外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても安価に購入できました

2012/12/29 22:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-U1.0CKC [ブラック]

スレ主 チェムさん
クチコミ投稿数:11件

レグザの録画先で利用していたディスクが突然壊れたため、
探していたら、ヤマダさんで、現金特価ですが、7,800円で購入。
とても安価に購入できました。

また、37Z3500には動作実績がありませんでしたが、全く問題なく
接続できました。

書込番号:15544907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 とても静かだと思います。

2012/12/28 10:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC7

クチコミ投稿数:1件

47Z7で使用開始。
同種の、b社より本体が大きく、FANも大きい為、非常に静かにしています。過去に購入した外付けHDDのどれよりも静かだとおもいます。ヨド店舗でioのオフィシャルキャンペーン価格で購入。同室で寝ていますが、全く気にせず寝ています。36z2000からの全取替ですので、テレビを合わせて大満足です。年末年始に間に合わせる事が最優先でしたので、結果オーライです。全体としてsonyやz3系と悩みましたが、選局などの反応速度でz7に決めて、どうせならタイムシフト・・となり、このHDDとなりました。夜遅めに帰宅する為、非常に快適なテレビ環境になりました。
後はHDDがどの位持つかですね。一応5年延長保証はつけました。(今までLAN接続型のHDDは24時間駆動で3年寿命でしたので)
尚、3本のUSBが束ねられたケーブルは、ちょうど良い長さですが、比較的TVの遠くに置かれる方には短いかもしれません。このケーブルのTV側が90度下に曲がっていると、尚いいのですが。(TVに直角に突き刺さっているので、多少の不安があります)

書込番号:15539025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで購入

2012/12/16 15:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK

スレ主 Taitさん
クチコミ投稿数:50件

8,480でした。

平置きタイプで結構便利です。

書込番号:15487114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAでの動作報告

2012/12/09 08:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie hard disk DBNP USB LCH-DB1TUTV [ブラック]

クチコミ投稿数:41件

ソースネクストの通販で3.5インチ外付けHDD 1TB (LCH-DB1TUTVS/E) として\5,980で購入し、数日前に届き昨夜動作確認しました。BDレコーダーDIGA DMR-BZT710
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_bzt710.html
で1年前購入品です。HDD増設は初体験です。当該HDDの対応一覧には記載がない機種です。レコーダ側の対応機種を調べたり電気店に注文したりするのが面倒なのでエイヤしました。以下動作報告です。問題なく動作したという内容です。
1)PCによる初期化などせずに接続して即認識されました。
2)レコーダーに8台まで登録できるようですが、同時接続は1台だけです。
3)他の機器に接続しても再生しないとのことです。
4)録画形式はDRだけとのことです。92時間分が確保されました。
5)レコーダーをリモコンでオフにすると、HDDのモーター音は消えますが、青色LEDは消えません。
6)早朝にBSを予約録画しましたが、上記の通りの状況で無事録画再生できました。通常HEモードなのでDR録画は経験がありませんでしたが、さすがに美しいです。

書込番号:15453401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet Cloud TS64GSJC10K

クチコミ投稿数:4件

基本は音楽や動画(娯楽)のストレージとして使用しています。
Transcendの専用アプリの動画再生では早送りや戻し操作に少々イライラしておりましたが最近SpeedUpTVで視聴する方法に気が付き大変重宝していますのでシェアしたいと思いました。通常通りに接続をしSpeedupTV(単に私が気に入っているアプリだというだけです)の再生対象をWebBrowserを選択します。 リンク先にStoreJetのIPアドレスを入れればお気に入りの動画(音楽)再生アプリで楽しむことができます。専用アプリのバージョンアップを待つしかないかと諦めていましたがこれでiPhoneの容量を気にせずに動画をお気に入りのアプリで再生できました。ファイルを移動しなくて良いというところが本当に素晴らしい。 単にそれだけの話ですが一分ごとのチャプター表示や30秒戻し等便利に使わせていただいております。

書込番号:15308018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/12/02 06:30(1年以上前)

初めまして。
ご質問させて下さい。

同じくオフィシャルアプリの動画再生では利便性が悪く、
dormant-bearさんの書き込みを参考にspeedupTVを試させて戴きました。

しかしながら、WebブラウザにIPアドレスを入力すると、アプリが最小化してしまいます。

なにか入力方法が間違っているのでしょうか?

書込番号:16905711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/14 17:04(1年以上前)

あすよしたとさん、
返信が大変遅くなってしまい意味が無いかもしれませんがコメントさせていただきます。
当方のSpeedUpTVのバージョンが関係しているのかわかりませんが1.10.0となっていました。
手順としてはStoreJetのWifiをOnにします。 iPhone(これも古くてすみません4を使用していてiOSも諸事情で5です。。。近々5Sにします(笑))との接続を行います。SpeedUpTVにてウェブブラウザを選択し私の場合 http://192.168.10.254/sda1/ とすることでStoreJetの中身に接続されて後はFileを選ぶのみです。ディレクトリー構造も掘り下げることができています。 ご質問の内容はこの段階でSpeedUP TVが最小化してしまうという事でしたでしょうか? 当方の環境では発生しない状況ですのでなんとも言えませんので恐縮です。 また回答いや、単なる返信ですが本当に遅くなってしまった事をお詫びいたします。

書込番号:17834221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

USB2.0と比較して約4倍のスピード出ました

2012/11/04 14:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPX-UT500S [シルバー]

クチコミ投稿数:642件

ファイルコピーでUSB2.0 HDDとスピード比較してみた
■比較結果
 ・USB2.0と比較して約4倍のスピードでした

■計測内容
 33.6GByteのファイル(AVCHDビデオ(.m2ts)×3本)をCopy
 ・USB 2.0 HDD→PC : 20分
 ・USB 3.0 HDD→PC : 5分
 ・PC→USB 2.0 HDD : 26分
 ・PC→USB 3.0 HDD : 5分

■使用機器
 ・PC Dynabook R632/28FK (右サイドのUSB 3.0ポート使用)
 ・USB 2.0 HDD I-O DATA HDPC-AU1.0A
 ・USB 3.0 HDD I-O DATA HDPX-UT500S

書込番号:15293810

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング