
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-U41E


分解してみたら中身はIDEの
IBM Deskstar 40GV DTLA-305040
でした
内蔵IDEとしてもちゃんと使えて感心。
前より速くなったようにも感じます
この機種のすべてが同じドライブだとは言えませんが、
IDEドライブをSCSIにしているのは間違いないでしょう
またSCSIにも戻せるから、ツブシが利くという点もうれしいですね
分解過程をデジカメで撮りましたので、
「自分も挑戦してみたい!」
という方はメールくださいな
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80




2002/04/07 18:44(1年以上前)
なるへそ〜
買おうと思っていたので参考になりました^^
書込番号:644174
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT60GH


使用感は、うるさいという書き込みの割に気にならなかったこと。
たしかに回転音は伝わってくるし、振動もそこそこあるし、ACアダプター
は発熱するし、転送速度は10Mバイト秒と、それほどマニア向きでは
ないかも知れない。
でも、VAIO C1Rの内蔵HDDは3.5Mバイト秒ですよ。PC本体の
発熱はもっと上ですよ。DIUのマイナス点なんて屁でもありません。
60GBで、IEEE1394,USB両対応で共にオート電源ON/OFF。
かなり使いやすいです。比較的古い製品なので値段も安いですし。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH


購入してから1ヵ月半になりますが、特に気になるところはありません。
騒音と言っても確かにありますが、どの程度が気になるのか分かりませんが
PCのファンの音と似たようなもんじゃないでしょうかね〜。
このタイプは、電源が内臓では無いので後継機の内臓タイプの方が
シンプルで良いかもしれませんね。
しかし、所詮3万円程度のものですので、深く考えずに購入されれば
良いかと思います。その価値は、私はあると思います。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-GT40G

2001/11/24 09:29(1年以上前)
ボード買っちゃえば?大して高い物でもないし、ノートパソコンだったとしてもPCカードタイプのもあるし。
書込番号:390208
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-P20FU


買いました。
小さいです!こんだけ小さいと持ち運びカナリ楽です。
サイズで云えば富士通のUSB2.0対応のヤツの方が若干小さいかと思いますが
今のところはUSB2.0よりIEEE1394の方がイイと判断し(根拠ナシ)
こちらを洗濯しました。
危惧していたACアダプタはそれほど分厚くなかったです。
もう少し薄型だと文句なしだったんだけど、、、多くは望めないですね
気になった点と言えば以下の2点かなぁ、、
・アクセスする度にカラカラ音が鳴る(常時接続させておくと音が気になる)
・付属のIEEE1394ケーブルがゴツイ(太い)もうちょい細く柔らか仕様に。。。
全体的に使用感はいいですね。
扱いも簡単だし、特に不具合もなく今のところ順調。
一番のネックは価格。。。ふぅ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





