外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-S304Kにて作動しました。

2010/03/08 15:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AV1.0TU2

スレ主 tjyamさん
クチコミ投稿数:1件

ヴィルディアでの作動確認は公認されていないようで、使えなければパソコンで使えばいいや的なノリで買ってみました。

繋いだ直後は認識しないので焦りましたが、RD-s304Kの仕様として
1)内蔵HDD
2)内蔵DVD or 外付USBドライブ
という作動条件なようです。

・リモコンのクイックメニュー>DVDからUSBに切り替え
を選択してから
・設定メニュー>はじめての設定>記録用USB登録設定
から認識。フォーマット後から使用出来ました。
TSモードでの記録時間は約93時間でした。

フォルダ機能でフォルダも作れますし、予約録画の記録先にも指定出来ます。おまかせ自動録画先には出来ないようですね。

肝心の連動電源オンオフですが、
・本体の電源投入後、パワーLEDは青に。
・アクセスがない、もしくは内蔵HDDに切り替えた後に、いつの間にかパワーLEDは赤になる。
・「USBからDVDに切り替え」をすると、程なくパワーLEDが赤になります。
・本体の電源をオフにするとLEDは赤になります。
というふうに、あくまでLEDの表示での確認ですが、使用する状況以外で厳密にはリニアではありませんが連動してオフになるようです。

という訳で、TVラックにも馴染むデザインでしかもRD-S304Kでも作動してくれたので満足しています。

*容量表示はまだそこまで溜まっていないので分かりません。
*ちなみに排気ファン付きのHD-AV1.0TU2/Aが無かったので、オプションのOP-FAN-AVを付けて運用しています。いちおう、ね。
*あくまで当方では使えた、というご報告ですので全てのVerdiaで使えるかどうかは分かりません。

書込番号:11053726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件

2010/03/13 02:07(1年以上前)

LHD-ED1000FU2(ロジテック)でレグザR9000に使用してます。
認識は遅いけど問題なく使えてます。

専用のバッファローHDDを勧められたが
LHD-ED1000FU2でもいけそうな気がして接続してみたら
すんなり設定でき動作も今のところ問題なしです。

オート電源も問題なく作動します。

専用でなくてもいけるのかも?

書込番号:11077007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

総本店池袋

2010/02/15 18:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:5件

今日、池袋に行って購入してきました。
特価で13400円+10%ポイントでした。
ちなみに、1TBの方は、10400円でしたよ。

書込番号:10945837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

代替で使ってみた

2010/02/11 15:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-HSU1.0

クチコミ投稿数:313件

バッファローのHD-HES1.0TU2を動画データ保存用に2台、FANをつけて使っていましたが、
先日1台が不調になったため、この外付けHDDを購入し早速使ってみました。

内蔵のHDDはサムスン製のものですが、うちには何台かサムスン製のものありますが今のところ壊れたことは無いので、「まぁいいか」と思っています。

HD-HES1.0TU2(Vドライブ)を送り出しに、360GB中250GBコピー終了した時点での温度は添付画像の通り、かなり低いです。
因みに室温は18℃です。

書込番号:10923067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

電源アダプターなしなので使いやすい

2010/01/30 23:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPR-U500

スレ主 岡の上さん
クチコミ投稿数:44件 HDPR-U500のオーナーHDPR-U500の満足度5

レグザ19R9000用に、アマゾンで購入しました。
テレビの後ろに隠れるように置けるので、目立たず、使い勝手は良いと思います。
当然ながら、HDD内蔵型の方がすっきりしますが、価格を考えると、こちらで正解でした。
東芝純正品よりも、こちらの方が販売価格も安いので、純正品を考えている方は、一度検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:10863701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/31 00:55(1年以上前)

>レグザ19R9000用

何と!今時は19インチも外付けHDDに録画できるとは。
たった一年で浦島状態です、はやまったか。REGZA板行ってこよっと。

書込番号:10864018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA対応

2010/01/09 19:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U500R

クチコミ投稿数:9件

REGZA用のHDDを購入しにいったのですがワゴン売りで本商品を発見


箱にはREGZA対応などの文字はなかったのですが店員さんに聞いたところ自分と同じようなことをいってダメだったら返品しにくると言っていて購入していった人が何人かいるとのこと。結果として返ってきたことないですから大丈夫なのではと言われました。

REGZA 37ZV500 では動作しました


自分的にはどのHDDでも動くような気がするのですがわざわざ箱に書いてあるので迷いますね

書込番号:10757539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/09 19:52(1年以上前)

何で箱に記載がないのか判りませんがI-O DATAのHP上ではREGZA対応となってますね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur/feature.htm

REGZAの省エネ設定とのからみで相性あるみたいですが、以前試しに外付けケースに入れたHDDで繋いでも普通に使えました。

書込番号:10757694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/12/26 21:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPSK-U320

内容

USB接続部分

写真撮りました

書込番号:10689512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/27 18:01(1年以上前)

ありがとう
参考になりました。

書込番号:10693959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング