
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE640U2-RD
投稿されてかなり時間がたっての質問で申し訳ありません。
ネットでも検索できませんでしたのであえて投稿させていただきました。
@すみませんが 海門ってなんでしょうか?
AHDDを交換してみたいのですがケースを取り外す方法がわかりません。
ご存知でしたら教えていただけると助かります。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:11999086
0点

1・・・海=シー 門=ゲート でシーゲート
2・・・自己責任だし保証も切れるから、現物で勉強しなよw
書込番号:11999381
0点

早速のご回答感謝します。なるほどシーゲートですね。勉強になりました。
分解は自己責任で保障無しは十分認識しています。
シールをはがしてみたりして何度かトライしましたがさっぱりわかりません。
ヒントだけでも・・・・無理ですか?
本件ありがとうございました。
書込番号:11999404
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U2.0T
11月末にヤフオクにて購入。アウトレット品ということなので保証はありませんでしたが、安さに負けました。
で、さっそく繋いで見たところ、、、、いい感じだと思います。
特に何をするわけでもないので利便性が良い悪いとかはないですが、、、
写真を内蔵HDDに貯め、シンクなんとかってソフトでRHD2に同期し、さらにミラーリングでバックアップという2段構えで使っています。
時間がくると勝手に同期しますし、無駄にHDDも動かないのでとてもよいですね。
ただ中華HDDということでいろいろと問題あるようですが、、、、
そこで質問ですが、
HDDのAとBのうちBが故障した場合
社外の(同じ回転数、同じメモリ、同じ容量)HDDをBに入れると
Aから自動で復旧してくれるのでしょうか?また、容量アップとか出来るのでしょうか?
クチコミが無いのでレスつくか心配ですが、通りすがりの方!よろしくお願いします。。。
0点

中国製のHDDみたいです。
他の板で同じHDDがボロカスに書かれていたので心配だったのですが、
今のところ故障無いので(まだ稼働一カ月ですが、、、)いいんですがやっぱり心配ですね^−^;
書込番号:10645387
0点

中国製ってメーカーが中国?
聞いたこと無いな。
SEAGATEやWD社製で製造が中国ってことなら普通でしょ?
日本の製品だって多くは中国生産。なんら問題は無いかと、、、日本国内産だって実際作っているのは出稼ぎ外国人ってこともよくある話。
心配する意味無いよ。
それよりもメーカーや製品型番、ロットなどで固有のトラブルがあったりするから注意だね。ちょっと前に大騒ぎになったのがSEAGATEのHDD。それまでは高品質HDDとして名をはせていただけに大騒ぎになっちゃったね〜〜。
俺は数年前からとある理由でWDばっかだけどね。
書込番号:10645473
2点

>中国というか台湾とか香港ですかね。
台湾と中国は、日本と韓国くらいの差はあると思うんだが、、、いやそれ以上か?(^^;
書込番号:10646921
0点

みなさん返信ありがとうございます。
人がいっぱいでちょっとうれしいですw
中国製、日本製に関しては、いろいろと議論があるかと思いますが、
他の板で書かれている「実際の故障率」が物語っているとおもいます。
HDD4台搭載されている外付けHDDが数カ月で全て壊れるなど、、、あり得ないですよね。
ただ、日本のメーカーが中国で、あるいは韓国、台湾で作っている商品に関しては日本製と何ら変わりはなく、心配することはないと思います。
PS3の板でも議論されていましたが、、、、僕も新型PS3(made in china)持ってますが全く故障、不具合確認できていませんし。
純粋な中国製、台湾製、韓国製の品質はやはり日本製と比べれば差があるのは当たり前だと認識しています。(得意分野はそれぞれあるかと思いますが、HDDに関してです。)
で、話は戻りますが、容量アップの件ですが、どなたか解るかたおられませんか。。。。
書込番号:10649726
0点

鳥坂先輩さん
あ、IOの会社がどこかの会社(中国企業?)に買収されてから品質がガタ落ちになったと聞いたことがあるんですが、その頃の話ですかね??
書込番号:10649733
0点

HDDは生産国よりメーカーの方が気になる。
独断と偏見で言えば、
WD≧HGST≧Seagate>Samsung
と思ってます。上三つは正直あまり変わらないと思うけど。
あくまで自分の心の中での「イメージ」なので、真実と違う可能性は高いですw
前に買ったHGSTのHDDはタイ製でしたけど?
HDD交換は同容量までなら確実だけど、ものによっては増やせないようなファームになっているものもあると記憶しています。
書込番号:10649815
1点

IBM(日立)、WD、MAXTOR、SEAGATE、など20個くらいいろいろ使ってきたけど、使用中に壊れたことは1度も無いかな?
外した状態で放置してたら、使えなくなったことはある。
通電してない状態が長いと湿気とかに弱いのかもしれないですね。
まぁ、故障の原因はHDD単体だけでなく、ケース側の問題もありえるし、ソフトやドライバ的な問題もありえる。特に搭載HDDが全部ダメになるってことなら、こっちの問題が大きいんじゃないだろうか?
個人的にはIODATEはサイズとかソースネクストと同じくよそで作った(作らせた?)製品を自社のパッケージに詰め込んで販売している印象が強く、いわゆる自社開発生産を行っているそれぞれの専門メーカーとは異なる印象。
製品品質が安定してないですね。つまり当たり外れが大きいってことです。
書込番号:10651294
1点

鳥坂先輩さん
かくゆう私も内蔵HDD(外付けは今回が初)20数台使ってきましたが、
HDD自体の故障というのは記憶にありません。なので特に心配は無かったのですが、
2chだったか価格.comだったかの板で「LANDISK」シリーズの質の悪さがたくさん書かれていたのでちょっと心配だなぁと思った次第でした。
ハズレ引いてませんように祈るばかりです。。。
書込番号:10651884
0点

habuinkadenaさん
返信ありがとうございます。
ということは、容量アップはできないけど、ミラーリングのB側HDDを保管し
社外HDDをB側に入れればいいんですね。
安心して子供の記録を残せます。
ありがとうございました。
書込番号:10653565
0点





外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Passport Studio WDMT3200TJ
私は、Macを使用しているのでFireWireを使いたくて、探していたらこの製品と出会いました。
見た目の良さもあり、即購入。残念ながら500GBが何時見ても売り切れており、しかたなく320GBを購入しました。
転送速度、USB2.0と比較した訳ではないので早いかどうか解りませんが、Winを使用していた時のHDDんび比べると、かなり早く感じられました。
しかし、今後USB3.0が定着してくると、その転送速度の違いが気になるところです。
2点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





