外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいハードディスクです

2010/11/07 20:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2-WH

クチコミ投稿数:3件

安いし接続するのにCDをよみこませなくてもよいところがいいです

書込番号:12180079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッファロー製よりいいかも?

2010/11/04 21:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > Silicon Power > SP250GBPHDA50S2G

クチコミ投稿数:64件 SP250GBPHDA50S2Gの満足度5

バックアップ用として4500円程で購入。以前は40GBのバッファロー製を使用していましたが、音楽データが膨大となりパソコンのHDD容量と同じ250GBを検討。一番安いのがこの商品でしたが品質は問題なし。衝撃にも強いようなのでオススメです。同等のバッファロー製は価格も若干上なので今後はシリコンパワー製が伸びるかもしれませんね。

書込番号:12165254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝REGZA 37RE1で使えています

2010/11/03 18:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 HDC-EU1.0のオーナーHDC-EU1.0の満足度4

参考までに、REGZA 37RE1 を購入したのでパソコンのデータバックアップ用に使用
していた本製品を録画用に使ってみました。

一応、問題なく使えていますので、参考まで。
(確かメーカーの認定機種一覧には載っていないと思いましたので)

書込番号:12159456

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 HDC-EU1.0のオーナーHDC-EU1.0の満足度4

2010/11/12 22:30(1年以上前)

自己レスです。
本日残念ながらトラブルが発生してしまいましたので報告しておきます。

RE1の主電源はONでリモコンでOFF状態(待機状態といえばいいのかな?)で
HDC-EU1.0の正面緑色LEDは消灯状態(RE1からUSB-HDDをOFFした状態?)において
RE1のリモコンで電源をONにし、地デジが映ってすぐにレグザリンクボタンを押し
録画済み番組を見るを選択したところ
「接続機器を認識できません」
とかいう表示が出てHDC-EU1.0を認識しませんでした。(緑色LEDは点灯状態)

1分ほどおいて再度録画済み番組表示を選んでも
リモコンでいったんRE1をOFFにして1分ほどおいてONにし、1分ほど経って録画済み番組表示を選んでも
認識してくれませんでした。

それではとUSB-HDDの電源を切るメニューを選ぼうとしましたが、認識してないのでメニューが選べす、
USBを抜いて1分ほどして挿入してみましたが認識しませんでした。

最後に、HDC-EU1.0もRE1もメイン電源を切り、1分ほどして起動させたところ、正常に戻りました。

残念ですが、動作確認済みリストに載っていないので仕方ないですね。

必ず録画してみたい番組が録れないと困るので、確認済みHDDの購入を検討しようと思います。

書込番号:12205932

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 HDC-EU1.0のオーナーHDC-EU1.0の満足度4

2010/12/22 21:04(1年以上前)

本製品はメーカーからREGZAとの相性が悪いとのお知らせが出ていました。

http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdc-eu/

「REGZAの電源ON/OFFを短時間に何度も繰り返して行なうと、ごく稀に、ハードディスクが
 REGZAから一時的に認識されなくなる」
とのことです。

我が家ではカミさんがちょっと点けてすぐに消すことをよくやってるので、恐らくこの状態に
入ったものと思います。

あきらめて動作確認済みBUFFALO HD-CLU2/N(2TB)を購入、録画番組をムーブして本品は
PCのバックアップ用に戻すことにしました。

REGZA専用フォーマットになってしまっているのでPCでNTFSに完全フォーマットしたところ、
何と9時間もかかりました。

参考までに。。。

書込番号:12404881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

横置き不可

2010/10/28 19:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB2.0TU2

スレ主 mw_kazeさん
クチコミ投稿数:10件

横置きは不可です。

書込番号:12128145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/28 19:53(1年以上前)

[12127463]に対するレスだったら返信で。

書込番号:12128308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋 ビックカメラにて

2010/10/27 04:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB1.0TU2

クチコミ投稿数:2件

2台買いました。

REGZAを買ったので、それように。

7600円でした。
テレビを買った時についたポイントを使って支払いました。

もうひと越え、価格交渉できたかもと、少し後悔。。。

書込番号:12121006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

とても静かです

2010/10/24 07:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-HSU2.0

スレ主 tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

購入前に心配していたのは音ですが、想像より静かで安心しました。

ファンは耳を近付けると穏やかな音が、かすかに聴こえる程度です。PCのファン音にかき消されます。
シーク音は静かすぎるほどです。ウイルススキャンをしてもまったく気になりません。

ちなみにドライブはWD20EADS-00R6B0でした。
(静音性重視で、スピードは遅いみたいです・・・)

これほど静かなら、もうファンレスにこだわることもないですね。

書込番号:12106245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/24 09:48(1年以上前)

tatem6uiさん

>ちなみにドライブはWD20EADS-00R6B0でした。

500GBプラッタの4096バイトセクタ対応以前のドライブですね

今の時期の常時稼動時の温度はどの位ですか

書込番号:12106654

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/25 14:24(1年以上前)

レスどうもです。

温度ですが、試しに手持ちのファンレス機も測ってみました。
HDH-U500SR、内蔵ドライブはST3500830AS(7200rpm)
(室温22〜3度、いずれも30分経過後に計測。こんな感じでよかったでしょうか)

HDJ-HSU2.0
 アイドル時:33度 ウイルススキャン時:38度
HDH-U500SR
 アイドル時:45度 ウイルススキャン時:55度

回転数も違いますし単純な比較はできないとは思いますけど・・・
まずは温度も抑えられているようですし、これで長持ちしてくれればと期待しています。

書込番号:12112724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング