
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LAV-DJP80U2


◎所感
-music juke box として使用
-音声は光デジタル出力でAVアンプに出力
○良い点
-コンパクト・ファンレス・静音
-音質(デジタル) MP3のデコードは悪くはないと思う
-画質・音質(アナログ)は悪くはないと思う
○悪い点
-ちょっと高価
-リモコンの反応が少し遅い
(そんな頻繁に操作しないなら気にならない)
動画を扱うならネットワークメディアプレーヤー+
NASが良いのでは。
music juke box用途であれば、現時点では価格・容量
において良い選択肢だと思います。
この手のデバイスは発展途上ですから、あまり期待し
すぎない方が良いと思います。個人的には満足で、4年
ぐらい持てばよいかと。
0点

ISOファイル化したDVD-Videoを、仮想ディスクユーティリティでPCにマウントし、視聴してきました。PC付属の液晶モニターで視ることに疲れて、何とかTVで視られないものかと常々思っていました。
ネットにて本製品(LAV-DJP100U2)のことを知り、即日注文しました。
【トラブル】
操作説明書記載の通り、添付CD-ROM(スイスイスタートガイド)でNTFS型式で初期化を行い、TVに接続し(英語表記から)日本語表記に変更しようとしましたが、文字が「□」になってしまいます。
リモコンボタンの「情報」,「0」,「1」,「2」,「戻る」を順番に押し、英語表記に戻しました。
Logitecの電話サポートに相談して、一旦FAT32で初期化し、TVに接続して日本語表記に変更したものを、再度NTFSで初期化を行おうとしましたが、途中でエラーコード8006Hが原因で初期化作業が中止され、使用できなくなりました。
メーカーに修理を依頼、10日程して戻ってきました。
原因不明とのことで、予防措置として基板とHDDを交換したとの事でしたが、NTFS型式で初期設定後、TVに接続すると又もや文字化けしています。
【所感】
しょうがないので英語表記で使用しています。
文字化け以外は今のところは問題なし。画像もそれなりに
綺麗で、再生音量も問題なしといったところです。
書込番号:5162849
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160
ジョーシンWebで15700円15%ポイント。期間限定Webログインポイントでさらに560円引きでした。
日曜の夜に注文し、火曜日の午後4時頃到着。ジョーシン専用の宅配で、配達当日の朝に確認の電話もあり、確実でした。
さっそくNTFSでフォーマット(パーテーション分け)し、PC本体のHDDをバックアップ。所要時間は10Gで約30分。音は非常に静かです。
0点


2004/12/23 07:20(1年以上前)
ヨドバシ.comなら13,800の20%還元ですから残念
書込番号:3673207
0点


2004/12/23 10:58(1年以上前)
私も買いました。ケーズデンキ盛岡店で¥14100-レジにて値引きの¥13677-でした。すぐに使いたかったので、家の近くで決めました。
只今、NTFSにフォーマット中です。接続が楽で良さそうな気がします。
書込番号:3673766
0点

yodobashi.comの13,800の20%還元は安い!
でもヨドバシのポイントは店舗でしか使えませんよね。(ジョ−シンは店舗でもWEBでも使えます)
また、yodobashi.comには5年保証がない。
ということで、近くにヨドバシの店舗がある人は絶対買い?
書込番号:3675056
0点


2004/12/24 12:50(1年以上前)
ヨドバシでも、購入時に商品代金の5%支払えば5年間保証つけれます。購入後では遅いです。たったの690円で5年間保証ですよ!常識。
書込番号:3679013
0点

ヨドバシの店舗ではもちろん5年保証はありますが、yodobashi.comからwebで購入した場合はメーカーの1年保証のみで、5年保証制度は扱っていませんよ。(yodobashi.comにそう明記してあるんですけど……)
書込番号:3680173
0点


2004/12/25 21:00(1年以上前)
ヤマダ電機のウェブショップで、価格13,800円の2,900ポイント(21%)で今朝購入しました。送料は無料です。
私の購入時点では、在庫があり、24時間以内に発送してもらえることに
なりましたが、今は、取り寄せになってますね。
HDH-U120の14,800円よりも安いってのは、さすがにやり過ぎに感じますが。
書込番号:3684980
0点


2005/01/04 02:24(1年以上前)
ヨドバシ.comのHDH160Uを見ると¥16,800の15%還元と書いてある
のですが、私が何が違ったものを見ているだけでしょうか。
通販をしたことがないのですが、
年末と年始ではこれほど値段が違ってくるものなのでしょうか。
通販は送料が無料なこともあってとても安く見えるのですが、
手数料などは掛からないのでしょうか。
表示されてる値段で購入することができるのでしょうか。
通販未経験者にどうか教えてください。
#ちなみに私は昨日コジマの店舗で¥14700で購入しました。
書込番号:3726044
0点


2005/01/04 20:53(1年以上前)
#ちなみに私は今日ヤマダの店舗で¥13000(+Point5%)で購入しました。
書込番号:3729203
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2


スペックと付属のBackupソフト"TrueImage LE"に惹かれました。
"TrueImage LE"は、現在私が使用しているパソコンの、内蔵HD内に記録されている
内容を約4.2GByteごとのファイルに区切って、4つのBackup用ファイルに分割して、
この外付HDに記録してくれます。ちょうど1つのファイルが1枚のDVD-Rに収まるため、
使い方次第でさらに安心できます。コストの面からみてもデータの保護には最適な買い物でした。
ただ、このbackupファイル作成作業中にこのHD本体が少し熱くなったことが気になりました。
2時間ほどの稼働ではやはり蓄熱してしまうようです。
その他の静粛性、アクセスの速度等は人間の感じる範囲では申し分ありません。
おそらく長時間映像の編集等にも十分に働いてくれることでしょう。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2


初めての【外付HDD】買いました!!結果は・・・タイトル通り◎
一ヶ月前から悩み続け、何度も何度も製品情報をにらみ続けた日々・・
そんな日常とも今日限りです!今は安心感に浸ってます。
本当は「IO-DATA」の同スペックを求めて店に行ったのですが、丁度その品物が無くて一度退却・・
しかし今日は、意を決して買いに行ったぐらいなので、やはり気持ちがおさまらず、再び引き返して”えいやっ”で「BAFFALO」を購入してしまいました。
ハードディスクに関しての記事は大変厳しい内容のものが多くて、困惑していました。
その中でも「BAFFALO」に関しての悪評は・・・。
正直このメーカーの購入は考えてませんでした。
まっそれはそれで、本題に移ります。
”壊れてないかな?”的な気持ちで、いざ電源を入れ使用してみると・・「あれっ?」
・・めちゃめちゃ静かです。ファンが無いから?
それと比較すると私のパソコンの内臓HDDの音、今まで気にならなかったのが気になるぐらい。
書き込みも「はやっ!」
もとからある内臓のHDDも回転数は7200rpmで同じはずなのですが比べ物にならない!何故?!
パーテーションで区切ってあるC→Dのデータ移動に苦労してたのが嘘のようです。
とにかく、今までの自分のHDDに対する考え方が変わるぐらい良いです。
というより、逆に今までは悪いイメージが強すぎたのかも?
とりあえず近況はこんなものです。後は使い続けてどうなるか。
今のところ温度に関しては、”ちょっとあったかい”程度。
しばらく心配は拭えませんが、上手く付き合っていきたいと思ってます。
初心者なんで、変な事書いてたらごめんなさい。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160
バックアップ用にと、購入いたしました。
5年間保証つきで、14500円 ポイント1%ですが。
これから、NTFにフォーマットします。
音は、かなり静かです。TVがついていたりすれば、HDDの音はまったく聞こえないと思う。
0点

私も先日購入し、NTFSにフォーマットしました。
少々時間がかかりましたね。
素人質問なのですが、なぜ最初からNTFSにしていないのでしょうか?
FAT32のメリットがあるのでしょうか?
書込番号:3554885
1点

Meや98SEなど、まだまだ現役でがんばっている所もおおいですしね。
フォーマットは賞味40分程度かかりましたね。
パーティションわけもついでにしました。40G:残G
所有パソコン→ノートPC
CPU アスロンXP 1800+
メモリ 512
SONY VAIOですが、ベンチマークでは内臓HDDよりも
購入したHDDのほうが高スコアでした(^_^;)
書込番号:3554987
0点


2004/11/30 14:57(1年以上前)
FAT32はWindows98〜windowsXPで読み書き可能です。
NTFSにするとWindows2000〜WindowsXPしか読み書きできません。
おそらく稼動しているであろうと思われる旧OSも視野に入れての
ことだと思います。
書込番号:3567225
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250


これが3台目(うち一台は売却済み)の外付けHDDで、
本当は7200回転の方が欲しかったけど在庫切れでした。
過去の2台はいずれもアイオーデータ、中身もMAXTORでした。
今回のHDH-U250はヨドバシ梅田で21900円の23%ポイント付きで買いました。
早速、どこのか調べてみるとサムスンでした。ラベルが青かったので、
予想はしていましたが。
でも、音は全然しないし、かなり静かです。
あとは寿命が長く持つことを願うばかりです。
0点

>>んん?? さん
開けて中身を確認したのでしょうか?
多分、SAMSUNGに250GBのモデルは無いので
MAXTORかWESTERN DIGITALだと思うのですが・・・
宜しかったら確認して頂けないでしょうか?
書込番号:3535635
0点



2004/11/23 22:52(1年以上前)
>パグウェルさん
ご指摘の通りよく見てみると、サムスンはNECのPC本体の内蔵HDDの表示でした。
今までは、マイコンピューターのプロパティからメーカーが分かったんですけど、
OSのXPをアップグレードしたせいかどうかは定かではありませんが、
外付けHDDのメーカーの表示がなくなってわからなくなりました。
おそらく、この静かさからいうとMAXTORなのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:3538796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





