
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月13日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月11日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月8日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U20


当初他社の製品の購入を考えていましたが、その製品の評判を
この価格.COMで見て、考えが変わりこの製品にしました。
本当に静かで、アクセス開始時でもスーという感じです。
ケースもアルミの角パイプ状で丈夫そうですが小さいです。
100均で買った袋にHDDとケーブルを入れ、内ポケット
にほうり込んで持ち歩いています。
容量はともかくお勧めできる一品です。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-300IU2


買いましたHD 300IU2を非常に静かです,振動音も,全くありませんし耳を近づけないと駆動音さえ聞き取れません,
私わ 写真を主に撮りこんで いますが ひじょうに 早いですし,容量に不足を感じません,温度がかなり早い時期に上がりはじめその後一定の温度を保つので 心配わ 要らないようです,今までDVD MOを使っていたが 今後主になる事間違いなし
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-300IU2
HDDの中の人も大変ですね。(違
BBSのことを言ってるのならサーバは同じだと思うので空いてただけでしょう。
書込番号:2699096
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-U20(R)


これまで外付けの3.5インチHDを使ってきたのですが、
この製品のバスパワー駆動&コンパクトさ&デザイン
に惹かれて購入にふみきりました。バスパワーなのでほんとに
高速アクセスが可能なのかと不安でしたが、まったく
問題なくスペックどうりの能力を発揮してくれました。
そして騒音・振動はないと言っていいと思います。とにかく
静か。おすすめです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


このハードディスクを使っていてふと気づいたのですが、USB1.1で使う時はアクセスランプが緑色で、USB2.0で使ったら赤色にアクセスする時点滅します。わかりやすくて良いですね。1.1で使うとものすごくアクセスが遅いが2.0で使ってみると高速に感じます。何あともあれこのハードディスクは買いですよ。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2


FAT32とNTFSで、Windous MeとXpのデュアルブート環境で使っていますが、Meの方では認識せず、Xpの方だと認識します。過去ログで98だと認識しない理由は、HDDフォーマットにNTFSをこのドライブは使っているからだと思います。買ってきてそのまま接続するとNTFSで認識します。FAT32でフォーマットは不可能らしいです。
0点


メーカーサイトではFAT32でフォーマットされているようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/065_1.html
FDISKをしてみてはどうですか?
書込番号:2680522
0点


2004/04/08 23:05(1年以上前)
FAT32で認識しました。やはり、基本はFdiskですね。
書込番号:2680931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





