外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブル知らずで信頼できる

2003/09/17 00:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P20U2

スレ主 ペッティーさん

わたしの持っているパソコン関係の機器で最も安定している。これだけは今までトラブルを起こしたことがない珍しい機器だ。バックアップに使っているからそうそうトラブルを起こされても困るのだけれど。出張で1ヶ月ノートパソコンとともに携帯したときも安心して使えた。まあ無事これ名馬というところでしょうか。

書込番号:1949953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめての外付けHD

2003/09/13 22:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDP-U40P

スレ主 チンチロ リンさん

本当はブラックがほしかったのですが、
何件か探したのですが見つからなかったので、
シルバーを購入しました。
いきなり、USBをつなぎ、データをコピー貼り付けして完了。
HDP-U40Pのデータをチェック後直にUSBコードを抜いて
ひとまず安心しました。
ところで、その後で説明書を見ると、
直につなげるな、と書いてある‥。
ドライバ不要と書かれていながら、なにやら添付CDから
ソフトをインスールしなければならないのだ。
取り外すときも、安全に取り外すことが出来る表示を確認してから、
USBコードを抜かなければならないことを、使用後知りました。
心配になって、もう一度正規の方法でつないで
中身を確認しましたが、とりあえずデータは残っていました。
簡単でいいですね、HDは!

書込番号:1940134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

80U2買いました

2003/09/09 09:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBB80U2

スレ主 syphonさん

今のところ好調なようです。HDDはIC25N080ATMR04でした。
(このDisk単体で買おうか迷っていたんですが、ラッキ!)

書込番号:1927520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/09/09 09:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 Takumaxさん

250Gの同シリーズの値段がまだこなれていないのでこっちを買っちゃいました。
25000円だったけどヤマダ電機のポイントがあったので出費は少なかったです。
地方者は今の最安価格22000円にも消費税と送料がかかるので通販は微妙なところです。
ヤマダ電機は10%ポイントつくので…

使用感ですが、とても気に入りました。
転送速度も音(カリカリ音含む)も満足ゆくレベルです。
個人的にIODATAのあのデザインが気に入らないのでメルコを選んだのですが(うちのPCの1394ボードがメルコ製だというのもあります)
これで初期不良がなければ万万歳といったところでしょうか。

でも来年にはこの値段でもっと大容量のが買えるのだろうなあ…
そんな事言ってたら何も買えないけど(笑)

書込番号:1927485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです。

2003/09/07 17:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

スレ主 TA3010さん

BUFFALOの120Gを持っているのですが、映像がいっぱいになり増設することにしました。
BUFFALOは、とてもファンの音がうるさいので、静かな製品をと思いLogitecに決めました。結果は、本当に静か(当然)です。
また、購入価格は、CompMartのカ−ド加入キャンペ−ンで15000円で購入できました。

書込番号:1922301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

160Gでw

2003/09/07 08:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

スレ主 六連星☆ミさん

とうとう、160GB版のサ○スンでたみたいw
昨日買ったら、サ○スンだったw

今のところ順調に動いてるから、問題ないかな
音も、HDA-iE60を持ってるけど、そんなに変わらない
静かだと思う

とりあえず、ご報告を^^

書込番号:1921073

ナイスクチコミ!0


返信する
彦★さん

2003/09/13 16:58(1年以上前)

その買った時の箱の外側のシールって何色でした??

書込番号:1939151

ナイスクチコミ!0


スレ主 六連星☆ミさん

2003/09/14 14:03(1年以上前)

青○のシールです
これが、サ○ソンの目印かな?(笑)
今のところ、何も問題もなく、動作しています。
初期のHD容量が149GBなので、もう一種類の方より、少し少ないのかな?

別の件でなのか、このHDの現象なのかわからないのですが、2〜4GB程度のファイルをダウンロードして、いらなくなったら、消去を繰り返していたら、HDの使える領域が減ってしまいました。

計算をしてみると、40GB程度使える領域が減っていることに気が付きました。
全てのファイルを、他のHDに移動して、ドライブの中を空っぽにしたのですが、トータルHD容量149G空き容量110GBと表示されてしまいました。

仕方ないので、再度フォーマットをして、149GBに戻したのですが、こういう現象というのは、大きいファイルを入れたり消したりしてると、起きるのでしょうか?

もう1台外付けの60GBのHDを持っていますが、こちらでも同様の症状がおこります。
HDというものは、そういうものなんでしょうか?

書込番号:1941836

ナイスクチコミ!0


プップップッさん

2003/09/16 10:35(1年以上前)

違法ファイルばっかりDLしてるからばちが当たったんですよ
MXのやりすぎ〜 おほほほほ〜☆ミ

書込番号:1947651

ナイスクチコミ!0


アドミンミンさん

2003/10/05 05:10(1年以上前)

本当にMXとかやってるからだよ〜。
すごく初歩的な事です。
デフラグをしなさい、デフラグを!

書込番号:2001714

ナイスクチコミ!0


noaaaさん

2003/10/10 18:22(1年以上前)

大容量HDDの使い道なんざnyくらいしかなかろ

書込番号:2016667

ナイスクチコミ!0


kouchan____さん

2003/11/13 03:54(1年以上前)

その前に、160GB(10進)=160/(1.024*1.024*1.024)=149GB(2進)
なので、この容量が本当に正しい160GBですね。
上で、152GBと認識した報告がありますが、そちらが3GB大きいわけで
別段、こちらがおかしい(損した気分でしょうが)訳ではないと思います。
あと、ファイルは通常どんな小さいファイルでも32KB 程度はDISK上
で領域をとりますんで、小さいファイルがたくさんある場合は、
予想以上に早くHDが減ってゆきます。

書込番号:2121111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング