外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

1年2ヶ月で故障

2019/09/08 19:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HD3CZ [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

繋いでいたブルーレイが故障したので、テレビに付け変えたら、電源が入らなくなりました。
サポートセンターに電話するも、全く繋がらないので、諦めました。
I.Oデータの製品は二度と買わないと思います。

書込番号:22909509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2019/09/08 19:41(1年以上前)

>繋いでいたブルーレイが故障したので、テレビに付け変えたら、電源が入らなくなりました。
可能性としては、ブルーレイレコーダーが壊れたのに巻き込まれたかとか、TVに問題があったかとか。
HDDに問題があるとどうやって確定したのですか?

書込番号:22909516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9217件Goodアンサー獲得:1138件

2019/09/08 19:46(1年以上前)

>サポートセンターに電話するも、全く繋がらないので、諦めました。
う〜ん、でも保証期間は1年間みたいだし、サポートセンターに電話がつながったとしても「残念ですが・・・・・・」で終わってしまうような気がするんですが、どうなんでしょうね。

書込番号:22909525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2019/09/08 19:48(1年以上前)

>繋いでいたブルーレイが故障したので、テレビに付け変えたら、電源が入らなくなりました。
レコーダが壊れたのであれば、録画したモノは見れなくなるので、初期化することになります。

背面のLEDがついていますか?
着いていないようなら、PCなどに接続して認識しませんか?
それらでダメなら、壊れたかもしれません。

書込番号:22909532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2019/09/08 20:37(1年以上前)

ACアダプターは接続していますよね?
PCに接続しても電源がはいらないのなら故障です。
分解してHDDを取り出して、PCび直接または、外付けHDDケースに入れて
接続すると、認識するかもしれません。

書込番号:22909619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/09/08 21:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
同じメーカーI.O DATAの違う型番のHDDを持っているのですが、アダプターが同じだったので、差し替えてみましたが、ランプが点きませんでした。

書込番号:22909683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/09/08 21:05(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ランプが全く点かないです。電源かなーと思いましたが、違う全く同じ型のアダプターが自宅にあったので、差し替えてみましたが、やっぱり点かないので、諦めました。

書込番号:22909691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/09/08 21:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
分解とかやり方がよく分からないので、諦めます。
だけど、電源抜いて、次に差し変えたら、電源点かないって、わたし、いったい、何をやらかしたか?!と自問自答です。やらかした記憶もないんですけど。

書込番号:22909703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2019/09/10 00:00(1年以上前)

レコーダが壊れた際、一緒に壊れた可能性あるかも。
通電してないことから、中身のHDDではなく、ケース内の電気系統が壊れかと考えられます。

書込番号:22912247

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 EX-HD3CZ [ブラック]のオーナーEX-HD3CZ [ブラック]の満足度3

2022/04/03 14:57(1年以上前)

>きゃおりんごさん
こんにちは。バソコンをもしお持ちであればパソコンに繋いでみてください。それだけでも良否判断判断できると思います。もし動作はするのでしたら、フォームなどをバージョンアップすれば改善するかもせれません。できることはやる価値はあると思います。

書込番号:24682750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HPの記載ミス

2022/04/02 17:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > Rugged RAID Pro STGW4000800

スレ主 ロク.comさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/02現在
ELECOM社のHPにはUSB A to Cケーブル付属となっているが、記載ミスで実際には付属しない
サポートに確認しても追加での送付等は出来ないとの事なので別途購入するすかない

書込番号:24681139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2022/04/02 17:39(1年以上前)

サイトの改訂は遅いんですね。

書込番号:24681170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0EK

クチコミ投稿数:9件

2011年から繋がらない闇事件は、始まっていたのですね。(笑)
2022年仕事始めの初日にサポートに電話しました。
11時から終了時間17:00まで20回以上電話掛けまくった結果繋がらず、
2日後1月9日に再度電話サポートを午前11時から掛けまくり、まったく繋がりません。
これまで私の経験だと、ブラザーの複合機・コピー機サポートに電話したときが一番繋がらず
brother複合機を入手したことが間違いだったと悔やんだものでしたが、そんな甘いものではなく、
i・O DATAサポートのサポート体制には怒りがこみ上げてきます。
しかも、電話代はこっち持ちです。フリーダイヤルであれば怒りに時間ロスへの苛立ちだけで、
金銭面の痛みは伴いませんが、金銭面の痛みをユーザーに押し付けてさえサポートを渋るというか
サポートを怠る姿勢に憤慨し、その怒りの矛先にココ、価格.comに書き込んだ次第です。
!Σ(▼□▼メ)コラー!
あぁ、スッキリした!!
私は、今回アイ・オー・データ機器のWifi6ルーターを購入しての酷い経験談ですが、
「I・O DATA サポート繋がらない」でググったら一発トップでこのページが表示されたので、
HDDカテであっても同じことなのだろうと思い書き込みました。
もし、2022年HDDカテではサポート体制が改善、改心していたのであれば、
この書き込みを一部お許しください。この書き込み内容はWifiルーターのサポートでの経験です。
ということだけは明らかにしておきます。_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _以上!

書込番号:24535007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2022/01/09 14:34(1年以上前)

まぁ、こういう時のために購入店選びが大事です。

どういうトラブルがあったのか知りませんが、メーカーに修理保証以外のサポートは期待してはいけませんね。
トラブルに対応してくれる販売店や代理店を選ぶべきでしょう。

で、書き込みは他の方の参考になるように適切な製品の板に書いたがいいですよ。
そもそもその内容がサポート向けの内容なのかもよくわかりませんしね。


なお、私の経験で断トツでサポートがいいのはEIZOです。高いだけのことはありますね。でもトラブル自体もほぼ無いのでサポート利用する機会もほぼ無いのですが、、、、

書込番号:24535039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/09 14:56(1年以上前)

おっしゃる通りです。
HDDの掲示板とは違うWifiルーターのサポート案件なのでいかがなものか?
とは思ったのですが、10年も前からサポート問題が野放しにされているということを知ったので、
この掲示板しか怒りの矛先を収めることは出来ないと恥を忍んで書き込みました。
だから、本文末尾に問題発生はWifiルーターのサポートである旨書き込みました。
また、Wifiルーター以外のサポートはコチラというガイダンスに従い他のサポート番号に進むことも試しましたが、
結果は同じことで、繋がらなかったことも確認済みです。ただ、HDD担当部署のサポートを指名したのではないことは
再度ここにお伝えします。
繰り返しになりますが、【I・O DATA】+【サポート繋がらない】で検索した結果でトップにGoogle検索ヒットするほど
数多くの消費者を苦しめているメーカーであることは疑いようのない事実です。
I・O DATAの検索結果を物語るに余りあるこのページに書き込んだことは、メーカーに対する悪意の矛先ではなく、
単純に「やっぱりそうだったのか、そういう会社だったんだ・・・」という悲しみと怒りの矛先だったことをご理解下さい。

なお、私のWifiルーターに問題が発生しているとかの質問があってサポートに連絡したいというわけではありません。
使い方の質問です。使い方の質問が複数あるので、説明が文章メールでは書ききれない長文になることから、
電話サポートを必要としたという次第で、製品品質はまだ電源も入れていないので分からない状態です。
返信をいただいたことは、有り難うございます。
以上が私の判断です。


書込番号:24535079

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/01/09 17:59(1年以上前)

ここに書いたところで改善するわけでもなく、
また同じような方が減るのかというと、そういう方々はまずここは見ないので無意味。見るのはすでに知っている方々ばかり。
つまり主さんの書き込みは主さんがすっきりするだけ。
・・・ん?荒らしと同じ?
まあいいでしょう、被害者の主さんがすっきりするなら。
他の方に利点はありませんが。

書込番号:24535383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/09 18:30(1年以上前)

>Reventon.comさん
何を言っているのか?不明。

アイ・オー・データのサポートセンターは
きちんと繋がる。
待たされる時間は、だいたい10分程度。
金曜日に電話したけど、問題無し。

書込番号:24535429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

10日で不能

2022/01/06 19:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV300-2TU31-CWH [白]

クチコミ投稿数:13件 AHV300-2TU31-CWH [白]のオーナーAHV300-2TU31-CWH [白]の満足度1

10日で 使用不能になりました
アクセス・フォーマットもできないし 個人情報満載なので(・・;) 交換を申請できず
唯一良かったことは 速攻で 昇天して バックアップして間もないことでしたね・・・

書込番号:24530502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2022/01/07 00:52(1年以上前)

どんな壊れ方ですか?
異音がしないなら、USB変換基板の故障でHDDは無事かも知れません。
HDDを取り出してUSB外付けケースに入れるなりして確認されると良いでしょう。

書込番号:24530976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 AHV300-2TU31-CWH [白]のオーナーAHV300-2TU31-CWH [白]の満足度1

2022/01/07 06:23(1年以上前)

返信ありがとうございます
異音は なりっぱなしです
接続したら きゅいーんと 音が鳴り始め あとは かちっカチッ となりつづけます  
サルベージソフトでも 認識が精いっぱいでした

多分無理だと思いますが 暇なときに 分解して 直差し してみます

書込番号:24531061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2022/01/07 11:11(1年以上前)

>接続したら きゅいーんと 音が鳴り始め あとは かちっカチッ となりつづけます  

電力不足の状態に似ていますね。
普通は壊れてしまう症状ですが、HDDを取り出して確認する価値はあるかも知れません。

私は昔、USBの電力不足を補うY字ケーブルの電源ケーブルと信号ケーブルを間違え、
信号ケーブルを先に接続してHDDを壊したことがあります。
※電力不足でスピンアップに失敗してヘッドが円盤に当たって壊れた感じです。

書込番号:24531347

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ディーガ DMR-BRG1030 登録できず

2021/12/08 01:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AD4U3 [ブラック]

スレ主 take2009さん
クチコミ投稿数:4件

DMR-BRG1030 つながるけど登録できず、無理でした。
登録(同時にフォーマットされている?)かけると、不可能な状態にあるというメッセージ。

PC等にはフォーマットしなおして使うと大丈夫なので個体不良ではないようです。

はじめ6TB購入、容量が4TBまでと知らずできず → この4TB購入、またできず

痛い。最初から適合機種買えばよかった。。。
そして手元には対して使わない10TBがだぶつく悲劇です。

書込番号:24483119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGA(DMR-BW1050)では利用できませんでした

2021/12/05 19:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AD4U3 [ブラック]

スレ主 matsukazさん
クチコミ投稿数:1件

DIGA(DMR-BW1050)で録画用HDDとして利用しようとしたのですが、以下の理由で使い物になりませんでした。
・フォーマットしても失敗しましたと表示される
・失敗したはずなのにDIGAの主電源をOFF/ONにすると利用できる(ときがある)
・利用できる状態になっても、DIGAの電源が消える(省電力状態)と、HD-AD4U3は15分後ぐらいに電源が落ち、その後DIGAを立ち上げるとUSB-HDDとして認識されない状態になる(つまり、予約録画などで利用できない)

OS Xからつないだときには全く問題ありませんでしたので、製品としては全く問題ないと思います。

書込番号:24479338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 HD-AD4U3 [ブラック]のオーナーHD-AD4U3 [ブラック]の満足度4

2021/12/06 10:29(1年以上前)

>matsukazさん
Regza D210レコーダーで利用するために、購入した個体が同じような症状でした。
利用できる状態になっても、電源が切れてしまう症状です。
返品して、代替品を使用したところ何事もなく快調に稼働しています。
私もPC/Macでは異常がなかったのです。

もし可能であれば、良品への交換を手配することをお勧めします。

書込番号:24480118

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング