外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AC240V対応だったので

2005/02/27 20:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDOT-U120

クチコミ投稿数:671件

海外に持参するため、AC240V対応の外付けHDDを探していたら、これになりました。
WinXPpro SP2(英語版)で使っていますが、機能や性能は「可もなく不可もなし」と言ったところです。
AC240V対応のドライブって、意外と少ないですね。
ドライブケースも考えましたが、やはりこの方が安心かと考えた次第。

書込番号:3996471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人柱報告です。

2005/02/23 16:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2

スレ主 gigalike5さん

昨年12月に秋葉で購入以来3ヶ月弱経過しましたが、
今のところ不具合はでていません。
使用目的はNASのバックアップで、常時電源ON、毎日朝4時に
自動バックアップをしています。もちろん、他に2重の他型式のバックアップをして、万一に備えています。
いつまで、持つ事やら。

書込番号:3976418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まあまあかな。

2005/02/15 20:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 縁故職人さん

買いましたが、まあまあ良かったです。

静音性。これはなかなかのもんです。
通常の読み書きともかなり静かです。
ベンチマーク時のランダムアクセスのガリガリ音もほとんど無いです。

転送速度。これはやや不満でした。
クリスタルマーク読みでR:31M/sec、W:26M/sec。
単純に内臓HDD単機との比較でWriteで約50%の速度ですから、1G以上のでかいファイルコピー時ちょっと遅いな〜と体感できてしまうレベルです。USB2.0ではこれが限界なのか・・
5400rpmでも良かったかも・・あんまり値段かわらんけどね

中身は気になるところですがめんどうなので空けてません。
音の感じから察するに7Yかな・・まあ6Bでも7Yでもハズレってことは無いからどっちでもいいんだけど。

発熱。これはたいしたこと無いですね。ファンレス・電源内蔵にしては優秀だと思います。

ひとつ気になる点。
本体電源連動機能ONで、本体電源ONで連動ONしたあとWIN起動画面で数秒間こいつの電源が切れます。その後再びONになります。

書込番号:3937561

ナイスクチコミ!0


返信する
HDD_40Gさん

2005/02/15 23:09(1年以上前)

その気になる点なのですが
それは HDD本体の問題ですか?
それとも マザーボードのUSBの仕様でそうなるのでしょうか?

書込番号:3938529

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁故職人さん

2005/02/15 23:26(1年以上前)

どうなんでしょう。
憶測ですけど、WIN起動画面のときに光学マウスの光が一瞬消えたりしているので、USBポートからの信号が一時的に途切れるために起こるのではないかと思ってます。
従ってこいつ(250S)自体の問題では無くマザー側の問題なのかなあ、と。
ですけどこの問題については他のひとからも報告があがっているので、他の複数のマザーでも起こる問題なのかもしれないです。
ちなみに私の使用しているのはASUSのP4C800deluxです

一応、連動機能はOFFにして使ってます。意味ねえ・・

書込番号:3938669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10満点の8点

2005/02/14 20:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S

スレ主 がりがりがーりさん

使用感いいですね。
でも何処へでも持っていける機動性は評価高いです。
市販の外付けケースにバルクHDDを入れるか、本製品を買うかで迷いました。ACアダプタがない点と質感、価格とともにこちらがお得ですね。
動作音に関しては私はあまりうるさくはおもいませんでした。
ファンの音ににている(サー)というかすかな音が
中身のHDDは2種類あるかもしれません。私のものは7Y250P0が入っていました。(サー)はあってもがりがりはIBMみたいにはありません。その(サー)はファンの音ではなくHDDの動作音のようです。
この製品はファンがありませんでしたので。

USB接続でのスピードは少し遅く感じました。7200回転ではなく
5200回転でも大差ないのではないのかという疑問がのこりますが。

しかし外付けケースを別途購入するよりはこちらがおすすめです。
購入価格2万はいたいですが。
メーカーのスペック小アップの小出し戦略はまだ続くのでしょうか...
うんざりです。


書込番号:3932308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/01/24 00:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160S

スレ主 ムック2005さん

ここのサイトからPC DEPOTの通販で購入しました。
PC DEPOTはメールも早く、佐川というのがあれですが、梱包も結構丁寧でいいと思います。

HDH-U160Sの中身ですが、隙間から覗いて、MAXTOR製というのを確認。

ケースはメッシュのところの硬性が気になりますが、メッシュケースはやわいことが多いので、持ち歩かないし許容範囲でOKです。

繋いで、NTFSにフォーマットし、DVカメラから15GB程度の動画をエンコードしました。
動作音は他の7200回転と同じくらいだと思いますが、動画の頭出しの時に、カリカリと音がして、自分の他のMAXTOR7200回転HDDでは同じ操作で静かなので、少し残念でした。

本体の振動が結構多かったですが、付属のゴムシールを貼って少し軽減できました。
ノートPCのすぐそばで使う場合などは、もう少し重量のあるケースの方が振動を吸収?して気にならないかと思います。

この値段(13600円)であればよい買い物といえるなと自分は感じました。

書込番号:3826638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2005/02/09 05:11(1年以上前)

ケースをドライバーで開けて、
内側に、自作用の「鉛テープ」を貼ると、
振動による「ビビリ」がなくなります。

書込番号:3904772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快調

2005/01/19 17:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA160FU2

購入後3ヶ月ですが快調です(IEEEで接続) 近所の量販店で\19000でした。
外装温度は8時間使用でじんわり暖かい程度ですね・・夏場は不明ですけど ^_^;

書込番号:3803501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/02/01 11:45(1年以上前)

購入して約一年経ちました。
故障は一度もありませんが、夏場は相当熱くなりますよ。
計ったことはありませんが、きっと50度以上になっていると思います。

書込番号:3866657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/08 23:14(1年以上前)

覚悟が必要ですね・・ ま・動作に問題なければOKですけど

書込番号:3903593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング