
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S




2004/10/20 15:48(1年以上前)
http://www.pc-success.co.jp/fr/fr_pc/dri_ext_hdd.html
この商品11月中旬に発売延期になったみたいですが、どこからてにいれたんですか?
書込番号:3405276
0点



2004/10/20 17:51(1年以上前)
ヨ○バシ梅田店にて今月8日にはすでに入荷していましたが、3連休明けに商品を購入しに店を訪れた時には在庫切れとなっていました。仕方なく予約申し込みをしたところ、納期がメーカー取り寄せで11月になるとの事、しかし後日ネットで在庫確認すると博多店に在庫が在る事が分かり、急きょ博多店での購入となりました。
¥24800、ポイント3720
(店員さんには良くして頂きました。ありがとうございました。)
今現在、各店舗に在庫があるようです。
書込番号:3405650
0点


2004/10/21 22:44(1年以上前)
有楽町にあるビッグカメラで19日の夜に見ました。
24800円?でポイントは10%か15%だったと思います。
いくつか積んであったので少しは残りがあるかも。
書込番号:3410348
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT
やっと、サクセスから届いたのでご報告(噂どおりのレスポンスでした)。
一応、新品のようです(爆)
CPU Celeron2.0Ghz
MEM 640 MB
IEE1394のボードはVAIO S520に付いてたもの(影響あるんだろうか?)
HDBENCHの測定結果
●5000XT IEE1394 NTFS
R38308 W26101 C2041
CPU負荷 Max 10%
●5000XT USB2.0 NTFS
R28357 W25196 C12505
CPU負荷 Max 60%
●HDA-iU80 USB2.0 NTFS ※空き容量3GB参考
R27765 W26101 C3585
CPU負荷 Max 40%
FAT32でも試しましたが、USB2.0だとCPU負荷 Max 100 % でした。
○デザイン
○静音
◎インターフェース
◎価格 C/P(17,980円)現在、値上がりしているようですね
良いタイミングで購入できてラッキーでした。
△ACアダプタが大きい(IOも同程度ですが)
今のところは合格点でしょうか。以上
0点

こちらの環境だけかもしれませんが、IEEE1394接続だとスタンバイ
移行->復帰可能なんですが、USB接続だとスタンバイ不可です。
書込番号:3378454
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


他メーカーのものと迷いましたが、こちらにして正解でした。
XPなら素人の私でもUSB接続で何もすることなくすぐに使えました。
価格からして、とても満足できるものだと思います。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH160


10月6日にヨドバシ錦糸町店で¥23800、15%還元でした。おまけにアイオーデータのUSBメモリー32MB(¥1500)をもらいました。
ギガポケットの録画用に使ってます。7200rpmなのに静か。発熱も少なく本体があたたかくなる程度。IEEE1394で接続してますが、前後のUSB2.0のハブポートが使えて助かります。
パーティションの作成にはアクロニスのパティションエキスパート2003を使いました。データはそのままでパーティションの空き領域を増やせるので便利です。
この前のHDDはバッファローDIU2−B120GB(中身はWD)でしたが、触れないほど熱かったです。15ヶ月で故障しました。
0点


2004/10/10 15:27(1年以上前)
私はヨドバシ梅田店で購入しました。
購入時に無料で貰えたアイオーデータのUSBメモリー32MB(¥1500)は、ガンダムのキャラクターをデザインとしてあしらっているものだったのですが、その分値段引いてくれって思いました。
IEEE1394を使っているのですが転送速度は結構早くて満足しています。ちなみに転送速度のデータを取ってみたのですが(IEEE1394使用時、PCはsony vaio RX57のノーマル)、2.47GBで4分22秒、4.91GBで05分27秒、8.14GBで11分33秒、26.3GBで31分55秒かかりました。
書込番号:3369682
0点


2004/10/13 00:00(1年以上前)
msmkさん、こんにちわ。バイオで録画しているのですが、内蔵だけだといっぱいになるときがあって、外付けHDの購入を検討しています。msmkさんはギガポケットの録画用に使用されているとのことなので質問させてほしいのですが、直接外付けに録画できるのでしょうか?また外付けに録画した番組をテレビでそのまま見ることはできるのでしょうか、その際、スムーズに見ることができますか?やっぱり回転数は7200とか大きいほうがいいんですよね?それとバイオの場合、ilinkとUSB2.0の2つの選択肢があると思うのですが、速度はそれほど変わらないみたいなのですが、どっちでもいいのでしょうか?すいませんいろいろ質問して。こういう記事をずーっと探していたもので。よろしければ教えてください。
書込番号:3379537
0点



2004/10/13 02:39(1年以上前)
danoniさんこんにちは
ギガポケットの録画ですがDドライブ(デフォルト設定)が一杯になった時点で外付けHDDが起動します
IEEE1394接続で問題ありません(5400rpmでも可)
HDDを接続した後にドライブ名を確認して追加しておけばそこに録画されます
ビデオエクスプローラの呼び出し>ビデオカプセル>設定>保存先ドライブの追加
書込番号:3380063
0点


2004/10/14 01:12(1年以上前)
msmkさん、早速のレスありがとうございました。
それにしてもいただいた回答を読んでみて、
外付けって思っていた以上に使い勝手良いんですね。
早速下見に行こうと思います。
書込番号:3383520
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





