
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月8日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月1日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月9日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDZ-UE1.0T


HDW-UE500と両方買って使ってるけど、2つを比較するとHDZ-UE1.0Tの方が
静粛性は圧倒的にイイ! UE500はデータのReadかWriteどちらか一方だけなら
静かだけど、両方一度にさせると急にガチャガチャとうるさくなってNG!
その点、UE1.0Tは両方させても静か。 デザイン面でもUE500の数倍見栄えが
良くて、存在感もある。 ただ、ファンの音は1.0Tの方が時々だけど若干
うるさいかも?
0点


2004/01/19 20:53(1年以上前)
中には何をコレクションしてるんですか?
書込番号:2364632
0点



2004/01/26 21:35(1年以上前)
中身ですか? 中身はDVから落とした映像です。 映像は、DV-codecからmpeg4系のcodecへ焼き直して保存しています。 動画データが高画質のまま、もっと小さくなればいいんですが。 又は、大容量ディスクがもっと安くなってもいいですネ。
書込番号:2391593
0点


2004/10/09 11:04(1年以上前)
こんにちは。
このHDDは静かなんですね。いいなー。
私はLacieの1Tモデル、Bigger Disk Extremeを購入したのですが、ドライブの音が大きい!ぶんぶん音がするのでビックリしてしまいました。
書込番号:3365048
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120M


他メーカーのものと迷いましたが、こちらにして正解でした。
XPなら素人の私でもUSB接続で何もすることなくすぐに使えました。
価格からして、とても満足できるものだと思います。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU250M


今日HDA-iU250M買いました 税込み21799円 250Gもだいぶ安くなりましたね
音は全く気になりませんが、熱が凄いです 5秒以上は触ってられないほど熱いです
1年ほど前HDA-iU160(サムソン)買いましたが、これと比較すると格段に熱いです
大丈夫なのかなぁ・・・
0点

ケース自体で、放熱するタイプですので、
逆に、HDDは冷却されるので、安心なのではないでしょうか?
120GB モデルと比べてみましたが、どちらも触っていられるレベル。
私のは5400回転のものですので、ぬるいのかな?
7200回転の7Y250P0のものだと、もっと熱くなるのかもしれません。
書込番号:3360389
0点







最近遅延書き込みエラーで悩んでる人が多いんで、根本的な解決では無いですが、改善した方法をお伝えします。やる人は自己責任で…(^-^;まだ過去ログ見切って無いんで似た情報あるかも…
私も外付けにした時だけ遅延エラー祭でしたが、とにかく冷やしてみてください!わたしは保冷剤で冷やしたらエラー消えた…
結露は普通に使えるようになったのがうれしくて、友人に言われるまで気付きませんでしたが今の所問題無し。
保冷剤が長時間もたないんで、使いたいときだけ電源いれて冷やすようにしてます。
挑戦した方いましたら、報告or感想よろ(^-^)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





