
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月29日 23:55 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月26日 20:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月29日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月21日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 08:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月8日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U320SR
以前HDH-Uの160GB版を愛用していて、いまだ好調ながら容量が足りなくなったのでこのモデルを購入しました。
新品時から少々温度が高いなと思っていましたが、1ヶ月と1週間で付属ソフトのSmartHDD Proが一ヶ月以内の故障を予想してくれました。
なかなか気が利いてると思いました。
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2
昨日(7月21日)名古屋市内のヤマダ電機で、13,800円のポイント1%で購入しました。
7月20日に名駅前のソフマップとビックカメラはどちらも17,800円のポイント10%、コジマNEW砂田橋店は16,800円で取り寄せでした。
どれも実質さほど差がなかったことから、迷ったのですが、優柔不断で正解でした。(もっとも、それで買い逃すことも多いのですが)。
おかげで、どうしようか迷っていたOP−FANを、気休めかなあと思いながらも購入する余裕ができました。
早速セットアップして使ってみましたが、音もPCのHDDよりはるかに静かで良いですね。ただ筐体のアルミパネルは結構熱くなりますので、FANを付けて正解なのかなとも思っているところです。
0点

自分もヤマダ電機で、同じ金額で購入しました。
前日に100萬ボルトで、14800円ポイント5%で購入したので2代目です。
ヤマダ電機はWESTERN DIGITAL、100萬はSEAGATEが入っていました。
意外なことにWESTERN DIGITALの方が、振動が少ないです。
書込番号:6573285
0点

私も本日福岡市内のヤマダ電機で、13,800円のポイント1%で購入しました。
今日までの期間限定だったので、急いで買いに行きました。
外付HDDはIODATAを4台保有しているのですが一昨日2台目が壊れたので(2台とも1年半で逝ってしまった)アイオーに嫌気がさし、初めてこのバッファローを購入しました。
ファンも購入したし、今度こそ3年以上は壊れないで欲しいと願う次第です。
書込番号:6582174
0点

猫父さん 教えて下さい。
HDDのメーカーはどのようにして調べているのですか。
書込番号:6583118
0点

デバイスマネージャーで解ります。
Seagateの場合(ST3320620AS USB Device)
SATAのハードディスクです。
書込番号:6584089
0点

猫父さん 度々すみません。
ST3320620AS USB Deviceのどの部分でSeagateと判断できるのでしょうか。
メーカー別に略した記号とかがあるのでしょうか。
書込番号:6585297
0点


内臓HDDの型番なんですね。
猫父さん
ありがとうございます。
書込番号:6585407
0点

IO DATAのは表示されないんですね。
IOの型名とUSB Device と出るだけで,あえて表示できないようにしているようですね。
書込番号:6586631
0点

只今、一杯のみ(かなり飲んでいます。)から帰ってきました。
IOは表示しないですね。(ゴリゴリと五月蝿いですし。)
以前IOのHDC-U250を持っていたのですが、バッファローの方が静かです。
書込番号:6586841
0点



外付けHDD・ハードディスク > NOVAC > MOBILE DISK NV-2H120U
とにかく小さい♪
付属のソフトケースも良し♪
それで、安い♪
決して早くはないけど、遅くてイライラする事もない。
最近の家庭用ビデオカメラもハイビジョン規格になり
容量が大きく、撮影した映像を外に持ち出す時用に
購入しました。
私の場合、20Gあれば問題なし!
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2
地元のヤマダ電機で15480円で買いまして、早速システムバックアップしてみました。
OSはVISTA HPでAcronis True Image LEを使い約50分程度かかりました。LEだと細かい設定が出来ないですが、私みたいなPCに詳しくない者にとってはこれくらいが丁度良いですね。
しかし使っていく内に贅沢になり、物足りなく感じるかもしれませんが (苦笑)
ただ1つ予想外な事があり、私は外付けHDDは初だからでしょうがこんなに本体が熱くなるとは思っていませんでした(汗)
これだといつかはOPのファンを購入したくなりますね。
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > NEXAS LHD-HB750FU2
心置きなくというか容量を気にせず,どんどんAVI状態で映像を保存してます。
ファンも静かで,3年保障。初めてロジテックの製品を買いましたが大満足。
無条件で3年保障というのが最大の魅力でしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





