外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源を切ったときの音

2005/11/17 01:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2

スレ主 kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

最近この製品を購入し使用しておりますが、
電源を切るときの音が気になります。
「カチン」という大きな音が出るのです。
電源を切るときにはきちんとデバイスの取り外しを行ってから
電源を切っています。
また、AUTOモードにしているときに本体の電源が入っているのにもかかわらず、勝手に電源が落ち「カチン」と鳴ることもあります。
マザーボードの仕様なのかもしれませんが・・・
これが正常動作なのでしょうか?
ご意見をお待ちしております。
マザーはAopen915GMm-HFSです。
メーカーのサイトも検索してみましたが特になにも記載されていないみたいです。

書込番号:4584491

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/17 07:13(1年以上前)

それと、搭載されているドライブは
WDC WD2500BB
と表示されますのでウエスタンデジタル製のようです。

書込番号:4584667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構快適です

2005/11/14 18:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160S

スレ主 kuma2000さん
クチコミ投稿数:12件

やはりUSB2.0よりは断然速いです。
ブートもできますから、USBの外付けよりいいと思いますね。

書込番号:4578511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2005/11/09 01:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U250

スレ主 bookboxさん
クチコミ投稿数:2件

ハードディスクに関しては、XPで使用するなら
ドライバも必要ないのでケーブルを接続するだけで使用できます。
フォーマットも必要ありません。

待機中は、かなり静かです。
アクセス中は、普通のHDDのように音がします。

気になったことは、電源が結構大きいってことでしょうか。
本体内蔵ではないので仕方ないですね。

書込番号:4564912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/11/20 04:17(1年以上前)

私の感想としては、待機中の音が大きいです。
というのも、HDDの回転音がうるさいわけではなく、
設置面に伝わる振動が大きいのか、
乗せる台によっては結構うるさくなってしまいます。
ただいま改善策を検討中。

書込番号:4591911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて修理に出しました

2005/10/27 12:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250

去年12月頃買ったHDH-U250ですが
最近、電源が入ったままの状態で
1〜2時間に1回程度「カチャン!」と電源が落ちたときの音がするようになりました。
特にアクセス音がおかしいわけでもなく読み込みも問題なかったのですが
IO DATAに聞きましたら、修理センターに送ってください とのことでした。

診断内容
「弊社検査にてハードウェア的な異常は検出されず、正常に動作してることが確認されました(倫理エラーが発生していた可能性はございますが、検査に伴う強制初期化で正常状態に復帰しております)。
異常音なども確認されませんでした。」

処置内容
ドライブユニットを念のため、交換しました。

交換部品
6B250R0

5日後に返却され、HDDが新品交換されてました Σ( ̄□ ̄;)
修理に出す分のバックアップ用に新たに買ったHDH-U250は
SAMSUNGのHA250JC(5400回転)で
今回交換して頂いた6B250R0は、Maxtorの7200回転です。
5400回転でよかったのですが、同じものがなかったのかな?
熱も問題ないようです。

書込番号:4532757

ナイスクチコミ!0


返信する
tiny-mateさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/21 03:49(1年以上前)

私のHDH-U250も同じ症状です。
購入したのも同一時期(12/26)ですね。

今年の夏頃からほとんど連続稼働の状態です。
停止するのは再起動しなきゃいけない時ぐらいです。

最初は数時間に一度ぐらいの割合でしたので、
長時間アクセスしない時に休止する音かなと思っていました。

しかし、
昨晩から異常事態に陥りました。
「カチャン、カチャン」と音が連続するようになりました。

クラッシュが怖くなり、電源を落として休ませました。

それから、起動中に電源が切れ停止して作動しなくなりました。
何回か再起動を試みるうちに作動するようになりましたが、
「カチャン」音は20〜30分に一度発生する状態が続いてます。

何か共通する製品の不具合がありあそうですね。
他にも似た症状の人が多くいそう・・・

データ引っ越し用のHDDを購入しなきゃいけないので、
要らん出費となります。
今度は、ファン付の複数搭載型HDDケースとHDD単体を
購入するつもりです。

メーカーにはきっちり修理してもらわなきゃ!! ですね。

書込番号:4594750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い!

2005/10/24 21:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE250

スレ主 お父さん
クチコミ投稿数:30件

使い始めて2年くらい経つけど
とても静か(当たり前?)で処理も早くて安定しているので
今日3台目を注文しました。
送料込みで19000円だけどこの性能だったら安心して投資できそうですね。

書込番号:4526814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかのデバイスです。

2005/10/21 09:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDMX-SU20FN

スレ主 akahigeさん
クチコミ投稿数:6件

Debian 3.1r0 Sarge で問題なく使用できています。fdisk と mke2fs でファイルシステムを ext3 にできます。Linuxでの使用を考えておられる方にもおすすめです。ただし grub の動作が少し異なるようです。
usb2.0ですが、書きこみが少し遅いように感じました。2.5"ドライブに比べて3倍くらい遅いように感じたのですが、ギガ単位のファイルの書きこみをしない限りは体感速度としてそれほど問題を感じません。
私の環境では外部記憶として20GBもあれば十分ですし、1.8"ドライブがもっと普及して、価格がこなれることを希望しています。

書込番号:4518846

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/21 09:34(1年以上前)

大容量の動画などを扱わなければこの容量でもいいですね。
GBのファイル単位ではHDDのrpmがネックとなると私も思います。
というか、20GB程度ではあっという間ですが。

書込番号:4518885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング