
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年2月22日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2021年2月8日 06:45 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月23日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2021年1月17日 21:11 |
![]() |
17 | 3 | 2020年11月27日 20:25 |
![]() |
6 | 4 | 2020年11月28日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HD-TPA4U3-B [ブラック]
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)のタイムマシーン用に使用しています。
昨日から急にPCを起動しても認識しなくなりました。
本体のLEDは青く点灯しており、触ってみると
『ブーン』と細かく振動しています。
何度PCを再起動しても、USBを抜き差ししてもだめです。
何か対処方法があったら情報お願いします。
1点

1.USBケーブルの不良。
2.SATA - USB変換基板の不良。
3.中身のHDDの不良。
USB外付けHDDケースを購入し、中身のHDDを移植して
認識するか確認されると良いでしょう。
書込番号:23977097
0点

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうござます。
試してみたいと思います。
書込番号:23982670
0点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book WDBBGB0080HBK-JESE
しばらくPCをアップデートしておらず、気付けばデータドライブの容量が不足気味になったので購入。
本日Amazonで緩衝材なしで通常パッケージされて送られてきました…
早速データ移動して最初(というか日中)は気にならなかったんだが、書き込み音はかなりゴリゴリとうるさい、
昔のQuantumドライブか?という音。
まあQuantum好きだったので書き込み音はさほど気にせず。
しかし夜静かになって気付いたら4〜5秒ごとに「ゴッ」という振動がする。
なんというか不良セクタ多発する予兆と同じ症状、しかしCrystalDiskinfoでは何も検出されず……
不安なのでサブPCに待避して1回物理フォーマットかけてみようと思うが、どうだろうなぁ。
0点

>Relisaさん
一部のHDDはモニターソフトで監視するとそのような挙動をする機種が有ります。
自分の場合はHWiNFOのセンサーステータスでモニターしていると起きます。
該当ドライブのモニターだけ無効にすると静かになるので間違いないです。
過去のは型番失念しましたが今まで計3台経験していて、
現在所有ST8000VN004もそうです。
自分の場合はどのドライブも故障の前兆では無かったです。
参考程度に
書込番号:23951229
0点

外付けハードディスクの形状から,内部のHDDが縦置きでしょう。
試しに筐体を寝かせてみて周期的な振動が変わるかチェックしてにては如何でしょう。
あまりに気になるなら,ショップに相談です。
データーディスクとしての利用でしょうか?,「転ばぬ先の杖」 平素からバックアップは十分に・・・
書込番号:23951233
0点

>アテゴン乗りさん
症状を感じてからモニターした次第です、基本監視なんて必要ないと思ってるので。
なので監視は無関係ですね。
>沼さんさん
縦横は関係ないですね、気付いた時点で確認済みです。
クッション材敷いても無視して振動が来ますW
現在WDのユーティリティで全セクタスキャン、十数時間かかって異常なし。
その間に振動は発生しているときと何もないときと……
しかしほぼ周期的にくるので制御の問題な気もします。(だとしたら外付け製品としては最低)
今は一旦入れ込んだデータをバックアップ中。
終わったら物理フォーマットかけてみます。
購入はAmazonなので相談してもしゃあないので様子見てWDかIO・DATAに相談してみます
書込番号:23953501
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL6KC
1月始めに注文して2日後に時間がかかる旨のメール有り。その後2週間音沙汰なし。約3週間しても納期の連絡もない。他店を利用された方が良いですよ。こりゃ〜1か月しても納品無いものと思われます。
先日他店にて別商品を購入しました。
なのでキャンセルせずに、納品まで何ヶ月かかったかまた報告します(笑)
購入手続きして2〜3か月待てる人はどうぞ!
評価低いのは当然です。
2点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPT-UT2DBR [ブリックブラウン]
特定のフォルダ内のデータが全て消えました・・・
昨夜、こちらの製品をMacとつなげてHDD内のファイル整理をしていて
以前からHDD内に保存してあった既存のフォルダの名前を変更したところ、
中身が空の表示となってしまいました・・・
該当フォルダを右クリックし「情報を見る」で確認しても中身・容量共に「0」と表示されてしまいます。
HDD内には他のフォルダやデータも複数はいっています。
上記のフォルダ以外にも複数のフォルダにて名称変更を行いましたが、
このフォルダの中身だけ表示されなく(空に)なってしまいました。
フォーマット:Windows NTファイルシステム(I-O DATA)
容量:2TB
使用容量:1.15TB
空き容量:855GB
HDDの空き容量等ですがファイル名を変更する前の容量を確認していなかったため
全体の容量について変化しているかどうかはわかりません・・・
データを復旧させる(表示させる)方法はあるでしょうか。
また、一晩放置しても状況が変わらなかったため
先ほど17時ごろに一度PCをシャットダウンし再起動、
HDDを挿し直し再度確認しましたが状況は変わりませんでした。
また消えてしまったフォルダ内のデータについては、かなりの量の画像と動画(個々の動画ファイル自体は短くそこまで重くないもの)が入っていました。
フォルダの中身を削除する操作はしていないのですが、
名前を変更しただけで中身が消えてしまうことはあるのでしょうか・・・
また復元方法はありますか。
HDDは購入してちょうど1年程です。MacとWinのデータを保存する目的使用しておりました。
アドバイス等いただければ幸いです・・・
ご回答お願いいたします。
0点

>フォーマット:Windows NTファイルシステム(I-O DATA)
Macでの調べ方は知りませんが、NTFS ということですか?
>MacとWinのデータを保存する目的使用しておりました。
Macの標準機能で行うなら、exFAT でないと書き込みできないのでは?
Macに NTFS にアクセスできるソフトを入れていたのなら、
それのバグの可能性もあります。
消えたフォルダのデータは「データ救出ソフト」で救出できるかも知れません。
有料、無料ありますが、Mac用の情報は持っていません。
※Windows用なら紹介できます。
他にデータ救出業者に依頼する方法もあります。
書込番号:23912402
0点

質問でスレッドを立て直せば、Macに詳しい方から
アドバイスが貰えるかも知れません。
書込番号:23912410
0点

うっかりゴミ箱に送ったのでは?
Macは知らないけど、Windowsはフォルダー選んでDeleteキー押すだけでゴミ箱送りにできます。
MacとWindows両方のゴミ箱を確認して下さい。
エクスプローラーでUSB-HDDを仮にXドライブとして、
Xドライブの全ファイルとフォルダーを全部選んで
マウス右→プロパティ で表示されるサイズを確認してください。
このサイズとスレ冒頭で書かれたサイズがかけ離れていればどこかに残っています。
書込番号:23912419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
早速の返信ありがとうございます。
フォーマットについては、本製品説明書に記載の
NTFS-3G for Mac I-O DATA(製品公式サイトからDL)
をインストールしてWin,Mac両方で使えるようにしていました。
はじめはWinのみで使用していてそのあとMacを買ったので
Mac標準のフォーマットにはしていません。
最終手段として業者依頼も検討していますが、
Win用でも念の為データ復旧ソフトをご紹介いただけないでしょうか?
サブ機がWin8で古い型のため、うまく動作するか不安ではありますが...
書込番号:23912458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脱落王さん
ありがとうございます。
ゴミ箱確認しましたが、該当するファイルは入っていませんでした。
ですが、HDD内のデータを全て選択し容量を確認したところ、
サイズ:1.12TB
で先に記述した使用容量(1.15TB)と一致しておりませんでした。
これはどこかに残っているということなのでしょうか・・・
書込番号:23912511
0点

Windows用のデータ救出ソフトです。
・Recuva
https://freesoft-100.com/review/recuva.php
こちらはフリーソフトです。
・ファイナルデータ
https://www2.finaldata.jp/
こちらは市販ソフトですが体験版があります。
体験版で救出可否判断し、可能そうなら購入しましょう。
書込番号:23912768
0点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD_Black D10 Game Drive WDBA3P0080HBK-NESN
先日このHDDにデータをバックアップしました。ひと晩かけてデータ移行し、朝になって終わった時のアイドル時の温度が53度。
せっかく冷却ファンがついているモデルを購入したのに、これでは台無しです。
11月の事務室、暖房は当然なしですからおそらく15-18度ぐらいだと思います。他にこのモデルを使って温度を測定された方がいらっしゃったら、情報をいただけませんでしょうか。
1点

ブラックなので速度重視モデルです。
高発熱で騒音も煩いと思われます。
それに見合った耐熱設計なので、50度ほどなら問題ないはず・・・
WD Redモデルが良かったかと・・・
(NAS向けなので)
ブラックもレッドも耐久性重視ですが、
ブラックは速度求める人向けなので騒音や熱は
大きいかと。。
書込番号:23814565
5点

>カタログ君さん
商品をよくご確認ください。これは外付けUSBです。
USB版にREDがありますか?
また耐熱設計のHDDが存在するというのは聞いたことがありませんが、もし具体的な商品、またその原理に関する情報がお有りなら教えていただければ幸いです。
書込番号:23814830
0点

WD RED採用外付け
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FH7PTLU/ref=cm_sw_r_tw_dp_scoWFbTDPA6FP?_x_encoding=UTF8&psc=1 @amazonJP
>耐熱HDD
今はSSDに置き換わってますが、
車載用のHDD、監視カメラ用、
は100〜120℃対応品がありました。。
(自分はPS3の内蔵用に富士通の監視カメラ向けHDD買ったことがあります)
書込番号:23814896
11点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL6KC
nasneの外付けHDDを探していたところ、HDDの公式HPの対応機種にnasneが書かれていたので安心して買ったのですが、、、
2TB以上は非対応だったようで、実際繋がらず、こちらの機種を持て余しています。
裏技とかでこうすれば使えますとかあるでしょうか?
また、最近NASに興味があるのですが全くの初心者で、例えば下のような商品に繋げて、パソコンを立ち上げずにスマホのバックアップを取ったりとかはできますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSVV6K3/ref=cm_sw_r_li_api_fabt1_FwmUFb44CKPBH
これにも対応機種とかがあると悲しいので、、、
何かテレビに繋ぐ以外のおすすめの使い道があれば教えてください。(テレビはnasneを使っているので)
書込番号:23801601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問スレじゃないので簡単に。
「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」で、FAT32/MBRにフォーマットすれば、
2TBのHDDに化けます。
nasneがHDDの実容量で使用可否判断していなければ、使える可能性あり。
元に戻す場合は、NTFS/GPTでフォーマット。
書込番号:23803391
0点

『また、最近NASに興味があるのですが全くの初心者で、例えば下のような商品に繋げて、パソコンを立ち上げずにスマホのバックアップを取ったりとかはできますか?』
はい、可能です。
NASNEの録画番組を内蔵HDDへ「自動で行うムーブ」も可能です。
LS210D0301GのUSB端子にHDCZ-UTL6KCを接続して、共有フォルダとして利用可能です。
自動で行うムーブ(移動)手順(P116)
自動で行うムーブ(移動)手順
ほかの機器(レコーダーやNASなど)から自動的に本製品へムーブ(移動)するように設定したいときは、次の
手順で行ってください。本機能を使用するには、ムーブ(移動)元の機器が自動ムーブに対応している必要があ
ります。
メモ: 自動で行うムーブ(移動)の動作確認済み機種については、当社ホームページでご確認ください。
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf
LS410D/LS420D/LS210D/LS220Dシリーズ 再生・ムーブ・ダビングの動作確認済み機種一覧
ネットワークレコーダー
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ネットワークレコーダー:nasne (ナスネ)
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html
書込番号:23804172
1点

返信ありがとうございます。
質問スレでなかったこと申し訳ないです。。
FAT32が選択できなくなっていました。
そこで対応してない事に気付きました。
書込番号:23815703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動で行うムーブ、大変参考になりました。
ありがとうございます!
試してみます!
書込番号:23815705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





