますか?

この一台でタイムシフト録画しながら通常録画も出来るのであれば購入したいと思います。同時進行て意味の録画です

書込番号:25170516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/03/06 12:30(1年以上前)

タイムシフト録画用USB端子と通常録画用USB端子へ1つのUSB端子へ接続出来ないので、タイムシフト録画しながら通常録画するのは無理です。

書込番号:25170573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/06 13:59(1年以上前)

どの外付けHDDを購入しても、タイムシフトマシンと通常録画は兼用できません。
もう1台HDDを購入して、通常録画ではなくタイムシフトマシンの方で録画したのを移す方が楽かもしれません。

書込番号:25170694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/03/06 17:20(1年以上前)

ダメなんすね! よく理解できました。ありがとう>

書込番号:25170890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/06 17:21(1年以上前)

残念ですが仕方ない。ありがとう

書込番号:25170892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースの分解方法

2016/07/16 05:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDEL-UT3B [Twilight Blue]

スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

HDUL-UTを購入して3ヶ月でIOランプがつかなくなり認識しなくなりました。
電源部の故障のようなきがしますが、メーカー修理では初期化されてしまうため、
ダメもとで分解して中のディスクを取り出したいのですが、この商品は分解する余地がないのか
ネジが1本もありません。
分解方法をご存知の方がおいででしたらご教授ください。
よろしくお願いします

書込番号:20041316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/16 06:22(1年以上前)

分解方法ではないが同じ型番のものでHDDを外しケースだけ出品してるのがヤフオクにある。
ここではヤフオクはリンク不可だから探してみれば。型番で画像検索しても出てくるはず。
内部のツメでロックしてるから原則分解不可だが、薄いアルミ板などでツメを全部起こしてやれば開くのかもしれない。

書込番号:20041368

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

2016/07/16 06:49(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
見つけました。
参考にしてみます。

書込番号:20041409

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

2016/07/16 07:19(1年以上前)

結構強引でしたが分解できました。
ありがとうございました。

書込番号:20041459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/17 08:52(1年以上前)

HDDは4TBが入っていましたか?

書込番号:20044274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/03/08 17:57(1年以上前)

HDEL-UTの分解方法を教えて下さい。

書込番号:22517529

ナイスクチコミ!2


Monoharaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/05 17:26(1年以上前)

外部リンクを参考に
「Yes! I Have Gorilla Power!!」
で強引にバラすしかなさそうです。ツメは薄い為確定で折れます。

書込番号:25169419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

これってパナソニックのDIGAには対応していないのでしょうか
試してみて、うまくいった方いらっしゃいますか。

外付けでサイズ大きくなると何か問題があるのでしょうか。
内蔵型は大きいのありますよね。

書込番号:25116294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/01/28 09:50(1年以上前)

DIGAと言っても、いろんな機種があります。

https://www.buffalo.jp/taiou/
ここに機種名を入れて調べてみては?

書込番号:25116312

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/01/28 10:53(1年以上前)

>>外付けでサイズ大きくなると何か問題があるのでしょうか。

推奨USB-HDDの特徴として、
>リアルタイムな録画処理を安定して行うために必要なAVコマンドに対応
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubx7030.html

がありますが、AVコマンドに非対応のUSB HDD(外付けHDD)でも録画用HDDとして使用できます。

問題は、ブルーレイレコーダで定められている最大容量を超える容量のUSB HDDは使用できないので、Panasonicのブルーレイレコーダの推奨USB HDDのHPや、BuffaloやIOデータの検索サイトで使用できる最大容量を見極めようことが重要でしょう「。

書込番号:25116395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2023/02/03 18:05(1年以上前)

最新のDIGAでも4TB以上の外付けHDDは対応していないです使用できませんって弾かれます
本体内蔵チップの制限だそうです
6TBが安く成ってるけど4TBで我慢しなきゃならないのです

書込番号:25125480

ナイスクチコミ!2


スレ主 coropinさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/04 04:59(1年以上前)

ありがとうございました。
Digaに繋ぐのは諦めました。

書込番号:25167030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMR-4W100に使えますか?

2023/02/28 09:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA4U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのDMR-4W100に増設HDDとして使おうと思ってますが、使えますでしょうか?
一応、バッファローの検索したのですが、記載が無かった為、もしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25162295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/28 15:01(1年以上前)

バッファローの方でDMR-4W100に対応している記載がないのは、使用しているHDDがAVコマンドに対応していないためです。
パナソニックの製品の場合AVコマンド対応品以外認めていないため、外付けHDDメーカーも対応していない製品については動作確認していません。
動作しない訳ではないのですが、HDD側にトラブルがあったときにAVコマンドを利用して回避するため、AVコマンド対応HDDを必須としています。
HDDが正常であれば関係ないので動作はするはずですが、気になるのであれば止めた方が良いかとは思います。

書込番号:25162601

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング