外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中々いいですね

2006/11/04 06:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:6082件 HDH-U250SRのオーナーHDH-U250SRの満足度5

レビューにも書かせていただきましたが、大満足の買い物です。
下記にGILLYさんがショップの紹介をされていたものを参考に、Joshinでネット購入させてもらいました。
値段は16800円にポイント15%、さらに3割ポイントアップキャンペーンと、阪神応援感謝500円引きクーポンがありましたので、実質3776円引きの、13024円で購入できました。

2万円以下でも5年保証がつけられるので、壊れやすいHDDの安全保障ですね^^

商品取り寄せとなっていましたが、5日ほどで到着しました。


外付けHDDは初めてだったので、どれにするか悩んだのですが、検討した結果、HDH-U250SRになりました。
購入のきっかけは
1、デザイン
2、静音
3、耐久性
4、価格

この4つのバランスが良かったからですね。
同容量で1万円前後で販売している商品もありましたが、大切なデータを守ってくれる安心保証と言う意味で3000円の出費は妥当な額だと思います。

レビュー
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05382012439&ReviewCD=35912

書込番号:5601272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/04 06:33(1年以上前)

>大切なデータを守ってくれる安心保証と言う意味で3000円の出費は妥当な額だと思います。

自然故障でのハードウェアだけです(メーカー保障の延長)。データは守ってくれませんので、お間違えのないように。

書込番号:5601298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件 HDH-U250SRのオーナーHDH-U250SRの満足度5

2006/11/04 06:48(1年以上前)

いえいえ、Gセンサーと品質のことです^^;

書込番号:5601317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/04 07:14(1年以上前)

同じショップで、ポイントまで含めてHDC-U250と比較してということですか。

廃熱はよさそうですが、この2機種の比較で「データを守る」といえるレベル差があるとは私は考えません。

書込番号:5601353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/10/21 21:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HC500U2

スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

本日、バックアップ用としてビックカメラで29,800円で購入しました。ポイント還元18%だったので実質24,436円です。
 デバイスマネージャーで見ると「HDS72505 0KLA360 USB Device」と表示されるので日立製SATAドライブが入っているようです。このベアドライブの最安値は21,800円なので差額が2,636円です。これでドライブケース、電源、USB変換インターフェースが付くわけなので割安と思います。
 FAT32でフォーマットされていたのでNTFSでフォーマットし直したら3時間以上かかりました。また、放熱性に優れたヒートシンクボディということですが、動作中は筐体がかなり高温になりやや不安を感じます。

書込番号:5558203

ナイスクチコミ!1


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/10/21 23:07(1年以上前)

冷却ファンのついていない外付けHDDは経験的に壊れやすいですよ。
連続使用でなく、バックアップ専用にした方が良いと思いますよ。

少々高くても、ドライブドアなどのような冷却ファンが付いて、HDDを増設できるものの方が安心ですよ。
PCにeSATAやSATAのポートがあれば、転送速度の速い eSATA HDDを買うのが良いと思いますよ。

書込番号:5558620

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件 M.Watanabe's Home Page 

2006/10/24 00:07(1年以上前)

結局、オプションの冷却ファンを取り付けました。ベアドライブとの差額がファン付きのドライブケースを買える程になってしまいましたね。
温度はだいぶマシになりましたが、まだかなり暖かいです。まあ、こんなものでしょう。

書込番号:5565801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 01:50(1年以上前)

夏の気温の高い時のハードなアクセスは気を付けてください。
電源内蔵タイプは熱もこもり易いので、熱くなると壊れる確立はぐっと上がります。

書込番号:5566161

ナイスクチコミ!0


ts4さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/04 11:35(1年以上前)

私は数台の外付けドライブを使っているのでUSBファンでまとめて冷やしてます。何もしないと長くは触れない程熱くなりますがファンで風を送ると少し熱い程度になります、中はわかりませんが......。

書込番号:5713170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/02 22:13(1年以上前)

今、外付けハード・ディスクを探しています。
データは、「写真」、「一般パソコン・データ」、「音楽」。
HD-HC500U2は、キャパもあるし、放熱性もバッチリのようにうたっていたので候補に考えていたのですが、また振り出しに戻ってしまいました。
ハード・ディスクの放熱を真剣に考えると、お勧めのモデルはどこの何がお勧めなんでしょうかね。(予算は別として)

書込番号:6397088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お世話になっています。

2006/10/03 20:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H160U2

こんばんは。
 結果から申し上げますと「PC内のデータ」は
 復旧 〜 ?拾い出すことができました。
皆さま、ありがとうございます。

  Black1959さまの 書き込みですが

 re: すべて過去形のところに一抹の不安が...(笑)
 re: データ復旧できると良いのですが...。

 これで、160GB分のデータを(容量までいきませんが)
 2重に、カバーできることになりました。

 でも、完全な、こう....「データの保護」や
 「保存」は あり得ますのでしょうか?

 妙な 言い方ですが 私の、言わば、恥ずかしいことが
 (バックアップをマメにしなかったと、いう)
 
  長年、続いて・続いている、常に更新されるファイルも
 多々、ありますので。
 つい、明日も更新されるから「まぁ、また後で」〜
 こうしたコトが 
 今回のトラブルにつながったんですよね。

 ハードディスクを購入したのは、ここ、4〜5年ぶりです。
 PC自体の HDDが 大容量になりましたでしょ?
 でも、メルコのこのHDDは、接続も簡単になり、       設定も自動で
 行われ「すごい時代になった」と、ある意味
 感慨でした。

 データは まだ、取り出し中ですが
 壊れてもいなくって、ただ、ai 指定で5,000ファイルも
 拾い出してしまいまして、
 大変です。(笑い)
 ソフトのコトについては、完全復元の板に
 したいと思います。

書込番号:5503348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2006/10/03 21:14(1年以上前)

 すみません。完全復元については
 試しているところです。
 少し待ってください。

書込番号:5503450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これの黒を買いました。

2006/09/26 11:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie Carte Orange 301028

クチコミ投稿数:143件

PCサクセスにこれのブラックバージョンがあったので買いました。
オレンジのキャンペーン版と、新色の黒が追加されている模様です。

いいですね。
カタログのアクセス速度がが9MB/Sec程度で、高速なUSBメモリと比べると
遅いので心配したけど、読み書き共に結構早いです。
ベンチはしてませんが転送容量と時間で概算すると、ほぼカタログ値通りの
速度が出ている模様。
カタログ値と実際の速度に開きがあるメーカーが多い中、これは良いですね。(^-^)
下手なライタ使って普通のSDに書き込むよりも早いです。

マニュアルやサポートサイトの類も、ちゃんと日本が対応されています。
複数言語対応のPDFが用意されています。
アジア系メーカーのの変な日本語ではなく、ちゃんとした普通の日本語です。

単なるデザイン嗜好のメーカーかと思ったら、意外と(失礼!)
ちゃんとしたメーカーで、マニュアルも、デザインに拘った
メーカーらしく、カラフルで読みやすくなっています。

使ってるHDDも、小型の物だからその分、衝撃にも強いだろうし、
バイト単価もフラッシュメモリはまだまだ高いので
なかなか便利な商品ですね。

接続して待機中には青色LEDが転倒するのに、アクセス時に消灯するのは変な仕様〜(^^;

書込番号:5479632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性バツグンにいいですよ。

2006/09/10 08:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 nishi615さん
クチコミ投稿数:5件 HDH-U250SRのオーナーHDH-U250SRの満足度4

初めてHDD(外付け)購入しました。購入の際いろいろと各社の製品のクチコミを(価格コム)読み又価格を考えてこの製品にしましたが、操作性も私にすればやり易く又驚く程に静かで放熱も感じられないのでとても気に入りました。

書込番号:5424654

ナイスクチコミ!0


返信する
jediniteさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 08:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も使っています。
操作性や添付ソフトの充実具合に関しては
そう悪くないと思います。

音に関しては、私の耳には結構気になります。
もっとも7200rpmのHDD外付けタイプということで、
最初からあまり期待していませんでしたが。
ということなので極力、使用する時だけしか起動させていません。
まあ、あくまで人ぞれぞれですが・・。

書込番号:5428158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/07 23:44(1年以上前)

私のも静かですね〜。
これはいいと思います。

書込番号:5516665

ナイスクチコミ!0


jediniteさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 17:08(1年以上前)

皆さんのものは結構、静かみたいで、何よりです。
相変わらず作動音だけでもけっこう五月蝿く感じるので、
普段はOFFにしています。ちょっと気になったので中身
調べたら、Seagate製でした。

一台しかないので単純比較できませんが、きっと中身のHD
で聞こえかたも変わってくるのでしょうね。

書込番号:5553959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U250

スレ主 kazudayoさん
クチコミ投稿数:31件

---------- I: ドライブの S.M.A.R.T. 情報 ----------
健康状況: 注意!(20%)
モデル名: HDC-U
インターフェイス: USB
接続位置: USB
容量: 232.83 GB
空き容量: 16.70 GB
現在温度: 43℃
平均温度: 41℃
最大許容温度: 60℃
過去最高温度: 52℃(2006/06/24)
使用開始日: 2006/06/17
故障予測日: 2006/12/28

---------- I: ドライブのスコア ----------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ID 属性名 属性フラグ 現在値/しきい値/最大値 劣化%
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 読込エラー レート LC,OC,PA,ER 49 / 6 / 70 (30%)
3 スピンアップ タイム LC,OC 98 / 0 / 100 (2%)
4 スタート/ストップ カウント OC,EC,SP 98 / 20 / 100 (2%)
5 再配置セクタ カウント LC,OC,EC,SP 100 / 36 / 100 (0%)
7 シーク エラー レート LC,OC,PA,ER 71 / 30 / 100 (29%)
9 パワーオン時間 OC,EC,SP 99 / 0 / 100 (1%)
10 スピン リトライ カウント LC,OC,EC 100 / 97 / 100 (0%)
12 電源サイクル カウント OC,EC,SP 100 / 20 / 100 (0%)
195 ハードウェア ECC リカバリ OC,ER,EC 49 / 0 / 57 (15%)
197 現在保留中のセクタ カウント OC,EC 100 / 0 / 100 (0%)
198 修正不可セクタ カウント EC 100 / 0 / 100 (0%)
199 CRC エラー カウント OC,PA,ER,EC,SP 200 / 0 / 200 (0%)
200 書込エラー カウント 100 / 0 / 100 (0%)
202 データ アドレス マーク エラー OC,EC,SP 100 / 0 / 100 (0%)



---------- J: ドライブの S.M.A.R.T. 情報 ----------
健康状況: 良好!(98%)
モデル名: HDC-U
インターフェイス: USB
接続位置: USB
容量: 232.83 GB
空き容量: 27.61 GB
現在温度: 41℃
平均温度: 40℃
最大許容温度: 60℃
過去最高温度: 49℃(2006/06/27)
使用開始日: 2006/06/26
故障予測日: 2006/12/05

---------- J: ドライブのスコア ----------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ID 属性名 属性フラグ 現在値/しきい値/最大値 劣化%
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 読込エラー レート LC,OC,PA,ER 52 / 6 / 88 (41%)
3 スピンアップ タイム LC,OC 96 / 0 / 100 (4%)
4 スタート/ストップ カウント OC,EC,SP 98 / 20 / 100 (2%)
5 再配置セクタ カウント LC,OC,EC,SP 100 / 36 / 100 (0%)
7 シーク エラー レート LC,OC,PA,ER 73 / 30 / 100 (27%)
9 パワーオン時間 OC,EC,SP 100 / 0 / 100 (0%)
10 スピン リトライ カウント LC,OC,EC 100 / 97 / 100 (0%)
12 電源サイクル カウント OC,EC,SP 100 / 20 / 100 (0%)
195 ハードウェア ECC リカバリ OC,ER,EC 52 / 0 / 59 (12%)
197 現在保留中のセクタ カウント OC,EC 100 / 0 / 100 (0%)
198 修正不可セクタ カウント EC 100 / 0 / 100 (0%)
199 CRC エラー カウント OC,PA,ER,EC,SP 200 / 0 / 200 (0%)
200 書込エラー カウント 100 / 0 / 100 (0%)
202 データ アドレス マーク エラー OC,EC,SP 100 / 0 / 100 (0%)

故障予想日は2台とも2006年12月になってますが
おそらく大丈夫でしょう。ビシバシ使ってて何事もありません。
参考にして下さい。

書込番号:5408450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング