外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静かで良いですね。

2009/03/26 21:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L

クチコミ投稿数:465件

バックアップ用に買いました。
Amazonで9980円でした。

CrystalDiskで中身を見ると、
WD10EADS-LL05B1であることがわかりました。
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=559
回転数は良くわかりませんが5400rpmかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/

とても静かで消費電力も抑えられていますね。
外付けストレージ用としてなかなか良いチョイスだと思いました。

書込番号:9307514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA 42Z7000に使用しています。

2009/03/26 09:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

クチコミ投稿数:100件

東芝REGZA 42Z7000を最近購入しました。
外付けハードディスクをどれにしようか迷っていたのですが、
ここの記事を見てHD-CN1.0TU2を購入しました。
参考にならないと思いますが、ヤフオクで即決9,280円でした。

要らない機能やソフトウェアが付いていないでこの値段かなと思います。
私はPCで使用する予定はないので、それで十分です。

他のスレでも書かれていますが、REGZAで正常動作します。
また、省電力モードも作動します。
でも、電源のオートOFFはREGZAと連動しませんでした。
そこだけが不満といえば不満です。

他の機種ではREGZAと連動して電源のオートOFFができるものがあるのでしょうか?

余談ですが、東芝もバッファローもなぜこの機種を「REGZA対応」と謳ってないのでしょうか?

書込番号:9305262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/03/27 22:50(1年以上前)

REGZA 46ZH7000ですが、電源連動は正常作動していますよ。当然AUTO電源SWはONの状態ですよね?
それとBUFFAL0が「REGZA対応」としないのは白箱だからでしょうね。

書込番号:9312597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/03/29 20:57(1年以上前)

>何のこれしきオギノ式さん
返信ありがとうございます。
ディスクの回転は止まっているようですが、電源ランプが消えません。
それで正常なんでしょうか?
白箱の商品的位置づけがよくわからないんですけど、どういう意味があるんでしょうか?

書込番号:9321998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 23:28(1年以上前)

にょうにゃんさん

こんばんは。当方の HD-CN1.0TU2はREGZAのスタンバイ時(もちろん電源OFF時も)電源ランプは消灯します。但し消灯まで5分くらいかかりますけど。
念のため「USBハードディスク設定」から「省エネ設定」を有効にしておくのも良いかも。

「白箱」についてはクチコミの過去ログ「8814139」を参照して下さい。

書込番号:9323013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/03/30 09:17(1年以上前)

何のこれしきオギノ式さん

返信ありがとうございます。
省エネ設定を確認してみます。

白箱はそういう意味があるんですね、参考になりました。

書込番号:9324285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/03/31 09:34(1年以上前)

何のこれしきオギノ式さん

知らずに「USBハードディスク設定」で「省エネ設定」をOFFで使っていました;;
ご指摘の通りに、省エネ設定をONにしたら、HDDの電源がちゃんと切れるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:9328902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/31 22:25(1年以上前)

にょうにゃんさん
ありがとうございます。
こちらを見て参考になりました。
レグザは週末に届くので
今からアマゾンで本機を買います。
週末が楽しみです。

書込番号:9331809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/04/01 09:43(1年以上前)

ヴォクシーZSさん

私の拙いレビューを参考にしてくださってありがとうございます。
レグザが届くのが楽しみですね!

私はレグザが届いて1週間。
HD-CN1.0TU2もほぼ同時に購入して、バンバン録画しています。

レグザのUSB-HDD録画機能はとっても快適ですよ♪

書込番号:9333566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン付き

2009/03/23 21:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX1.0T

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 RHD-UX1.0TのオーナーRHD-UX1.0Tの満足度5

ムラウチで15,980円で購入。ファン付きの機種です。

ファン付きは温度が上がらず40℃未満をキープしています。

外装にアルミを使っているものは電源内蔵でも50℃未満。

電源は外ですが樹脂製のものは60度に達します。

最近の安いものは樹脂製が多いので温度には注意払って下さい。

書込番号:9293610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラックボックス

2009/03/23 00:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

クチコミ投稿数:2414件

中身のHDDは何かなって思ったんだけど

これ、開けにくくしてあるねぇ。

そこまでして、どこのHDDを使っているのか

知られたくないのか???

書込番号:9289852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/03/23 01:25(1年以上前)

ツールで確認できるのにわざわざ開けるほうがおかしいのでは?

書込番号:9290185

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/23 01:31(1年以上前)

普通の人は中なんて空けないと思うんだけど…

HDDが何製か知りたいならフリーで公開されているソフトを使えばいいと思うけど。

書込番号:9290209

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/23 01:57(1年以上前)

そういうことするなら外付けのHDDケース買った方がいいっすね。

書込番号:9290277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 02:02(1年以上前)

>ツールで確認できるのにわざわざ開けるほうがおかしいのでは?


