外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改善されています

2005/09/27 11:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H250U2

クチコミ投稿数:1件

仕事のデータ保存用としていくつか外付けHDDを持っているんですが、このHD-H250U2は今までのBUFFALOの外付けのようにものすごい高温にはなりませんね。今までのアルミとは違い、「ヒートシンクボディ」というのを採用しているためだと思われます。
 静寂性のほうは私が持っている中では静かな部類に入ります。この価格.comで一番人気のI・O・DATAのHDH-U250Sも持っているんですが、これはとにかく音がうるさい。少し大きめのデータをUPまたはDOWNするとすぐガリガリ!、ガー!とオフィスに音が響くといった感じで。音以外の熱などはいいんですがね。
 同僚が二番人気のHDC-U250を持ってるんですが、こちらは静かですね。ただし恐ろしく熱い。BUFFALOのHD-250U2といい勝負です。コンパクトにしたのがあだとなった感がします。
 総合的に見るとこのHD-H2502は悪くはないといった感じです。

書込番号:4460352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2005/09/21 11:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-HA250FU2

クチコミ投稿数:14件 LHD-HA250FU2のオーナーLHD-HA250FU2の満足度4

Mac(OS X)でのバックアップを中心に考えて購入しました。
データのバックアップは言うまでもなく、システムのバックアップも、Firewireで接続をすれば起動ディスクとして問題なく使用でき、パーティションを分けて異なるバージョンのシステムを起動できるので、システムをアップデートするときに安心です。
また、最近は普通なこととなりましたが、パソコン本体と連動または、ケーブルを繋ぐことでHDDの電源が入り起動するのも快適ですネ。
細かいことですが、HDD単体で短時間で工場出荷時の状態に戻せるのも使い方として便利なときがありました。
難を言えば、HDD本体がかなり熱くなること(手で触れる程度)、音が少々うるさい(Msc本体の通常時と比べて)が挙げられるでしょうか。
現在は快適に使用しています。
(但し、以前同じ系統のLHD-HA250U2で初期不良がありました。詳細はそちらに書き込んであります。)

書込番号:4444581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音について

2005/09/10 13:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 tomo1042さん
クチコミ投稿数:3件

HDH-U250Sのアクセス音がうるさいとよくこの掲示板で書かれているので心配でしたが、最近入手した私のHDH-U250Sはとても静かです。最近のものは静かになったのでしょうか?

書込番号:4415824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「U250」の方を勧めたいです。

2005/09/03 23:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250

スレ主 海ヘビさん
クチコミ投稿数:4件

外付けハードディスク、
一台目は「HDH−U250」を使用、二台目も「HDH−U250」を使用してました。(約一年間使用してます)
とてもとても満足してました。

三台目が必要になり、今まで満足していたのでまた同じHDDを購入しようと思って「HDH−U250」を買おうとしたんですが、
より回転数の速い「HDH−U250S」の方を選んで買ってしまいました。先週。

しかし、失敗しました。
「U250S」の方は、アクセス音が物凄くうるさいです!!!!!
ある程度の「カリカリ、ブーン」はしょうがないと思ってたんですが、ここまで酷いとは...。
「U250」は、つけていても電源が入ってるかどうかわからないくらい物凄く静かです。
「U250S」は、地鳴りのようです。

回転数が速いといっても、転送速度の違いは気付きません。

「U250」と「U250S」とでどちらを買おうか迷っている人には、「U250」を勧めたいです。

書込番号:4398279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 HDH-U250のオーナーHDH-U250の満足度5

2005/09/03 23:43(1年以上前)

いい情報ですね。
とても参考になります。

書込番号:4398330

ナイスクチコミ!0


rogetさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/04 03:48(1年以上前)

私もHDH-U250を異なる時期に2台購入しました。
最近購入したほうは7200rpmでした(HGST製)。
正直5400rpmを期待していたのですが、先に購入したほう(中身はマックストア,5400rpm)に比べ、発熱はかなり抑えられ、静穏性でも同等なので結果的には満足しています。
この掲示板の情報によると、HDH-U250も相当数が7200に移行しているようです。
今でもマックストアシールなしの本製品を買えば高確率で5400(サムスン製)となるみたいですが。


ちなみにベンチマークをとると、リードではマックストア製(5400)が、ライトではHGST製(7200)のほうが若干上でしたが、ほぼ誤差の範囲と言っていいレベルだと思います。
ただ、同一ハードディスク内におけるファイルコピーだけはHGST製のほうが倍以上早かったです。

書込番号:4398920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/04 16:50(1年以上前)

5400rpmを理由にあえて旧タイプのHDH-U250を購入したのに
中身が回転数7200rpmになってることは問題ですよね。

メーカーは仕様変更を明記しないのでしょうか?
不当表示だと思うのですが・・・

私も熱や音の問題でHDH-U160を購入したいのですが
中身はHDH-U160Sとどう仕様なら困るな〜

書込番号:4400145

ナイスクチコミ!0


スレ主 海ヘビさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/07 18:24(1年以上前)

書き込み遅くなりましたが、その後。

その後、
あまりにも煩いので、「U250S」は使用を中止。メーカーのサポートセンターに返品・交換・修理を希望している旨の問い合わせを入れました。
サポセンからの返答の一部は以下。
【……本製品HDH-U250Sは7200回転のドライブでございますので、回転速度が高速になりますと駆動音は大きくなる傾向がございます。
音とともにエラーが発生するような場合は異常の可能性がございますが、音だけであれば仕様範囲内と推測されます。 
ただし、音に関しましては、個人で感じ方が異なり、正常・異常を文面から判断することが出来ないため、よろしければ一度製品を交換させて頂ければと存じます。
交換品でも同種の音が出るという場合には仕様の範囲であるとお考え下さい。
……】

もちろん交換してもらいました。
そして、今のところ、交換後のHDDはおとなしく作動しています。


でも、やっぱり、「U250(Sなし)」を勧めたいです。

書込番号:4485782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフマップで購入@13.3K

2005/09/03 21:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2S

クチコミ投稿数:11件

先日Sofmap.comにて購入しました。13,300円(ポイント10%付)でした。
他社のドライブと比べても、価格的には十分安かったと思います。
ソースネクストのソフト30本から好きな1本をダウンロード出来るので
その点でもお徳かと思います。

事前に写真で見た時には、IO-DATAやバッファローと比べると
デザインがいまいちに感じたのですが、直接見るとそうでもないです。
コンパクトなアルミボディは意外とイイ感じです。

7200rpmの高速ドライブということで発熱が心配でしたが、
もう1台持っている5400rpmのHDA-iE160と比較すると
温度は少し高いですが触れないほどではありませんし、
放熱されている証拠と前向きに考えることにします。

USB2.0ということで、速度が気になっていたのですが、
実際に計測したところ読み書き共16MByte/secでした。
IEEE1394のHDA-iE160では20〜30MByte/secでしたので
それよりは遅いですが、まぁ充分な速度だと思います。

注:使っているのがUSB2.0が出だした頃のノートPCなので
  最近のモデルならもう少し良い結果になるのかもしれません

書込番号:4397797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/10/06 01:43(1年以上前)

秋葉のソフマップにて13.300円で買いました。
週末のみの特価価格です。土曜に秋葉のソフマップ行けばこの値段で買えると思います。
やっぱり、ソースネクストのソフトを一本選べるのはお得だと思います。
例えばもってない人で驚速が前から欲しかった〜なんていう人なんかにも、「増設だけじゃないよ」という事でいいんじゃないかと思います。

使ってみたところすごい静かです。
硬くない場所においてたり、壁で音が直接こないように遮っていますが、
そうでなくともかなり静かです。
けど、振動がどこのも同じですが少なからずあるのは仕方が無いと思いました。
気になる人は目の前に置いたり、
PC机の上においたりするのはやはり控えた方がいいんじゃないかと思いました。
結構気にならなくなると思います。
シーク音は「チッ、チッ、チチッ(カリ、カリ、カリカリ)」と
音は小さかったです。
このくらいなら「あ、回転してる!」と伝わってくるのでいいと思います。
(うるさくなれば故障した証ですし、判断もしやすいかなーと)
しかし、気になる人は同じように耳に直接届くような場所には置いてしまわない方がいいと思います。

他の人の批評とは異なる事もあると思いますが、ぼくの場合にはとてもよく動作しています。
温度は苦情を言っている人よりはマシだと思っています。
手で触ってみて確認してみた所、電池があったまたくらいの温度です。
これが、いいか悪いのかは分かりませんが(苦笑

ボディなんかはすごいシンプルでアイオーみたいなものより
こういう方がすっきりきっちりまとまる感じがしていいと、自分には合っています。
なんか見てて余計なものを省いた、そんな気もしたりします(うっとり
そして何より、縦置きスタンドの幅が狭いので(倒れにくいです)、
ほかにも数を後から追加して横に並べる可能性のある人にとっては
省スペース化も図れていいんじゃないかと思いました。
多分おすすめッス〜

書込番号:4482361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDBENCH によるベンチマーク結果

2005/09/03 14:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250

スレ主 Chatranさん
クチコミ投稿数:142件

昨日、HDH-UEH250 を購入しました。
最近購入した LAN 接続のハードディスクの転送速度が遅いために、映像のファイルを扱うには不十分でした。そこで IEEE1394 接続のものとして、この機種を選びました。
以下がベンチマークの結果ですが、読み込みに関しては内蔵のものよりも高速であるという結果が出ています。ちょっと驚きですね。


HDBENCH Ver 3.30 ベンチマーク結果

Processor  Celeron 1300MHz
Cache    L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
Memory   512 MB
OS     Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4

IC35L080AVVA07-0  (IDE接続 IBM 80GB)
Read  Write  Copy  Drive
32,456  33,962  1,661  C:\100MB

HDH-UEH250     (IEEE1394接続 Maxtor 250MB)
Read  Write  Copy  Drive
39,008  25,883  1,672  H:\100MB

書込番号:4396852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Chatranさん
クチコミ投稿数:142件

2005/09/03 14:26(1年以上前)

下から3行目は 250MB ではなく、250GB の誤りです。

書込番号:4396865

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 ニコ動 

2005/11/13 21:48(1年以上前)

Read Write RRead RWrite Drive
33595 27765 13291 11701 F:\100MB

HDH-UEH160をIEEE1394接続

書込番号:4576619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング