
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月8日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月7日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月6日 01:43 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月3日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月3日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月3日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160
先日、この商品を購入しました。13800円の10%OFF位でした。購入するまで結構悩んでいろんなお店を回りました。容量が大きく値段が特価になっているものなど魅力のあるものが多くて大変でした。が、最後は単純でした。形がすごく気に入りました!外付けHDDを購入するのは初めてでしたが大満足してます。置いてもオシャレですし音は静かですし。また追加する時もこれかな。
0点

私は7月初めに買いました。安価なBUFFALO-HD160U2が1年半で逝ってしまったので買い替えです。このHDDは、くちコミ情報も人気がなく、音と熱が気になっていました、買い換えて1月弱、今後どれほど頑張るかわかりませんが。
私が購入したときは、くちコミ情報もなく不安でしたが、いまのところこの製品で、私も大大満足です。
書込番号:4312644
0点

昨日買いました、釧路100満ボルトで\9990(ポイントなし)。
安くて、速くて、静かでウマーです。
中身がデバイスマネージャから確認できないので、HDDのメーカーが分からないのが、ちょっと怖いかな。
どうか韓国製じゃありませんように・・・。
書込番号:4385214
0点

私も今日買いました。
100満ボルト9990円です。値段も安く買えましたし静穏性,デザインとも申し分なしです。
書込番号:4487766
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
外付けハードディスク、
一台目は「HDH−U250」を使用、二台目も「HDH−U250」を使用してました。(約一年間使用してます)
とてもとても満足してました。
三台目が必要になり、今まで満足していたのでまた同じHDDを購入しようと思って「HDH−U250」を買おうとしたんですが、
より回転数の速い「HDH−U250S」の方を選んで買ってしまいました。先週。
しかし、失敗しました。
「U250S」の方は、アクセス音が物凄くうるさいです!!!!!
ある程度の「カリカリ、ブーン」はしょうがないと思ってたんですが、ここまで酷いとは...。
「U250」は、つけていても電源が入ってるかどうかわからないくらい物凄く静かです。
「U250S」は、地鳴りのようです。
回転数が速いといっても、転送速度の違いは気付きません。
「U250」と「U250S」とでどちらを買おうか迷っている人には、「U250」を勧めたいです。
0点

私もHDH-U250を異なる時期に2台購入しました。
最近購入したほうは7200rpmでした(HGST製)。
正直5400rpmを期待していたのですが、先に購入したほう(中身はマックストア,5400rpm)に比べ、発熱はかなり抑えられ、静穏性でも同等なので結果的には満足しています。
この掲示板の情報によると、HDH-U250も相当数が7200に移行しているようです。
今でもマックストアシールなしの本製品を買えば高確率で5400(サムスン製)となるみたいですが。
ちなみにベンチマークをとると、リードではマックストア製(5400)が、ライトではHGST製(7200)のほうが若干上でしたが、ほぼ誤差の範囲と言っていいレベルだと思います。
ただ、同一ハードディスク内におけるファイルコピーだけはHGST製のほうが倍以上早かったです。
書込番号:4398920
0点

5400rpmを理由にあえて旧タイプのHDH-U250を購入したのに
中身が回転数7200rpmになってることは問題ですよね。
メーカーは仕様変更を明記しないのでしょうか?
不当表示だと思うのですが・・・
私も熱や音の問題でHDH-U160を購入したいのですが
中身はHDH-U160Sとどう仕様なら困るな〜
書込番号:4400145
0点

書き込み遅くなりましたが、その後。
その後、
あまりにも煩いので、「U250S」は使用を中止。メーカーのサポートセンターに返品・交換・修理を希望している旨の問い合わせを入れました。
サポセンからの返答の一部は以下。
【……本製品HDH-U250Sは7200回転のドライブでございますので、回転速度が高速になりますと駆動音は大きくなる傾向がございます。
音とともにエラーが発生するような場合は異常の可能性がございますが、音だけであれば仕様範囲内と推測されます。
ただし、音に関しましては、個人で感じ方が異なり、正常・異常を文面から判断することが出来ないため、よろしければ一度製品を交換させて頂ければと存じます。
交換品でも同種の音が出るという場合には仕様の範囲であるとお考え下さい。
……】
もちろん交換してもらいました。
そして、今のところ、交換後のHDDはおとなしく作動しています。
でも、やっぱり、「U250(Sなし)」を勧めたいです。
書込番号:4485782
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EB250U2S
先日Sofmap.comにて購入しました。13,300円(ポイント10%付)でした。
他社のドライブと比べても、価格的には十分安かったと思います。
ソースネクストのソフト30本から好きな1本をダウンロード出来るので
その点でもお徳かと思います。
事前に写真で見た時には、IO-DATAやバッファローと比べると
デザインがいまいちに感じたのですが、直接見るとそうでもないです。
コンパクトなアルミボディは意外とイイ感じです。
7200rpmの高速ドライブということで発熱が心配でしたが、
もう1台持っている5400rpmのHDA-iE160と比較すると
温度は少し高いですが触れないほどではありませんし、
放熱されている証拠と前向きに考えることにします。
USB2.0ということで、速度が気になっていたのですが、
実際に計測したところ読み書き共16MByte/secでした。
IEEE1394のHDA-iE160では20〜30MByte/secでしたので
それよりは遅いですが、まぁ充分な速度だと思います。
注:使っているのがUSB2.0が出だした頃のノートPCなので
最近のモデルならもう少し良い結果になるのかもしれません
0点

秋葉のソフマップにて13.300円で買いました。
週末のみの特価価格です。土曜に秋葉のソフマップ行けばこの値段で買えると思います。
やっぱり、ソースネクストのソフトを一本選べるのはお得だと思います。
例えばもってない人で驚速が前から欲しかった〜なんていう人なんかにも、「増設だけじゃないよ」という事でいいんじゃないかと思います。
使ってみたところすごい静かです。
硬くない場所においてたり、壁で音が直接こないように遮っていますが、
そうでなくともかなり静かです。
けど、振動がどこのも同じですが少なからずあるのは仕方が無いと思いました。
気になる人は目の前に置いたり、
PC机の上においたりするのはやはり控えた方がいいんじゃないかと思いました。
結構気にならなくなると思います。
シーク音は「チッ、チッ、チチッ(カリ、カリ、カリカリ)」と
音は小さかったです。
このくらいなら「あ、回転してる!」と伝わってくるのでいいと思います。
(うるさくなれば故障した証ですし、判断もしやすいかなーと)
しかし、気になる人は同じように耳に直接届くような場所には置いてしまわない方がいいと思います。
他の人の批評とは異なる事もあると思いますが、ぼくの場合にはとてもよく動作しています。
温度は苦情を言っている人よりはマシだと思っています。
手で触ってみて確認してみた所、電池があったまたくらいの温度です。
これが、いいか悪いのかは分かりませんが(苦笑
ボディなんかはすごいシンプルでアイオーみたいなものより
こういう方がすっきりきっちりまとまる感じがしていいと、自分には合っています。
なんか見てて余計なものを省いた、そんな気もしたりします(うっとり
そして何より、縦置きスタンドの幅が狭いので(倒れにくいです)、
ほかにも数を後から追加して横に並べる可能性のある人にとっては
省スペース化も図れていいんじゃないかと思いました。
多分おすすめッス〜
書込番号:4482361
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
昨日、PCサクセスで13380円で購入しました。もっと安かった時期もあるようですが、近隣をうろついた限りでは最安で、よしとしました。
下の書き込みにもありますが、初期はFAT32でフォーマットされていますが、XPなら迷わずNTFSに変換しましょう。
オンラインマニュアルにありますが、エクスプローラーでドライブを選択し、右クリックで「フォーマット」を選択、ファイルシステムを「NTFS」にしてクイックフォーマットをすれば、本当に数十秒(何十分もかかることを覚悟していたのでイメージ的には数秒)で終了しました。
作動音は静かだと思います。我家のPCからバックアップをとりましたが、さすがに250GBは使いでがあります。
PC連動で電源が切れるのもいいですね。一気に40GBコピーしましたが、本体がほんのり温かくなる程度でした。まずはお知らせまで。
1点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie mini 250GB FireWire 300998J
買ってきました。
mini 1.42G の下に置いています。
音は静かで一体感は抜群。
電源ボタンの位置はちょっと真ん中よりで
Mac miniと同時に電源の操作をするのは面倒ですね。
騒音は特に気になりません。
熱問題についてはこれからの使用ですのでなんとも言えませんが
内蔵HDDと違って高速アクセスでキビキビ動作するのがいいですね。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=57
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
近所のヤマダとコジマ等の店舗を何週間か見て回ったりしましたが、ネットでいろいろ調べていくうちに、PCサクセスでのネット購入が安いとの結論でおもいきって買っちゃいました。コンビニ決済で届くまで不安でしたが、発注からわずか2日間で到着。早速使用しています。特にウルサイとか不満はまったくありません。ただ底に貼り付けるゴムを見つけるのに一瞬迷いましたけど。
小さいのが8個ありましたけど、自分は4個しか使用していません。皆さんは残りのゴムはどう使っていますか?おしえてください。
0点

自分は横置きも考えたので、横に貼りましたが、横置きは推奨してないらしいので、残り4つは予備としておきましょう(笑)。
追伸)もっと自主性を持ちましょう。
書込番号:4475354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





