
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 01:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月17日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月27日 02:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B250G


会社で2台購入しました。
当たり外れが多いことを知らずに買ったのですが、2台とも初期不良でではなかったようです。
IEEE1394で接続したのですが、内蔵ディスク(すべてULTRA100)からこの外付けディスクに1GMBのファイルをコピーする時間はATHLON1.2GHZマシン(GATEWAY)で59秒、PenIII-1GHZマシン(GATEWAY)で55秒、Pen4-1.7GHZマシン(VAIO-RX55)で37.5秒。それぞれ内蔵ドライブ間のコピー速度と比べたところ0から10%程度の速度減にとどまりました。
またPen4-1.7GHZマシン(VAIO-RX55)にUSB2.0ボードをつけてUSB2.0接続をしたところ、50秒程度、まだまだIEEE1394の方が速いようです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


ちょっと音が気になりましたが、静かな方です。私は実はこのサイトを昨日知ったのです。デザイン、価格性能比は良いと判断しました。USB2.0と1.1、IEEE1394が全て使えるので、潰しが利きますし、大きさも手ごろです。転送速度も速いと思います。
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


時々拝見させていただいております。
今日、神奈川県相模原市内のノジマでiU-120を購入しました。
価格は24800円です。店舗にはなかったので、取り寄せてもらいました。
したらMaxtorでした。静かです。
でもUSB1.1なのでかなり遅いです。
あきらめていた分うれしかったです。
0点


2003/03/27 02:51(1年以上前)
わたしも、Maxtorでした。
でも、ファイル容量が少ないファイルのコピーをすると
カランカランと音がしているのですが(IBM系のキーンとした音ではない)
内蔵のもの(メルコの、、型番わすれました)も
Maxtorだったのですがおなじような音でした。
Maxtor特有なんですかね〜
書込番号:1432466
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120


一昨日uWORKSより着きました、中身はWDC WC120AB
112GBと出ました、速度は HDBENCH Ver 3.30
Processor Pentium III 695.93MHz
Read Write Copy Drive
30152 23288 12065 G:\100MB
といったとこです
回転音はスーといった、比較的静かな音です
起動時に2〜3回転カラカラ音がします
書き込み読み出しの音も気に成る程ではないです
購入予定の方、参考までに
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDXG-S120


さすが信頼性のあるメーカーだけあって、動作は快適です。大容量のオーディオデータの編集などでもスムーズに動いてくれて便利。まぁ、そのぶん、お値段はちょっと…ここの最安値とヨドバシカメラが3000円しか違わない。ポイント還元を考えると……。
縦置き、横置きどちらでも可となってますが、横に置いた方が安定しているような音がします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





