外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2008/09/09 13:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640

スレ主 U1-kさん
クチコミ投稿数:471件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

所有の2台のPCのうち、メインPCでが認識しないと言う不測の事態に陥りましたが、
結局はメインPCの不具合で、リカバリをすることで正常に認識し使えるようになりました。
何台もPCを設定してきましたが、こんなことは初めてでした^^;。

肝心の使用感ですが、アクセス速度もそれほど遅いわけではなく概ね満足です。
それに所有の2台のPCのデータをそのままバックアップできるのも良いですね。
これで万が一PCに何かあってもデータが消える心配がなくなりました。
(更に大事なデータは120GBHDDにも3重バックアップしてますが)

唯一の不満は電源スイッチが無いことですね。PCと連動して電源がON/OFFしますが、
私は使う時だけ電源を入れて使うので、手動でも電源のコントロールが出来ると
良かったです。

それにこのHDD、結構暑くなるので、電源の入れっぱなしはどうかと思ってしまう
のもあります。

それでも費用対効果は高いHDDですね。
買ってよかったです。

書込番号:8323151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/09 14:39(1年以上前)

私はダイソーで200円で売っているスイッチ付きコンセントを使っています。

書込番号:8323293

ナイスクチコミ!0


スレ主 U1-kさん
クチコミ投稿数:471件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

2008/09/09 18:35(1年以上前)

わざわざレスありがとうございます。
書き忘れてましたが、私も個別にスイッチを切れるタップを使用しています。

書込番号:8323981

ナイスクチコミ!0


yasu2008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 05:07(1年以上前)

設定により背面にあるボタンで電源のON/OFFが可能です。
(説明書に記載あり)
この場合はPCの電源に連動はしなくなります。

ボタンが本体背面にあるので設置場所によっては、押しにくい状況になりますが・・。

書込番号:8385618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/21 06:42(1年以上前)

> yasu2008さん
ほんとだ・・・ありがとうございます。
説明書は読むべきですねぇ〜トホホ。

書込番号:8385718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/21 07:14(1年以上前)

う〜ん、実際にやってみたんですが、電源ボタンモードにすると、電源ON/OFFにする時にはファンクションボタンを1秒間押してから離す…という動作をさせないといけないんですね。これがかなりビミョー。
なんでかっていうと、ボタンから指を離さないと反応しないので、ついつい2秒間押してしまうんですよ。

書込番号:8385764

ナイスクチコミ!0


スレ主 U1-kさん
クチコミ投稿数:471件 HDCN-U640のオーナーHDCN-U640の満足度5

2008/09/21 09:36(1年以上前)

ホントですねぇ^^;
PCの不具合の処理に気をとられて、HDDの説明書は全く読んでいませんでした。
でも、もともとタップのスイッチで使用することを前提に買ったので、本体のボタン使わないかも
(電源スイッチとしてではなく違う用途で使うかも)。

書込番号:8386203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

500GB から 2TB へ換装しました

2008/09/08 16:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1

クチコミ投稿数:67件

このHD-W500IU2/R1は一年以上前に購入して数ヶ月ほど
使用していました。特段の不具合は無かったのですが
その後、自作PCを組んだ際にそのPCに内蔵する
HDD として当機をバラして使用しました。これは現在も
健在です。

その後、このHD-W500IU2/R1の外側ケース類のみ保管して
いたのですが忘れてました。最近、ハイビジョンからの
キャプチャなどで手持ちの1TB外付けHDDでは容量的に
手狭になった為、2TBクラスを物色してたんですが
4〜5万と結構値がはり、どうしたもんかな〜と悩んで
ました。

そして先日、押入れの整理時に忘れ去られていた
「がわだけのHD-W500IU2/R1」を発掘 (^o^)

1TBベアドライブならば1台12000円台で手に入る時代
なので早速本日2台調達。アプライド実店舗にて一台
12780円、2台で25560円なり。
ドライブは WesternDigital WD10EACS

んで、「がわだけのHD-W500IU2/R1」に組み込んで
みました。ついでにファームもアップ。
スパンニングでまるまる2TBで運用してみましたが
今のところ認識OKみたいです。

Blu-ray から30GB強のデータをコピーしましたが
特にストレス無く30分ほどで無事完了。
オリジナルの250GB+250GB時には発熱が結構気になって
いたのですが今回の換装後はそれほどの発熱が感じ
られません。オリジナル時のHDDがなにであったかは
転用しているデスクトップをばらさないと不明な為
未確認です。またスパンニング以外のモードがどうかは
未検証です。

書込番号:8318792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

これはいいかも!

2008/09/08 13:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

ウォークマンの音楽データのバックアップ用に購入しました。

写真ではわかりませんが、1Tもあるのに重さは驚きの軽さです。
高さは以前のものとほとんど変わりませんが、薄いです。

運がよかったかもしれませんが、シーク音も全くありません。
価格もお手頃ですし、家のやつを全部これに代え変えようかな。

5時間ぐらいバックアップしたけど熱もあまり出さなかった気がします。

あとは長持ちするかどうかですが、それがわかるのはだいぶ先ですね。

書込番号:8318100

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/08 13:06(1年以上前)

書き忘れましたが、箱もかなりちっさいです。
届いたときは、間違って違う商品が届いたと思ったぐらいです。

ある意味ですが、これはポータブルとしても使用できる重さです。

書込番号:8318110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好です

2008/08/31 21:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-0325S/SA-250

クチコミ投稿数:93件 MAL-0325S/SA-250の満足度5

NOVACの20MB(1.8')をデータのバックアップに使ってましたが、
容量が足りなくなったので、「HD激安市場」という店で買いました。
税、送料込みで9,599円でした。
今のところ何の問題もなく動作しています。

できれば1.8'で大容量のものが欲しかったのですが、まだ世に
出ていないようですね。
そんなわけで、サイズ的にはやや不満がありますが、なにせ安い
ので概ね満足しています。

書込番号:8282211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで\11,800(送料込み)

2008/08/26 23:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE640U2

クチコミ投稿数:7件

NTT-X Storeにて\13,980表示の\2,180引き(全員に適用のクーポン)で、\11,800で購入しました。
送料は込みですが、支払方法が振込と代引のみです。
今日現在は\12,500の\700引きに変更されていますが、この値引きは何でしょう?
価格.comで上位に表示させないため?

ちなみに届いたのは白丸シールでサムスンと思われますが、3ヵ月前にこれより高値で購入したHD-ES500U2は"Hitachi"とプロパティで表示されますが、これは「BUFFALO External HDD USB Device」と表示されてメーカー名が通常では出ないです。
あと、アイコンがこのHDD専用アイコンになってます。

書込番号:8258827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/08/27 00:54(1年以上前)

付け足しです。

本体はESシリーズに比べて2/3サイズになりましたが、
小さいとはいえACアダプターが内臓ではなく外付けになりましたので、
コンセントの形状によっては注意が必要です。

おいらの個別スイッチ付きコンセントでは、独特形状のACアダプター故に、端っこでしか使えません。

書込番号:8259185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップ用として購入

2008/08/21 08:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBF320U2BK

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

これまで撮り貯めた動画ファイルはDVD-RAMに保存していました。
しかし、総容量が2TBに迫ろうとしてきましたし、DVD-RAMの信頼性に
疑問が出てきましたので、他のハードを探していました。
(DVD-RAMは保存が悪い為か、読み取りができない物が頻発しました)

BDも期待していたのですが、DVD-RAMと同じことになるような気がしましたし、
BD-REがなかなか出回らないのであきらめました。
その中で、ポータブルHDDの存在に気づき、本機を試しに購入しました。
ロジテックを選んだのは、このメーカーの製品を二台持っているというだけの理由です。
HDDもクラッシュ等のトラブルは避けられませんが、コストや作業時間を
考えれば無視できないメリットがあります。

本機は電源無しでUSBから供給されます。
USBバスパワーが得られない場合の為に別に電源用のUSBケーブルが
付属しています。
これが必要なときは、PCのUSB端子を二個使うことになります。
幸い、私はバスパワーを使うことができ、接続は一本のUSBケーブルで
すみました。

本機の有効容量は約280GBです。
書き込み速度は計測はしていませんが、普通の外付けHDD(USB2)と
変わらない感じです。
さっそく100GBほど書き込んでみましたが、トラブルは生じないようです。
しかし、使い込んでいくうちに何か発生するかもしれません。
その時は、またあらためて書き込みます。

書込番号:8233350

ナイスクチコミ!2


返信する
hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 19:48(1年以上前)

 ノートパソコンは100GBのハードディスクありますが、2008年は写真を撮りすぎて、もう30GBくらいしか残りがなくなってきたので、念のため、このポータブルHDDを購入してみました。(12月22日 札幌のヤマダ電機。メチャくちゃ安かった!9980円という大特価。この製品、定価は23600円とか。ポイント1100円分使って、実質8800円で購入。1GBあたりの単価は、わずか27.5円)

 およそ3GB書き込むのに、コピー時間は3分50秒という計測でした。

 書き込み速度については、素人なので詳しくわかりませんが、まあ、この程度で十分。問題なく使っています。

 しかし、まあ、一気にHDDも数百ギガ、そして「テラ」の世界ですものね・・・10年前は、HDDに10GB積んでいるノートパソコンが30万円を超えていたんですが・・・。時代は、どこまで進化していくんでしょう??

書込番号:8823677

ナイスクチコミ!1


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2008/12/23 06:30(1年以上前)

hue2さんへ

8800円ですか!いい買い物になりましたね。

書き込み速度は相変わらず計測していませんが、他の外付けUSB2-HDDに比べ、
やや遅いかなという印象です。
しかし、当然ながら、DVD-RAMに比べたら圧倒的な速さです。

コンパクト機の容量については、先日500Gの物を見かけましたが、
HDDのクラッシュというリスクを考えれば、この辺りを限度と考えるべきかも。
(リスクの分散)

書込番号:8826172

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 23:18(1年以上前)

職場でも自宅でも仕事をするため、この機種に必要なデータを入れて持ち歩いています。
半年に1回くらい新しいのに買い換えて、データをコピーします。
また、ときどき職場と自宅の据え置き型外付けHDに全部コピーしています。

このやり方で、これまでにトラブルに出会ったことはありません。形や大きさは同じでも、上限は160、250、320GBとだんだん上がって来ました。デジカメ画像を仕事に使うので、私のデータ量も増えて行きますが、いまのところはうまく追いついてくれています。便利になったものだなと思います。

書込番号:8881253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング