
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月1日 08:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月8日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月12日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月25日 21:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月25日 17:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月17日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX750
REGZAH3000の増設HDとしてMurauchiで17,989円で購入。クレジット可、送料無料はありがたい。接続もスムーズで早速一杯になっていた内蔵HDから移動させようとしたがとにかく時間がかかる。さすがのeSATAでも重いHDデータの移動はサクッとはいかないか。まだまだ高いBDレコーダーに比べて、とにかく保存さえできればよい方には圧倒的なコストパフォーマンスはお勧めできる。
1点

レグザの外付けハードディスクとして購入しました。
やはり転送速度が思ったより長いですね。
1時間番組を転送するのに約10分かかりました。
その間、普通にテレビは見られますが、録画したものは見られないし、録画をすることもできないし、電源を切ることもできない(はず)です。
特番とか転送すると、終わるまで出かけられなかったりします。(テレビを切れないので)
でもそれ以外は満足です。
書込番号:8607229
0点

転送にはたしかに時間がかかりますね。
でも、テレビの電源を切ってても大丈夫でしたよ。
以前、うっかり切ってしまったんですが、
ちゃんと転送できてました。
それ以来、出かける前とか、寝る前にも転送してます。
ただし、主電源を切らないことです。
書込番号:9173212
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PSG250U2-BK
数日前にゲットしました。
写真のフアイル保存用としてです。
今まで、80GBのソニー製HDPS−L1を使い、一杯になるとCDに取り込んでいました。
CDの数も多くなり探し出すのにも面倒ですので、
何か便利な物は無いかと 考えて居ましたところーーー
月刊誌の特選街6月号の71ページにコレが紹介されていました。
単純でして、購入の理由がソレです。
曰く 長期保存には、
今、現実的に最も使いやすいのは、ポータブルHDDではなかろうか。
磁器ディスクなので光ディスクのような耐久性は無く,振動や熱、
磁力に弱いといった欠点は目立つが、
それを上回るメリットがあるのだ。
以下に
低価格、コンパクトサイズで大容量、
USEプラグインパワーでコードにわずらわされることはなく
衝撃をあたえさえしなければそれなりに長期保存が可能。
というわけで、今後数年は耐衝撃型ポータブルHDDがおすすめだ。
将来、大容量のBDが普及したら、その時点でデータの移行を考えればいい。
とありました。(丸写しです)
私もその様に納得し買い求め、今のところ自分の評価もそのとうりです。
尚、当然のことながら、メディアを直接 差し込んで取り込めるのではなく
一旦、ファイルをPCに取り込み、CDにコピーをするようになります。
使い勝手は良いという印象です。
0点

参考になりました。
私も写真用にこれ買います。
なかなか評価記事がなくて・・・・。ありがとうございました。
書込番号:7918314
0点

sa55さん
コメント有難うございます。
少しでもお役に立てて大変嬉しくおもいます。
HOME拝見しました。
迫力のある写真ばかりで、感心しました!。
書込番号:7929628
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES320U2
REGZA用に購入しました、
USBに接続後、フォーマット、録画設定までなんなく完了、
とても簡単に録画ができました。
HDDレコーダーを買わなくても、デジタル放送が録画できるので、
うれしい限りです。
TVの背面にこのHDDをおいていますが、HDDの動作音もほとんど気になることなく、
実に快適です。これが1万円以下で買えるなんて、便利になりました。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
いつも参考にさせて頂いております。
本日ヤマダ電機京都吉祥院店で13800円、ポイント10%にて購入。5/30迄。
本クチコミを参考にさせて頂き内部HDDのメーカを確認の所、シールの色は下記の通り。
<店頭在庫約45台中の台数>
白丸(サムソン製でしたか):約40台
黄丸(シーゲート製でしたか):4台
赤角(ウエスタンデジタル製):1台
赤角(WD)を購入し、PCに接続しました。何の問題もなく認識しました。
また、MP3ファイルを600GB程書き込みましたが、動作音は気になりませんでした。
これくらいですと温度上昇についてはわかりませんでした。
以上
1点

MP3を600G分も持ってる事に驚きw
ついでに500GのHDDにどうやって600G分書き込んだのかも聞いてみたいかもwww
書込番号:7854135
0点

先の書き込みに誤りがありました。
誤:「600GB程書き込みをし」
正:「600MB程書き込みをし」
単位を誤りました。失礼しました。
書込番号:7854149
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U500/M
昨年、人気上位のバッファロー社製を購入しましたが、エラー頻発。
終いには、フォーマットを繰り返してもマウントさえせず、廃棄。
仕方ないので本品に買い替えました。
外付けHDは6〜7台目。
バッファロー社は評価が高いようですが、
無骨なデザインもあって、どうも相性が良くありません。
今使っているHD5台は、すべてI/O社です。
間もなくOSを10.5にする予定なので、「/M」にしました。
廉価なファンなしタイプですが、今のところまったく問題ありません。
筐体両側面の放熱板が効果的なのかもしれません。
容量1TB以上はCPが良くないので、お買い得ですね。
0点

外付けHDDをいっぱい購入されるんでしたら
外付けのHDDアダプターとバルクHDDを買うのがおすすめかなー
書込番号:7818973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





