外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

シーク音が気になります

2023/09/24 12:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

2023/8末にこの製品を購入して使用していますが、シーク音のキリキリキリという音が少し大きいように思います。
テレビの後ろに平置きしていますが、テレビの前にいる状態でキリキリキリという音が聞こえる程の大きさです。
REGZAのタイムシフトで使用しているため四六時中この音がなっている状態です。

現在、この機種にどのHDDメーカーの製品を採用しているのか不明ですが、おそらくシーク音が大きいメーカーのHDDを使っているのではないかと思われます。シーク音のほとんどしないHDDに交換したいです。

ちなみに、DIGAの全録レコーダーも使っています。内臓HDDのみで24時間稼働していますが、こちらは何の音もしません。

書込番号:25435923

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2023/09/24 13:00(1年以上前)

クリスタルインフォでメーカーは判ると思います。

書込番号:25435970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/09/25 19:03(1年以上前)

新製品ニュースに
「テレビ番組録画向けのWestern Digital製HDDを搭載」
ありますよ

書込番号:25437630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/09/26 15:23(1年以上前)

下記で17製品の比較実験していますね。
https://my-best.com/5035
やはり静音性は比較製品中ワーストレベルの結果となっていました。
環境音楽でもかけていないと気になって仕方がないので、アイオーデータ製に買い換えようと思います。

書込番号:25438588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

こちらのHDD購入してNASのバックアップに使うつもりでしたが、PCでは認識して
NASの外付けでは認識しないと言う奇妙な現象になりました。

メーカーのチャットサポートより LS720 シリーズ
                  TS5210 シリーズ どちらも認識しない事を伝えたら、
サポート対象外と言う事で弊社推薦商品を買ってくださいとのことです。


こちらの製品はNASの外付けには対応していない模様です。
あー安物買いの銭失いになっちゃったよ。

こんな事今までは無かったのにな。
PCのバックアップ用にでも使おうか (>_<)

書込番号:25409959

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2023/09/14 09:41(1年以上前)

HD-NRLD2.0U3-BAは、所有しておりませんので、参考程度の情報となります。


PCでは認識して
NASの外付けでは認識しないと言う奇妙な現象になりました。


PCとLS720Dでは、OSが異なりますし、デバイスドライバーも異なります。

HD-NRLD2.0U3-BAの対応情報を確認するとPC以外にテレビ用ハードディスク、レコーダー用ハードディスクにも対応している商品のようです。

LS720DのOSには、Linuxが採用されており、テレビやレコーダーでもLinuxが採用されているようですので、LS720DでHD-NRLD2.0U3-BAを認識する可能性はあるかと思います。

LS720Dの本体前面のUSB端子[SB 3.2(Gen 1)端子]で」HD-NRLD2.0U3-BAをUSB接続したのでしょうか?
本体前面のUSB端子でUSBケーブルを抜き差ししても認識しない状況なのでしょうか?


HD-NRLD2.0U3-BA
対応OS・ツール

対応情報
テレビ用ハードディスク

レコーダー用ハードディスク

チューナー(セットトップボックス)用ハードディスク

https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-nrld2.0u3-ba.html

書込番号:25421975

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2023/09/14 10:12(1年以上前)

LS700用外付けHDDは、以下の商品が対応しているようです。


LS700用 増設HDD
外付けHDD

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=LS720D0202&lv1=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD&type=840

当方のLS720Dには、サポート対象外となりますが、HD-PCT1TU3-Bを本体前面のUSB端子に接続しております。


HD-PCT1TU3-B

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pct1tu3-b.html

書込番号:25422005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

意外とRAID0のミラーが外れちゃう

2023/09/04 22:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Duo WDBFBE0080JBK-JEEX/E

クチコミ投稿数:2件

My Book DuoをRAID0でミラーリングして使っています。PC本体はWindows11ですが、ノートPCなので、バッテリーセイブのためにスリープに入るのですが、このタイミングでちょこちょこRAID0のミラーが外れてRAID破損というエラーが出ます。
それもとても頻繁て10時間の使用に1回くらい。
毎回、ミラーの復元をするのですが、8Gをミラーにして4Gをちゃんとついにし直すのにとても時間がかかるし、はっきり言ってうんざり。
何とかしっかり安定して動けって言いたくなります。

なんか対応策があるのかな???
中に入っているハードディスクが安っぽいハードディスクでNAS用のとか入っているともっと安定するのかもしれないのですが、純正は普通のハードディスクです。
なんか耐久性もなさそうな気がする。。。

書込番号:25409477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2023/09/04 22:32(1年以上前)

>My Book DuoをRAID0でミラーリングして使っています。
RAID0:ストライピング
RAID1:ミラーリング
どっちですか?

書込番号:25409483

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28189件Goodアンサー獲得:2473件

2023/09/05 05:27(1年以上前)

>8Gをミラーにして4Gをちゃんとついにし直すのにとても時間がかかる

8T(RAID0)をミラーにして4T(RAID1)をちゃんと 対にし直す・・・・
という意味ですかね〜

また、「RAID1のミラーが外れて・・・」なら、要修理です。

「悲」 と 「質」 は、上手に使い分けましょう!

書込番号:25409686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/09 21:38(1年以上前)

いろいろとコメントを頂きありがとうございました。
最初のコメントにRAIDのことを記載しましたが、ミラーリングでつかっています。0と1を間違っていたようですが、ミラーリングです。
けれど、症状としては多分同じことかなって思います。対にしてつかっているのに、外れちゃうってミラーリングだから復旧できるけど、巣トライピングだったら復旧できないだろうし、どうなっていたやらッて思います。RAIDで使う場合に信頼性が大事かなって思うのですが、あまり信頼できない。初めて外付けHDDでRAIDを使ってみたのですが、マザーボードに搭載されたRAIDでミラーリングしていた時より圧倒的に問題が多く、何か使い方の問題とかあるのかなと思った次第です。

書込番号:25416206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2023/09/10 20:48(1年以上前)

外れたのがわかると、手動でリビルド開始しているのでしょうか?それとも、自動?
一度、HDDの脱着をしてみては?(接触不良を疑い)
外れるのは、毎回同じ側のHDDですか?内蔵はWD赤になりますが、同容量のHDDに交換してみても、症状がかわらなければ、NAS本体に問題あると思います。(HDD不良を疑い)

あと、手間ですがNASを初期化して再構築してみるか。(設定でエラーが発生していると疑い)

>それもとても頻繁て10時間の使用に1回くらい。
容量にもよるけど、その頻度だとリビルド終わったくらいで再度かかるくらいのでNASとしてまともに使用できないですね。

書込番号:25417616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > FREECOM > Mobile Drive CLS 1TB 35530 [黒]

クチコミ投稿数:69件

Macにて利用を始めたのですが、特になにもしないのに「強制的に取り外されました」とすぐに認識しなくなります。
多いときは1分に数十回も認識したり、不認識だったりして大きめのデータを保存でません。

電力不足なのかなとも思っていますが、他の方はいかがでしょうか?

書込番号:25349432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/18 12:59(1年以上前)

新しいものをいかったほうがいです。 データが読めなくなってからだと大変です。

書込番号:25349455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/18 13:02(1年以上前)

>かたひらさん

何時から使い始めたのか知りませんが、寿命なんじゃないですか?

完全に壊れる前にバックアップを取りましょうね

書込番号:25349459

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2023/07/18 13:16(1年以上前)

USB2.0の上に10年以上の前の製品。
2.5インチのHDDタイプだとは思いますが。電源不足もですが、いいかげん寿命の可能性も。

>他の方はいかがでしょうか?
使っている人、おらんと思います。

書込番号:25349476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/07/18 13:16(1年以上前)

典型的な電力不足の症状です。
普通なら壊れてもおかしくない状況です。

・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M ブラック
https://amzn.asia/d/3v6U6VK

のような補助電源ケーブルで給電してやれば安定動作します。
@給電用ケーブルをPCまたは、USB充電器に接続する。
A通信用ケーブルをPCに接続する。
接続順序はこのように。
USB充電器はダイソーの300円のものでもOKです。

書込番号:25349478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/07/18 13:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>KAZU0002さん
>アドレスV125S横浜さん
>からうりさん

みなさまコメントありがとうございます。

新規期間はまだ1ヶ月以下で、新品でした。
やはり電源不足かもしれませんね、またあとでひとつひとつ拝読し対策をしたいと思います。

書込番号:25349481

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/07/18 19:42(1年以上前)

新品なの?よくありましたね。
物理的な故障とかでなければ電力不足ですかね。
私も電力不足で不安定になるHDDをもっています。
別途電源を試して、ダメならその製品がダメということですね。

書込番号:25349900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み時に音がする

2023/06/07 02:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HDD2UT

クチコミ投稿数:1件

テレビの録画用に購入しました。
録画時の書き込みにかすかですがカリカリ音がしますね。
寝室にむき出しで置いておくと気になるかもしれません。
ラックか何かにいれれば音は聞こえなくなると思います。
でも値段安いから仕方ないかな。

書込番号:25291024

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/06/07 07:23(1年以上前)

HDDは少しは音がするものです。
あまり大きな音がするようなら故障の可能性もありますが。

書込番号:25291164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]

BUFFALOの対応機一覧にVIERA TH-65JX900が記載されてるのを確認し購入

ほぼ毎日予約取り消しとなり使用できない


BUFFALOに問い合わせし数々の確認項目をするが改善する気配なし、パソコンでデータ保存できるなら製品に問題ないの一点張り


試しに他のBUFFALOのポータブル外付けHDDを接続、こちらは録画に問題なし


Am○zonのレビューを覗くとPanasonic VIERAに接続して録画失敗となる症状が出てる人を複数確認
その方たちも同じ対応をされたよう


私が問い合わせした時点でおそらく複数の同様な報告、問い合わせがBUFFALOにされてると思うがそのような返答はなし
黙認している???


結論、この外付けHDDでPanasonic VIERAに使うべきではないと判断


しかし対応機として記載されているため
保証期間内にて返品、返金の対応をさせたい


BUFFALOの他の外付けHDDで問題なかったこと、VIERA対応のはずが複数の同様な内容の不具合があがっていること
これらを証拠に返品、返金は可能でしょうか?

Am○zonの返品期限は過ぎたがメーカー保証期間内




対応機としての表記は景品表示法違反に値しませんか?

書込番号:25211138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/04/06 14:26(1年以上前)

電源連動が関連する問題かと思いますが、テレビのUSBハードディスク機能待機をオフにしていませんか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43904/related/1

設定を変えてもダメなら、関連するAmazonレビューのリンクをサポートに送って、再検証もしくは返品を要求すべきでしょう。

動作確認済みテレビで不具合が出るのは、明らかな瑕疵だと思います。対応情報には「表示されていない商品については動作保証外」と書かれているので、表示されている商品であれば動作保証になることがわかります。

あと、掲示板ルールぐらい守りましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:25211198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 14:41(1年以上前)

>ありりん00615さん

設定はデフォルトでオフ
オフのままでも別の外付けHDDで問題なく録画できておりこの外付けHDDでは失敗します


書込番号:25211220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/04/06 14:47(1年以上前)

バッファローのHDDは電源連動対応であっても、それが機能しないケースがあります。その場合は、テレビ側の設定を変更するしかありません。これが不具合だと思うなら、バッファローとやりあうしかないですね。

書込番号:25211233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 14:49(1年以上前)


それを不具合と言うのですが

書込番号:25211236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 14:50(1年以上前)


ちなみにですが
設定を変えても失敗しますよ

書込番号:25211238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/04/06 15:02(1年以上前)

なら、バッファローと交渉するしかないですね。

Amazon発送の商品なら、具体的な症状を記載して対応期間内に返品するのが一番簡単です。

書込番号:25211251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 15:13(1年以上前)


Amazon1ヶ月の返品期限は過ぎています
BUFFALOに問い合わせし確認のやり取りで1ヶ月過ぎるでしょう

メーカー保証期間内ですのでBUFFALOでしょうね

書込番号:25211268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2023/04/06 16:06(1年以上前)

バッファローのサポートはいい加減ですよ。

3ヶ月放置して返金します。しかも保証期間内でお願いしますで終わり。
この会社、欠陥と無償保証修理間を混同していますから。
元来、無償保証修理とはメーカーも感知してない事が起こって正常に動作しない場合、
無償の期間内に無償で修理する事です。無償保証期間が過ぎれば有償で正常に
動作するように修理しなければならないのに保証期間が過ぎたので有償でもできません。
しかも、メーカーが修理すると定めている製造終了後3年以内でも修理拒否。

それと掲示板やレビューはうそです。虚言です。と言って言い逃れしますので。

この会社の場合、保証期間内なら率直に返品返金要求した方がいいですよ。

書込番号:25211320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2023/04/06 16:30(1年以上前)

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-wr/index.htm
パナソニックのディーガやビエラには
「パナソニック ビエラ&ディーガ推奨品」ロゴが
ある製品が無難。

バッファローにもあったけど店頭では見ないね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html

書込番号:25211336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/04/06 16:33(1年以上前)

Amazonへの返品で100%返金を確定するにはメーカーサポート担当者への確認が必要になりますが、記載が無くても半減されたことは無いですね。但し、メーカーによっては必要なのかもしれません。

書込番号:25211337

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/04/06 16:56(1年以上前)

バッファローは評判悪いと聞くしなぁ…
Amazonのレビューは信用されないでしょうね。
Amazonとここのレビューは信用ならないと有名ですから。
ご自身の状況のみで争うことになりますね。
無難な結果になることをお祈りします。

書込番号:25211354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 17:11(1年以上前)

>S_DDSさん

それを言い出したら私の状況ですら信用ならないとされるでしょう

そんなことあってはなりません
証拠として提出する材料にはなり得ます

書込番号:25211364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の満足度1

2023/04/06 17:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

1ヶ月の返品期限は過ぎていますがそれでも状況説明
、複数の報告により100%返金になるのですか?

商品の不具合で責任はBUFFALOにあるのでしょうからできればAmazonではなくBUFFALOに対応してもらいたいですね

書込番号:25211368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/06 21:24(1年以上前)

どうでもいいけど
Amazonは伏せる必要ないのでは?

書込番号:25211621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/04/06 23:31(1年以上前)

少なくとも、Amazonは商品説明ページの記載内容に関する責任を負うことになります。

テレビで正常に動作しなかった時点で、返品処理を行っておけばよかったのだと思います。メーカーに対応させたいなら、しつこく電話するしかないですが進展もなく終わる可能性もあります。

書込番号:25211802

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング