外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

とても静かです

2010/06/17 12:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2

クチコミ投稿数:16件

グッドメディアで8750円+送料399円で購入しました。
シールはバーコードの下に丸いのが2枚(左が白で右が赤)で
プロパティー見たらSAMSUNG HD103Jでした。
とても静かですし、2年前の製品とは言え1TBの外付けが
この値段で買えて満足です。

書込番号:11507489

ナイスクチコミ!0


返信する
ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/17 22:18(1年以上前)

Acronis True Image LEの無料バージョンアップもお忘れなく!

3年保証がなくなった新型は魅力なしで。

書込番号:11509498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/18 01:56(1年以上前)

ydr0500さんありがとうございます。
無料バージョンアップが出来るのは知りませんでした。
早速やってみたいとおもいます。
新型は3年保証がないそうで、いいときにいい買い物が
できたんだなーって、嬉しく思いました。

書込番号:11510533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN1500U2W

スレ主 tendo-penさん
クチコミ投稿数:1件 LHD-EN1500U2Wの満足度5

13,800円と表記されていますが、ユーザー登録後ログインすると
12,800円になります。
購入履歴があるプレミアム会員だと更に安くなる時があるようです。
(プレミアム会員向けのメルマガがたまに届きます)
レビューにも書きましたが、本当に静かで満足度の高いハードディスクです。

書込番号:11448628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/06/06 22:12(1年以上前)

amazonではデフォで12,800円になっていました。
また楽天だと13,480円ですが、10倍ポイントになっていたので
楽天が今のところ一番安そうです。
1.5TBも安くなってきましたね。

書込番号:11461666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とても良い

2010/05/28 22:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPN-U250K

スレ主 Ai-Haibaraさん
クチコミ投稿数:104件 HDPN-U250Kの満足度5

使い勝手は良いし、使えるソフトもあるしとても良い買い物をしたと思います。ヤマダ電機で¥3980でした。
私はiTunesのライブラリをこちらに移すために買いました。また同じ値段であればかいたいと思います

書込番号:11420961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/28 23:53(1年以上前)

満足そうで何よりです。

持ち運びはされます?
宅内だけであれば、3.5インチ大容量の方がGB単価が安くiTunesライブラリには向いているようにも思えますので、次回購入時の参考まで。

書込番号:11421580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2010/05/21 00:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-HSU1.5

スレ主 FrenkReyさん
クチコミ投稿数:8件

外付けデータバックアップ用に購入しました。
最安価格でHDJ-U1.5と価格逆転、暗号化機能付き(使ってませんが)、3年保証です。
繋いでパーティションしてすぐ使えました。(XP、Windows 7)
静か、電源スィッチで確実に認識。購入したロットはWD製でした(WD15EADS)。

書込番号:11386996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HD-HU2シリーズが認識されなくなった方へ

2010/05/05 19:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H320U2

クチコミ投稿数:10件

ただのレポートなのですが、今まで認識できていたHD-H320U2が、突然認識されなくなり、先ほどまで悪戦苦闘していました。何とか認識させられたので、もし同じようなことでお困りの方がいたらと思い、レポートです。

私の症状は以下の通りです(PCでOSはXP)。
1.外付けHDDの電源は入り、accessランプが少しの間ついている。
2.マイコンピューターに表示されない。
3.デバイスマネージャーで黄色の「!」がつく。
4.ドライバの詳細をみるとusbstor.sys(Version:5.1.2600.0)

Buffaloのサイトにあるドライバは98用なので、上手く行きませんでした。
そこで、以下のサイトでusbstor.sys(Version:5.1.2600.2180)を見つけたので、試しにこれをドライバとして読み込ませたところ、ドライバとして使えました。
http://jp.dll-download-system.com/z/ocx-files/usbstor.sys/details.html

手順は、無駄なステップを踏んでいるかもしれませんが、以下のように行いました。
1.フォルダ上部の「ツール」の「フォルダオプション」「表示」の詳細設定を→ファイルを表示にし、拡張子を隠すのチェックボックスをはずす。
2.C:\WINDOWS\system32\driversにあるusbstor.sysを探し、念のため新しく作ったフォルダに移動しておく。(何かあったら戻せるように)
3.上記サイトからダウンロードした新しいバージョンのusbstor.sysをC:\WINDOWS\system32\driversに入れる。

以下は、外付けHDDの電源を入れ、接続して行います。

4.デバイスマネージャーで該当のUSBポートを右クリックし、「ドライバの更新」「一覧または特定の場所から〜」、「検索しないで、インストールするドライバを選択」で出てくるものを使えばOK。
5.成功したら、デバイスマネージャーで該当USBポートを右クリックで「無効」にし、再起動。
6.立ち上がったら、またデバイスマネージャーで該当USBポートを右クリックで「有効」にし、PCの電源をおとす。
7.外付けHDDの電源を切る。
8.PCを再起動し、外付けHDDの電源をいれる。

無駄な手順もあるかと思いますので、その辺はご容赦ください。
なんとか復旧できました。
危うく、大切な写真をなくすところでした。

書込番号:11322806

ナイスクチコミ!4


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/05 22:34(1年以上前)

ご苦労様でした。

別にこの報告自体にチャチャを入れる積もりはありませんが、
個人的には内蔵ディスクがお亡くなりになる直前の症状のような気がします。

幸い、復活できたのですから、速やかにバックアップを取ることをお勧めします。
実際問題として原因の検証はやっていないんでしょ?

書込番号:11323885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD買いました。

2010/04/28 22:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:1件

外付けHDD「HD-CL1.5TU2」をドバットさんで買いました。
価格もドバットさんが一番安く、すかさず買いました。
現在使用中のXPパソコンの容量がいっぱいなって
しまったので、これから存分に使わせて頂きます。

書込番号:11292961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング