外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2004/09/21 01:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU250M

スレ主 イシスさん

今日HDA-iU250M買いました 税込み21799円 250Gもだいぶ安くなりましたね
音は全く気になりませんが、熱が凄いです 5秒以上は触ってられないほど熱いです
1年ほど前HDA-iU160(サムソン)買いましたが、これと比較すると格段に熱いです
大丈夫なのかなぁ・・・

書込番号:3292696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/10/08 00:10(1年以上前)

ケース自体で、放熱するタイプですので、
逆に、HDDは冷却されるので、安心なのではないでしょうか?

120GB モデルと比べてみましたが、どちらも触っていられるレベル。

私のは5400回転のものですので、ぬるいのかな?
7200回転の7Y250P0のものだと、もっと熱くなるのかもしれません。

書込番号:3360389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDH/HDAの比較

2004/09/17 09:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160

スレ主 kame200さん

アイ・オーのHDA-iU120x2・バッファローのHD-250U2x2
に続きHDH-U160を購入しました。結果としては、大成功だったと思います。
私の中身はSeagateでした。最近の幕はかなり故障が多いようで、SeaかWDが良かったので満足です。(寒じゃなくてとにかく良かった。)
私はHDAのデザインの方が好みだったのですが、使ってみるといろんな部分でこちらの形の方が新しいだけあって細かい部分まで丁寧かつ高級な作り・質感になっておりこちらの方が気に入りました。
例えば本体裏の通気スリットはかなり良いし、POWERはON/OFF/AUTOの3種選べたり、プラグにトラッキング防止カバーがついていたり、HDAでは上下パーツがはめ込み手付けられている所もHDHはネジでしっかり固定されていたりします。逆にマイナスな点は立てた時、高さがあるのと足が小さめで不安な所ですね。
使用感は予想以上に良いです。電源内蔵なのに電源ON・ファイル読み書き無しの状態で約1時間後で比べて、アダプター有のHDAより冷たいです!もちろんバッファローとは比べ物になりません!バッファローの暑さを10とするとHDAが4、HDHが3くらいです。
バッファローが厚いのは熱を効率的に放出してるからだと勘違いしている方もいますが、あれはホント最悪でした。
動作音はバッファローのうるささを10とするとHDAが4、HDHが2くらい。驚くほど静かです。
以上使用レポートでした。他に気になる点・HDAとの比較等ありましたら聞いて下さい。

書込番号:3275197

ナイスクチコミ!0


返信する
HDH-U160ユーザさん

2004/09/20 13:43(1年以上前)

私もHDH-U160を購入したのですが、中身のHDが何か分からず困っています。
kame200 さんはどのようにして調べたのでしょうか?
ぜひお教え願いますm(_ _)m

書込番号:3289401

ナイスクチコミ!0


ff2000さん

2004/09/22 10:11(1年以上前)

遅くなりました。一番簡単なのはHDを繋げてマイコンからプロパティで開きハードウェアのタブをクリックすればデバイスが見れます。例えばST〜から始まっていればSeagate・WDC〜ならWD・サムスンならそのままSAMSUNG〜と書いてあります。
ところで、もし分かりましたら教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:3297727

ナイスクチコミ!0


HDH-U160ユーザさん

2004/09/23 19:27(1年以上前)

ff2000 さん、返信ありがとうございます。
確かにその方法は有名なんですが…、実はこの製品では確認できないのです。
システム情報などを見ても確認できないため困っております。
他の方法が分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3303683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame200さん

2004/09/23 19:53(1年以上前)

すいません。HN間違えて・・・ff2000は私です。
私は確認できますよ。HDH-U160ユーザさんもNTと言うことはおそらくXPですよね。何故でしょう? 右下のハードウェアの安全な取り外しからも確認できますが、3E056T〜みたいな暗号みたいな型番でしたらMaxtorかも知れないですよ。

書込番号:3303788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/09/25 06:12(1年以上前)

>HDH-U160ユーザさん
私が持っているHDH-U250もプロパティ等では見ることができなかったので実際にネジをはずして見ました(ちなみに中身はMAXTORでした)。
簡単に開けれるので試してみてはどうでしょうか?

書込番号:3310256

ナイスクチコミ!0


てくてくのさん

2005/01/18 03:40(1年以上前)

けど・・・やっぱ中身が判らないのは一番不安で尚且つ不公平だと思うんだが、やっぱそういう差があるのかな。

書込番号:3796750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずまず・・・

2004/09/16 23:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2

スレ主 yamato2520さん

昨日買ってきて、早速ギリギリで使っていた内臓HDDから重いデーターを移しました。IEEE1394で接続しているので速度に困ることはありませんね。1日たちましたがパソコンとの電源の連動もうまくいっているのでよかったです。1時間くらい動かしているととても熱くなるのが気になりますが・・・、仕方ないですかね。とりあえずPCのバックアップデータやら重要なファイルも保存したので昇天しないよう祈るばかりです。

書込番号:3273973

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃらじゃらさん

2004/10/20 12:45(1年以上前)

購入後約三ヶ月使用していますがトラブルは発生していません。
内部の熱が外に効率よく排出されているがゆえの発熱と理解しています。
外が熱くないということは、代わりにどこかに熱が存在しているはずですから。
三ヶ月ほぼ毎日使用していますが、トラブルはありませんでした。
たまたまかもしれませんが。

書込番号:3404790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅延書き込みエラーでお悩みの方へ

2004/09/09 22:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 冷房病携帯さん

最近遅延書き込みエラーで悩んでる人が多いんで、根本的な解決では無いですが、改善した方法をお伝えします。やる人は自己責任で…(^-^;まだ過去ログ見切って無いんで似た情報あるかも…
私も外付けにした時だけ遅延エラー祭でしたが、とにかく冷やしてみてください!わたしは保冷剤で冷やしたらエラー消えた…
結露は普通に使えるようになったのがうれしくて、友人に言われるまで気付きませんでしたが今の所問題無し。
保冷剤が長時間もたないんで、使いたいときだけ電源いれて冷やすようにしてます。
挑戦した方いましたら、報告or感想よろ(^-^)

書込番号:3244666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみて・・・・

2004/08/17 10:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADTEC > AD-HDD2.5PUI/80G

スレ主 killmelovemanosnさん

オークションにて購入しました。やはりポータブルはよいですね。バスパワーにも対応していますにので、使い勝手がかなりよいです。80Gもあれば言うことないでしょう。とくに問題点はないと思われます。ただ、価格が高めなので、そこらへんがネックだと思います。もっと安ければかなりいい商品だと思います。私はオークションにて15000円くらいで落札できたので、すべての項目において不満は特にありません。

書込番号:3153030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生まれは日本

2004/08/14 13:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M

スレ主 GRT。さん

メードインジャパンでした。ホッ 中身は何処の生まれかな?

 NTFSにフォーマットして、バックアップ用のお部屋を35G、新規データ用に118Gにパーテーションを作りました。

 イージーセーバーを使いバックアップしてみました。このソフトいいですね。復元も楽でした。

 私のも、アクセス時のカリカリ音は大きいような気がしましたが、皆さんの声も有りましたので、気にせず使っています。

 IU160Mにして良かったと思います。コレが一番ですよね!

書込番号:3142650

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/08/14 18:05(1年以上前)

Maxtor製ドライブを採用。Maxtor製ドライブは、静音性と信頼性で高い評価を得ています・・・

書込番号:3143432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング