
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年6月2日 12:58 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月23日 10:38 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月6日 06:51 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月2日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月2日 23:33 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月24日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PS120U2-WH
ヤマダ電機で\9,880のポイント10パーセントで購入。
軽く使った感じでは満足しています。
内臓HDDはSAMSUNGのHM121HIでした。
とりあえずベンチマーク書いときます。
CPU:Pen4 2.8GHz
Mem:2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 25.840 MB/s
Sequential Write : 25.150 MB/s
Random Read 512KB : 19.394 MB/s
Random Write 512KB : 24.923 MB/s
Random Read 4KB : 0.534 MB/s
Random Write 4KB : 1.764 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/19 15:52:43
1点

今ですと8980円と書き込みのときより−1000円
ポイントは10%つきます
ヤマダ電機って値段コロコロ変わるので
買い時が難しいですね。
5月の広告売り出しのときはポイント0%現金特価9800円とかもあったので
安く買えた時には嬉しくなります
まぁ新機種がでて値下げしたってことかもしれませんが・・・
書込番号:7886999
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
先日REGZAを購入したのでHD-ES500U2を購入しました。
アイ・オー・データ製のとどちらにしようか悩みましたが
ボディーがブラックで横置きにも対応しているHD-ES500U2を
購入しました!
思っていたどおりにREGZAとバッチリマッチしています。
REGZAに接続して使用しようと思っている方はぜびHD-ES500U2の
購入をおススメいたします。
パソコンにはアイ・オー・データ製のHDC-U300を使用していますが
HDC-U300よりHD-ES500U2の方が作動音が若干小さい気がいたします。
1点

私もREGZA 42Z3500で使用していますが、黒ボディで違和感なしです。
このHDDは格安なのでコスト面でもおススメですよね。
じゃんじゃん撮って見て消す人には良いかも。
壊れたらまた買えば良いですし・・・(笑
お手軽さが最高です♪
書込番号:7711845
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PSG500U2-BK
BUFFALOの製品情報にある「HDBench Ver.3.40β6」にて実際に測定してみました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
PC:DELL Dimension E521
CPU: AMD Athlon 64 X2 5200+(2.6GHz)
メモリ:DDR2 4GB(HDBench上では2GBしか認識されていない?)
OS:WindowsXP SP2
USB2.0で接続し、「HDBench Ver.3.40β6」で転送速度を測定。
単位は(KByte/s)
▼TurboUSB 無効(3回測定の平均)
Read Write RRead RWrite Drive
33431 31200 15638 15489 100MB
▼TurboUSB 有効(3回測定の平均)
Read Write RRead RWrite Drive
39233 23151 16505 17063 100MB
おもしろい結果となりました。
BUFFALOの製品情報の紹介の中では、「TurboUSB有効」で実効転送速度が約40.0MB/s(シーケンシャルの転送速度)と書いていますが、これは単なるRead時のものか・・・
確かに、「TurboUSB有効」にするとRead、RRead、RWriteは多少早くなりますが、Writeは遅くなります。
状況によって、「TurboUSB」を有効/無効に切り替えて使った方がよいようです。
1点

2.5インチで5400rpmだしバッファーに余裕が無いのかも?
客(データ)が殺到して店の入口にたまって、処理(書き込み)が
間に合わないのかもしれないですね。(^_^)
3.5インチはTurboは快適な気がしますが、いずれ測ってみますね。
書込番号:7634207
0点

メモリーはリマッピング設定大丈夫ですか?↓
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=83F7EF4D-292A-888E-0F4B-12B560EAE5F2&SLanguage=ja-jp
書込番号:7634229
0点

メモリリマップ機能についての御配慮ありがとうございます。
特に問題はないかと思っています。
っと言いますのも
当方のDELL E521 の BIOS には、"Memory Hole Remapping"の項目がありません(^_^;)
設定を変更できないようなのです・・・
BIOS上では 4GB 認識
Windows XP 32bit 上では、3.25GB 認識
「HDBench Ver.3.40β6」上では、2GB 認識
「CPU-Z Ver1.44.2」上では、4GB 認識
っとなっています。
「HDBench Ver.3.40β6」は、2001年7月21日リリースなので、もう7年近く前のものになり、メモリ容量の取得方法がまずいだけだと思います。
書込番号:7634742
0点

了解です。ちょっと大きなお世話でしたね。m(__)m
書込番号:7636353
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PSG500U2-BK
内蔵ドライブは以下でした。(すべてがこれとは限らないので注意)
Hitachi HTS545050KTA300
12.5mm厚HDDのため他のHD-PSGシリーズよりずっしりしているような気がします。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
会社の部下の結婚式の帰りに、ビックカメラ 新横浜店で14,000円(ポイント引きは、10%?)で購入しました。
本当は、4/3(木)にチラシ価格でHD-CS500U2が限定200台で11,800円で売っている事を知っていたので、ちょっと迷ったのですが、買えなかった場合のショックと省電力(エコに貢献!)にも対応しているので、購入しました。
使用した感じは、最適化を望む場合、NTFSモードに設定する必要があるので、今更FATで使用する人も少ないのでは?と思ったぐらいです。
0点

バッファローは親切でMacとの互換性をうたっているので
FAT32は基本です。↓
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=22931e0a-d647-485c-bf25-b3955d9f32ed&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:7621895
0点

>バッファローは親切でMacとの互換性をうたっているのでFAT32は基本です。↓
CADと格闘中さんへ、
MACは、FAT32でしたか。。。
私もMACには、興味があったのですが、購入に踏み切れずにいたため、
よくわかりませんでした。
Windows歴約18年のため、今時NTFS(Win2000は、発売直後から使用しています)は、基本かな?
と錯覚していました。
書込番号:7623009
0点

私もWIN専門ですがなんとなく知っていました。(^_^)
書込番号:7623099
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-M500IBSU2
「マックユーザーに最適!!」というので、PowerMac G4用に購入しました。パーティションを2つに切ってジャーナリング。片方はOS9の起動が必要になることもあるので起動用ドライバをインストール。FireWire400でTigerを起動し快調に動作しています。デザインはもう少し追い込んでほしかったですね。ただスタンド部分の工作精度がガタガタできっちり接地しません。ですので適当に自分で(アルミで柔らかい)本体が水平に立つようにグニュグニュと調整しました。人によっては結構な減点材料になるかもしれません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