んだね〜(^^;わざわざケース開けて保障無くすよりいいと思うんだけど、、、

書込番号:9290286

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/23 05:11(1年以上前)

世の中簡単に分解できるようにしておくと、
「簡単そう、興味があったから分解してみた。それで保証がなくなるのは簡単に分解できる構造にしてる方が悪い」
なんていう意味の分からない考えを持ち出してくる人がいるからね
仕方のないこと

そもそも分解する必要性なんてないんだから分解できる構造にする必要もないでしょ
IO側では組み立てられたんだから頑張れば分解できるんだろうけど

書込番号:9290453

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/23 10:11(1年以上前)

>そこまでして、どこのHDDを使っているのか知られたくないのか???


逆に、分解までしてどこのHDDを使ってるか知りたいのかがよくわからん。
アホじゃないのか。

書込番号:9290925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2414件

2009/03/24 16:14(1年以上前)

1.5TBのHDDが手に入ったから
応用しようと考えている。


「逆に、分解までしてどこのHDDを使ってるか知りたいのかがよくわからん。
アホじゃないのか。」

  ↑
ネットでこういうことを言うのは
人前で何も言えない人なんでしょうね。

書込番号:9296950

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/24 16:31(1年以上前)

だから中身入れ替え前提とかなら外付けのHDDケースを買うべきだった。
その方が楽だし、使えないなどのトラブルも少ない。

書込番号:9296998

ナイスクチコミ!2


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/25 00:22(1年以上前)

>ネットでこういうことを言うのは人前で何も言えない人なんでしょうね。


そう思いこむのは個人の自由だから、どうでもいいよ。証明もできないし。
というより否定してもどうせ認めないだろうし、肯定したら喜ぶでしょ。
この手の輩の思い込みってものはその程度。
だが、そのイメージはいささか古いんでないかい?

で?
そもそも隠す必要のなかった、後から言い訳にした1.5TBのHDDと、
「どこのHDDを使っているのか知られたくないのか???」ということの2つの関連はなんなの?

結局自分がヌケサクだということを認めたくないだけなんでしょ。
人前で何か言える事とも関係ないしね。

もう一度書いちゃろ。アホか。

書込番号:9299384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/03/25 02:37(1年以上前)

はい、『アホ』はお終いにしましょう。
実は外付けハードディスクの媒体を交換したかったと言う事が分かったのですが
開け難いですか?

PC素人さんのブログより
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-16.html

良くあるパターンだと思いますよ。以前のiMacとか。

書込番号:9299882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地元エイデンにて6,800円でした

2009/03/22 22:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBF320U2BK

クチコミ投稿数:1件 LHD-PBF320U2BKの満足度5

地元のエイデンで会員特典の1,000円金券を使用して、
店頭価格7,800円を6,800にて購入しました。

色はレッドです。

ぱっと見、かっこいいですよ。。。

書込番号:9288993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2009/03/21 07:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

クチコミ投稿数:20197件

PCのHDDが写真で一杯になり外付けHDDを増設しようとバルクのHDD買いに半年ぶりに先週の日曜に札幌駅北口の九十九へ
ところがヤマダ傘下に入るべく4月10日までリニューアル中...orz
九十九からメールも来ているのが読んでなかったので...

どうしょうか考えたがドスパラはちょっとだけ遠いし、とりあえずヨドバシへ...
ヨドバシのHDDのみはいつも思うが高いし1万円切っている裸のHDDが無い
売り場をいろいろ見てるとケースに入った外付けのHDCS-U1.0 がセールで安い

一昨年買ったロジテックの外付HDDも、買った後でここのクチコミ見たら散々の評価だったので、これも評価はどうかな、あまり良くないだろうなと思いつつ毎日稼動させるものではないし、時間もなかったのでつい買ってしまいました。
価格10,600円、ポイント10%

HDDなのでいつこわれるかわからないので、ヨドバシのあまり約に立たないかもしれない延長保証にも530円で加入しました。

ヨドバシの5年保証
自然故障に限り1回のみ適用可
1年未満、お買い上げ金額の100%保証だけど使うともったいないのでメーカー保証を使う
1年〜2年未満  お買い上げ金額の80%保証
2年〜3年未満  お買い上げ金額の70%保証
3年〜4年未満  お買い上げ金額の60%保証
4年〜契約終了日 お買い上げ金額の50%保証

書込番号:9279527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/23 00:13(1年以上前)

ヨドバシ・・・せこくない?

一部の商品では他の家電量販なみに、

延長保証の負担をなしにしたけど・・・



     ヤマダに負けるわけだ・・・

書込番号:9289822

ナイスクチコミ!0


mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/24 17:33(1年以上前)

私はAmazonで逝ってしまったので、1年保証です。

ある意味消耗品だからもう一台逝ってしまいましょう!

書込番号:9297156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング