外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 好調です。

2009/02/12 12:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED320U2

クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

初めて此処のクチコミを見ました。大分、悪評ですネ。

悪評を知らずに2007年8月にエヌ、ティティ、レゾナント鰍ゥら税込み、代引き手数料込みで\11.531で

購入しました。

2002年12月に購入したSony PCV-RZ50に接続してGigaPocketで録画した映像を再生したり、

Digital CameraのDataを大量に格納しています。

音も静かで、動作もキビキビしていて気持ち良く、録画、再生が出来ます。

USB接続で不調は考えられず、価格も安くなって来たから、もう一台、追加購入しようと思って居ます。



書込番号:9081546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/03/08 21:40(1年以上前)

今日、開けて見たら。

サムスン HD321KJ (320GB SATA 7200) だった。


書込番号:9214428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2009/03/23 01:58(1年以上前)

好調ですかぁ、いいですね〜。
こちらは妙なエラー多発でこわくてバックアップに使えんです。
一度修理してもらったのに再発するし…
今後はIODATAかBAFFALOにします。

書込番号:9290280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/03/23 08:50(1年以上前)

こーえもんさん
 お早う御座います。

>こちらは妙なエラー多発でこわくてバックアップに使えんです。
  それは残念です。如何してかな?
  何方か対処方法を判る人、投稿をお願いします。

○「こーえもんさん」のコンピュータの仕様を教えて下さい。

  私のコンピュータの仕様は
  2002年12月に購入した、Sony Vaio PCV-RZ50, Pentium4 2.4GHz,
  Windows HE SP3、Memory 512MB×3、HDD SAMSUNG SV120H(120GB=20GB+100GB)を換装して、
  現在はSeagate ST3250620A 250GB です。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/05300715573/SortID=9175164/
  
>今後はIODATAかBAFFALOにします。
  どちらを、選ぶにしても口コミやブログ、各ホームへージを良く調べて、後悔の無い物を選んで下さい。

  では、これにて失礼致します。

書込番号:9290737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2009/03/26 03:06(1年以上前)

昨日ロジテックよりエラー再発の問い合わせに対する返答がきました。
原因不明で対処方法がないとのことで内蔵のドライブを現状とは異なるメーカーのものに
交換してもらうことになりました。
前回修理時にはケースの基板(SATA-USB変換回路?)を交換したらしいのですが、
当時の書類は廃棄してしまっていて詳細は分かりません。購入から1年半経過していますが
無償修理に応じて頂きました。(こちらから要求したのですけれど…)
どのようなエラーかというと
大量のコピーをすると(ファイル数数万個、総容量数十GB)コピーに失敗し
この製品のアクセスランプが点滅したままとなる、というものです。
その状態でハードウェアの取り外しは出来る時と出来ない時があり、
エラー後は仕方ないのでそのままPCをシャットダウンします。PCの電源を落としたにも
かかわらずこの製品のアクセスランプは点滅し続けているという状態です。
エラー発生時に接続していたPCは3種類あるのでPC側の原因ではないでしょう。
Win98SEにも接続するので、フォーマットはFAT32のまま使用しています。
私としては内蔵のドライブが原因ではないかと思っているので、今度の修理で改善
してくれよと祈るばかりです。内蔵のドライブメーカーはロジテックに教えてもらいましたが
それが原因かどうか不明ですので、ここでは伏せておきます。
今後はと言いましたが、ちょっと前に購入した1TBはIODATAにしました。
設置場所的にはロジの形状が良いのですが、購入する勇気がありませんでした。
ただロジの製品もこの製品以外のものはクチコミを見る限り特に問題ないようです。

書込番号:9304650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/03/26 08:40(1年以上前)

こーえもんさん
 お早う御座います。

>原因不明で対処方法がないとのことで内蔵のドライブを現状とは異なるメーカーのものに交換して
  もらうことになりました。
>無償修理に応じて頂きました。(こちらから要求したのですけれど…)
 
 長いこと苦労したでしょう。ロジテック鰍ノ保証期間切れ、とか、対処済として、ホッポリ出されなくって
  良かったですネ。
  完動品が手元に届く様、応援します。
 ロジテック鰍熏沛で頑張らないと!! ロジテックの商品は皆、こんな物だと思われてしまう。
  何時でも、何処でも I・Oデータやバッファローに負けて居るんだから。頑張らないと!! 
 また、結果が出たら教えて下さい。
  どこのHDDに成るのでしょう? (?メーカの?何型)

 
 では、ひとまず、失礼致します。

書込番号:9305043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/05/11 08:10(1年以上前)


こえーもん さん、お早う御座います。

あれから一ヵ月半、過ぎました。
 未だ、見て居たら、その後の経過や結果を教えて下さい。
 お待ちして居ます。

書込番号:9526298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/06/10 06:45(1年以上前)

紫陽花

紫陽花

お早う御座います。

最後のカキコから一ヶ月が過ぎました。
 その後の書込みが有りません、
 こえーもん さん、書込み有難う御座いました。結論が聞きたかったです。

今日で、このスレを閉じさせて貰います。


書込番号:9677462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2009/06/21 00:22(1年以上前)

申し訳ありません。ここは見ていませんでした。

修理後にRead・Writeのテストを各10回ずつやってみましたがエラーは発生しませんでした。
ただ、エラー発生のときにもテストしてみましたがテスト時にはエラー発生はありませんでした。
メーカーからの返答にも同様の記載がありました。

現在はメインのバックアップ用としては使用していませんので、今後も年に1回使うかどうかというところです。
結局、修理後にエラー発生の原因が解消されたかどうかは分かりません。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:9731974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 LHD-ED320U2のオーナーLHD-ED320U2の満足度5

2009/06/21 06:30(1年以上前)

こえーもん さん、お早う御座います。

久々の返信、有難う御座います。
 それにしても原因不明では困りますね。
 対処のしようが有りませんね。

>今後も年に1回使うかどうかというところです。

 折角のHDDです。そう、言わずに用心しながら使って下さい。
 (重要なデータは二重に保存する。等して・・・。)
 
私は重要なデータはC:-->D:-->外付けHDDとDVD-R(月に一度)保存しています。
 再び、不具合の発生しない事を願って居ます。


書込番号:9732736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチマークテスト

2009/02/10 22:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX500

クチコミ投稿数:16件

先日320Gのほうをヨドバシで購入しました。 

eSATAに期待してまずは20ギガのデータをバックアップしましたが時間が掛かり過ぎたたので
期待外れと思ましたが、念のためベンチマークテストしました。
(NTFSフォーマットして30ギガ書き込み後の計測)


その結果
  ↓
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 107.708 MB/s
Sequential Write : 91.152 MB/s
Random Read 512KB : 56.458 MB/s
Random Write 512KB : 84.169 MB/s
Random Read 4KB : 0.969 MB/s
Random Write 4KB : 2.917 MB/s

Test Size : 50 MB

----------------

まあまあの速度が出てると思います。
(遅い原因は2007年11月に購入したDELL 530s 本体のHDDの読み込み速度がボルトネックと分かりました)


皆様の書き込みを参考にして良い買い物を出来たと思ってます。

書込番号:9072850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです。

2009/01/31 15:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

クチコミ投稿数:10件 HDCS-U1.0のオーナーHDCS-U1.0の満足度5

とても小さくて使いがってがよいです。音も静かです。お進めです。
http://nttxstore.jp/_RH_951?LID=HARDTOP_matomegai
が安いです。

書込番号:9018944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2009/01/30 12:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:22件

動画ファイルを大量に扱っているため、購入。

一般的なHDDはタテ置きした場合、奥に長い筐体ですが、
本品は厚みがあるものの、上に長い形状でスタイリッシュです。
電源ON時、データ読み出し・書き込み時のランプ点滅も含め、
カッコいいデザインだと思います。

買い足しを続け、外付けHDDは
繋いでいるものだけで5台(160GB×2、500GB、1TB)
本品を複数台揃え、TB未満のHDDを処分するとかして、
何とか整理したい気がしてきました。
周辺にたくさん繋いでいる方はどうされているのでしょうか。

書込番号:9012534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 HDC2-U2.0のオーナーHDC2-U2.0の満足度5

2009/02/01 10:42(1年以上前)

動作音が静かでいいですよねコレ。熱もそれほど持たないし。
24時間常時電源ONにしてますが、全然気になりません。

私はHDC2-U2.0を購入後に、250GBと160GBの外付けを押入れへ。
現在は500GB+2TBの計2つです。
電源コードの数が1本減るだけでもだいぶ助かる!

書込番号:9023338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に使えます

2009/01/29 02:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500SU2

スレ主 FIXER(T)さん
クチコミ投稿数:70件 HD-HS500SU2の満足度5

大手量販店に行くとUSB2.0接続のHDDは良く並んでいるのですが
eSATA接続のものはなかなか安くありません。

結局Amazonで買ってしまいました(^_^)
メーカー保証外ですが、分解は簡単です。中身はHGSTのHDP725050GLA360でした。

電源内蔵なのでACアダプタもなく、かさばらず快適。
早速HDD換装してみました。

WD10EADS(1TB)にて。
パッケージには書き込み82MB/secと出ていますが
実際にFFC.exeによるコピーで83MB/Secほど出ていました

ファイルのバックアップもしやすくなりました。

書込番号:9006505

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/29 03:36(1年以上前)

FFCいいですよね、同期機能使ってバックアップを取ったり
大容量のファイルをコピーする場合によく使っています。

HDDの交換とかするんでしたら、これからはバルクのHDDとeSATAの外付けHDDアダプターを買うといいかもしれませんね。

書込番号:9006593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値下げ前に購入

2009/01/23 13:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES250U2

スレ主 慶喜さん
クチコミ投稿数:21件

プラッタ数が1枚の物をということで、250Gを購入。
同時に別売り冷却ファンも買いました。
中身はサムスンでした。値下げ後はわかりませんが。

書き込みが最大32M、読み込みも32Mでしたので、こんなものかと。
ターボUSBは使用していません。

半年以上経ちますが、不具合は全くありません。
たまたま当たりだったのでしょうか?
在庫ですが、ファンと320G以上はどのお店もほぼ在庫があると思いますが、250Gはほぼ取り寄せなので、納期にご注意ください。

書込番号:8977010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング