
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月17日 10:42 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月2日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月7日 00:46 |
![]() |
5 | 9 | 2008年7月8日 21:19 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月11日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月18日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
Western Digitalのページによると、WD10EACSは低発熱・省電力で、ファインレスの外付けケースに向くとされています。
バルク品のクチコミでは初期不良の報告がありますが、リテール品のHDC2-U2.0ではRAID0のFATで初期化されて出荷されているので、そこはパスしてるんでしょう。
書込番号:8089250
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U1.0
I-O Drive centerから設定しようとしたが出来ない。
いろいろいじったが分からなくサポートセンターに問い合わせたら
なんと仕様で出来ないとのこと。
確かにHPを重箱の隅をつつっくようにクリックしていけば、そのよ
うな説明が出てくる。
この機種を購買しようと思った要因に省電力機能もあったので残念。
HDは熱対策が耐久性の要。その意味で回転数を落とす省電力機能に
期待したのに・・・・
でもそれ以外、デザイン、コンパクト性、価格は結構満足してます。
1点

>I-O Drive centerから設定しようとしたが出来ない。
>確かにHPを重箱の隅をつつっくようにクリックしていけば、そのよ
>うな説明が出てくる。
製品ページに「本製品は省電力機能には対応しておりません。」と明記してありますよ。
単にスレ主さんがそれを見落としただけのような気がしますが。
書込番号:8073566
0点

ご指摘の通り、製品ページにも米印付で小さな字で
書かれてありますね。
自分の早とちりを深く反省。
根がオッチョコチョイで困ったもんです。
これからは、端から端まで入念に見てから買うこと
にします。
暫く使用して、そのうちユーザーレビューで報告で
きたらと思います。
書込番号:8086669
1点

この機種を買おうと研究しているところです。
その後の使い心地はいかがでしょうか?
書込番号:8147708
0点

器械オンチのおばんさんへ
具体的に何を聞きたいのか分かりませんが、取り敢
えず、好き勝手に言わせて貰います。
ユーザーレビューで2人の方が書かれていることに
概ね同意です。
躯体の発熱は、やはり心配なので、使うときだけPC
に繋ぐようにしています。
また使わないときは中空構造に埃が溜まるのを防ぐ
ため、適当なもので上に蓋をしています。
常にHDC2-U1.0をPCに繋いで使おうと思っているので
したら、よくお考えになったほうがよろしいのでは
と思います。
話は変わりますが、デフォルトではFAT32になっての
で、NTFSにフォーマットしてRAID1にしたらHDDが認識
されなく、かなり焦りました。
何のことはない、RAIDモードを変更するとフォーマッ
トも消されて再フォーマットが必要と説明書に注意書
きされているではないか。オヨヨ・・・・
そんなこんなで最初はドタバタしましたが、なんとか
順調に動いてくれてます。
私の購買動機は、1に値段の安さ(Amazonで購入)、
同じく1にRAID1、2にコンパクトなデザイン、3に個人
で使うには十分な容量です。
概ね満足です。
余談ですが、当時悪評プンプンのBUFFALOのHD-120U2
がなんと今年で5年目の夏を迎えました。
やはり、使うとき以外はPCに繋がなかったことがよか
ったのかと思います。
さらに余談、酔っぱらうと何故か設定を変更したりデ
ータを移したりと色々いじりたがる困った習性があり
まして、つい誤ってミラーリングのデータを消してし
まいました。いくらミラーリングでも消してしまった
データは元には戻りませんよね。
教訓 ミラーリングのHDDでも誤って消せば両方消る。
(当たり前)
書込番号:8159892
1点

猫跨ぎミミさま
家電もパソコンの知識もごくごく初心者ですので正直なところ何をお伺いしたら
良いのかも判らない状態です。
それなのにご説明いただきまして有難うございます。
◆躯体の発熱は、やはり心配なので、使うときだけPC
に繋ぐようにしています。
また使わないときは中空構造に埃が溜まるのを防ぐ
ため、適当なもので上に蓋をしています。
↑
常時繋いでおくと熱を持つという意味ですね。参考になります。
◆常にHDC2-U1.0をPCに繋いで使おうと思っているので
したら、よくお考えになったほうがよろしいのでは
と思います。
↑
実は常時繋いで使いたいと考えておりました。
他の機種も検討した方が良さそうですね。
この機種は安いので購入候補にしたのですが・・。
◆話は変わりますが、デフォルトではFAT32になっての
で、NTFSにフォーマットしてRAID1にしたらHDDが認識
されなく、かなり焦りました。
何のことはない、RAIDモードを変更するとフォーマッ
トも消されて再フォーマットが必要と説明書に注意書
きされているではないか。オヨヨ・・・・
↑
すみません。実はこのご説明は全く理解できません。
少し時間のあるときに勉強したいと思います。
◆そんなこんなで最初はドタバタしましたが、なんとか
順調に動いてくれてます。
↑
でもまあ動作は順調とのことですね。
私の購買動機は、1に値段の安さ(Amazonで購入)、
同じく1にRAID1、2にコンパクトなデザイン、3に個人
で使うには十分な容量です。概ね満足です。
↑
これは好ましい状況ですねえ。
余談ですが、当時悪評プンプンのBUFFALOのHD-120U2
がなんと今年で5年目の夏を迎えました。
やはり、使うとき以外はPCに繋がなかったことがよか
ったのかと思います。
↑
要するに使うときにUSBコードを差し込むという意味ですね?
◆さらに余談、教訓 ミラーリングのHDDでも誤って消せば両方消る。
(当たり前)
↑
これは私でもわかります。
注意したいと思います。
総論としては熱による耐久性に問題がありそう?ということのようです。
他の機種もピックアップしてもう少し研究したいと思います。
情報を頂きまして助かりました。お忙しいところ有難うございました。
書込番号:8160030
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
半年前に買ったHDが壊れたので、販売店持って行ったところ、初期不良とのことで同等品に交換してもらいました。白角のシールで中身は日立製でした。今度は故障しなければいいのですが・・・・
0点

白角は日立製ですか・・・
今度から白角を狙って買おうっと。
書込番号:8177856
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

今日届きました。
シールは、赤角=WesternDigitalです。
接続してしばらく使ってますが無音です。
発熱もほとんど無し。
いい買い物をしました。
スレ主さんありがとうございます!
書込番号:8020970
0点

アマゾンから今日届きましたが
オレンジ角シールで中身は
WESTERN DIGITAL WD5000AAKSでした。
書込番号:8021192
0点

ちなみに私は白丸のサムスンでした。
きっとまた特売やると思いますよ。
たまにチェックするといいかも。
書込番号:8021288
1点

>ぽふぽふ7さん
次回特売期待ですね!是非次回ゲットしようと思います!
こまめにチェックですね。ありがとうございました。
書込番号:8023512
0点

>japan222さん
情報ありがとうございました。7/8 21:00現在 ¥10,270 (税込)
でしたが、思い切って注文しました!
初のファンあり製品購入でちょっとテンションがあがってしまい
ました。私はファンなし派なのですが、嫁さんが安いのでいいか
ら欲しいといっていたので、いい買い物ができました(喜)
商品到着が待ち遠しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8049120
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
先日NTT-Xで9980円で売っていたので取り合えず衝動買いしました。送られて来たのは白丸の
サムスン製(HD501LJ)でした・・・・
ガッカリしましたが使ってみると結構静かで発熱も少ないようです。現時点では、とっても良好で「噂ほど悪くないじゃん!」 と思い一安心ですが過去に所有していたサムスン製はみんな1年以内に壊れちゃったんですよね〜。私の中では、どーしてもサムスンは×というトラウマになっているので、もう1台欲しいのですが他社製の使用インプレはありますか?
1点

サムソンもみなさんが言うほど悪くないですよ!私の印象はWDが発熱が非常に高く、日立はそれなりに良いです。サムソンは発熱の少ないですし、トラブルのありません。バッファローの外付けHDDはHD-CS500U2を5台、HD-ES500U2を4台(全てサムソン製)を使用していますが、問題ないです。他にも玄人志向のHDDケースに500GBの日立4台とWD2台を使用していますが、WDが熱くて不安です。なので、人気の無いサムソン製は安いならお買い得かと思います。日立IBMも昔は良かったのですが、最近は、大量生産=品質低下なんてこともありますので、オレンジ丸シールで喜んでいると、いつ壊れるかわかりませんよ。結局HDDは消耗品ですから。
書込番号:7995069
0点

ひいたんたんさん
実は私もサムスンのイメージがよくありません。昔ハズレばかり引いたものですから、それ以来避けています。
値段的には魅力的ですが、大切なDATAを保存するのですから納得のいく商品でありたいと思います。
>人気の無いサムソン製は安いならお買い得かと思います。
いやいや、選べませんよw
>オレンジ丸シールで喜んでいると、いつ壊れるかわかりませんよ。
>結局HDDは消耗品ですから。
そうですね、サムスンも例外では無いと思います。
書込番号:8049888
0点

ホ〜イホイさん
説明不足ですいません。
サムソン製がお買い得と書いたのは、
バックアップの更にバックアップ用でしたら、
お買い得って意味だったんです。
でも年末にはもう1TBの時代になっていると思います。
1TBのHDDが壊れたら、もう涙も出ないでよねwww
書込番号:8062043
0点



外付けHDD・ハードディスク > 富士通 > HandyDrive FPHD3160
1月頃15000円で購入したのですが・・・。当初予算が10,000円で150GB以上の携帯できるHDDが無かったのと安心感もあり、予算オーバーでしたが富士通製にしました。
一度充電できないトラブルがありましたがメーカーサポートで無事直りました。気持ち良い対応も満足感に繋がっています。
今はBUSパワーでの電源では不安なので、ACアダプターを購入し電源を供給しています。ホント静かでメーカーキャンペーンでケースが付いていたのも重宝しています。
ここまで値段が下がるならもう少し待てば良かったですね(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





