外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋ビックピー○ン

2003/03/18 01:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 ひろろろ〜んさん

19800円でポイント15%くらいだったんで即買いしました。
使用感は初めての外付HDDだから他のと比べる事は出来ないんだけど
なかなか良いですよ、デザイン的にも優れてる方だし。
USB2.0対応らしいけど俺には関係ないか。
でもまぁ強いて悪いところ言うとしたらACアダプタかな。
電力関係で仕方ないんだろうけどメルコのはUSBだけでOKだぞーん。

書込番号:1403953

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっといさん

2003/03/18 01:49(1年以上前)

新宿の淀で18800円の15%だったよ。

書込番号:1403994

ナイスクチコミ!0


レイブリックさん

2003/03/19 14:52(1年以上前)

メルコのはUSBだけでOKじゃないんだけど…。

書込番号:1408078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さっき買ってきたヨ

2003/03/14 16:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 半ライス二つくださいさん

買ったよ

茅ヶ崎のダイクマと合体したヤマダ電機で
期間限定18パーセントポイント還元してたから
そこで買った

値段は22800円
消費税は1140円

ポイントは4104円分

払ったお金は23940円

自転車でガタゴト結構振動与えたけど
家にかえってデスクトップのバイオにつなげたら認識した

小さくて片手では持てるけどそれなりに重い

音は完全に0の無音ではないけど
本体のバイオのファンよりは静かなのでまったくわからない

マイコンピューター→G右クリック→プロパティーでは

120,002.150.400バイト   111 GBと出ました・・・

ためしにバイオのDドライブから新しく認識されたGドライブへ
2Gくらいの動画を移動させたら
だいたい3分くらいだったよ

つないでる時に電源切ったり入れたりしても
特に変なことにはならなかったよ
動いてる時はやめたほうがいいけど

あと
付属の黒いアイリンクのコード硬い
付属のCD−ROMまったく使ってない

書込番号:1391727

ナイスクチコミ!0


返信する
メテオスさん

2003/03/18 14:55(1年以上前)

僕も茅ヶ崎に住んでいるのでぷらっと行ってみようかしら

書込番号:1405077

ナイスクチコミ!0


スレ主 半ライス二つくださいさん

2003/03/18 20:53(1年以上前)

たしか
セール期間があったみたいですけど・・・
まだあるかな?

あと
ポイントカードなかったら専用カウンターじゃなくて
買うときにカウンターで作ってもらえますよ
山田電気とダイクマ両方で使えます

書込番号:1405884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いんだけど…

2003/03/16 23:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 rabbit300kさん

まだ少しですが、使ってみた感じはすごく良いです。書き込みも速いし、音も静かです。PC本体(ノート)の音の方が大きいです。
とりあえず機能面では不満はないのですが、気になることが一つ…。電源スイッチの配線が、どうも逆につけられているようです。○マークがONのはずなんですが、I(縦棒)マークで電源がつきます。不具合が起こらなければこのままでいいかな、と思っていますが実際どうなんですかね?

書込番号:1400009

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/16 23:58(1年以上前)

それはアナタの勘違い。
○マークがOFFで合ってます。

書込番号:1400205

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabbit300kさん

2003/03/17 19:29(1年以上前)

他の機器を見たら確かに縦棒がONでした。失礼しました。
私の勘違いは別として、このHDD良いですよ。ACアダプタ内臓なので「結構熱を持つのかな?」と思っていましたが、触ってもほんのりあったかいぐらいですし、デザインもシンプルで気に入っています。お奨めです!

書込番号:1402429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用報告

2003/03/07 17:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE120

>て2くんさん
結局我慢できずにここの登録店で買いました(^^;)。アドバイスありがとうございました。
5日に注文して、今日届きました。結構でかい箱で届いたのでちょっと驚きました。
販売店さんが厳重にクッション剤とかを入れてくれてありました。でも案の定、保証書の記入がされてませんでした(泣)。郵送して記入してもらいたいと思います。
んで、早速あけてみました。本体は案外長いです(笑)?まあ、初めて外付けHDDを買った人間の感想なので気にしないでください。
音のほうは案外うるさいんだな〜と思いましたが、気になるほどではないし、PCのファンとかでほとんどかき消されるので問題ありません。微妙ににシャリシャリいう感じ?
しばらく動かしてたらちょっと静かになった気もします。本体の温度は、ちょっと暖かい程度です。

早速ベンチマークソフト&消去ツールでチェックしました。
ここでよくみかけるHDベンチと、個人的に好きなCrystalMakの二つで調べました。

中身は、WDC WD1200AB-00CBA1 112GB と出ました。軽く安心(笑)?


で、結果は以下。参考になるかはわかりませんが、一応USB1.1接続もチェックしました。

[CrystalMark]0.6.22.73
[HDD]
IEEE1394        USB1.1
Read1 : 33.2MB/s  Read1 : 0.9MB/s
Read2 : 33.2MB/s  Read2 : 0.9MB/s
Read3 : 33.3MB/s  Read3 : 0.9MB/s
ReadScore : 1707  ReadScore : 48
Write1 : 15.1MB/s  Write1 : 0.9MB/s
Write2 : 15.1MB/s  Write2 : 0.9MB/s
Write3 : 15.2MB/s  Write3 : 0.9MB/s
WriteScore : 779  WriteScore : 45
RndRead1 : 12.6MB/s  RndRead1 : 0.9MB/s
RndRead2 : 12.6MB/s  RndRead2 : 0.9MB/s
RndRead3 : 12.6MB/s  RndRead3 : 0.9MB/s
RandomScoreR: 644  RandomScoreR: 47
RndWrite1: 15.4MB/s  RndWrite1: 0.9MB/s
RndWrite2: 15.3MB/s  RndWrite2: 0.9MB/s
RndWrite3: 15.3MB/s  RndWrite3: 0.9MB/s
RandomScoreW: 790  RandomScoreW: 45


HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
IEEE1394
Read Write RRead RWrite Drive
34065 15753 10946 6549 E:\100MB

USB1.1
Read Write RRead RWrite Drive
968 906 907 453 E:\100MB

まあ、正常ですよね?
さすがにUSB1.1は遅いです。まあ、基本的には使わんでしょう。もちろん2.0だったら断然早いんでしょうけど。

書込番号:1370536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 17:42(1年以上前)

返信は返信で書くようにしてくださいね。

IEEE1394とUSB2.0だとIEEE1394の方が安定して速いですね。USB2.0にするよりもIEEE1394の方がいいでしょう。

書込番号:1370543

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lpvさん

2003/03/07 17:54(1年以上前)

>て2くんさん
返信はやっ(笑)!
すいません。でも、一応使用報告という別スレにしたほうがいいかなと。

書き忘れましたが、ベンチはFAT32のままでやりました。いまからNTFSにしようと思います。

書込番号:1370562

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lpvさん

2003/03/14 19:19(1年以上前)

保証書が返ってきました。

”購入日はお客様が記入してください。”と書かれてたのですが、虚偽でもいいのかな(笑)?

書込番号:1392145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV編集用としてGood

2003/03/03 10:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000DV 120GB

読み込みも書き込みもIEEE1394接続としては高速で、動作音も静か、
DV編集に適したストレージです。
電源スイッチがないのと専用ドライバーが必要なのが欠点です。
OneTouch機能もいりません。

書込番号:1357702

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/03/03 18:44(1年以上前)

>OneTouch機能もいりません。
同意。

書込番号:1358679

ナイスクチコミ!0


リボウスキさん

2003/03/14 14:02(1年以上前)

これまでの書き込みを読むと、電源スイッチがないことががネックになっているようですが、例えば、どういった問題が起こるのでしょうか?
僕はLOGITECのLHD-H80FU2を使っているのですが、たまにデータの読み込みで時間がかかりすぎたり、動作しているのかどうか分からない状態が起こったりするので、その際に電源スイッチを切ってすぐに入れると、正常に読み込みができるようになります(危険な行為かな?)。
つまり5000DVはそういう裏ワザができないってことでしょうか?

書込番号:1391447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

換装成功

2003/02/25 22:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 shuhzohさん

ビックカメラで、28500円の18%還元で買いました。
この掲示板に書いてあったとおり、緑色シールの箱を買ったら、
中身はMHS2060ATでした。
データのコピーを行った後、XPの設定の転送ウィザードを用いて、
環境も新HDDに転送してから、ケースを開けHDDを取り出して、
FMV-BIBLO NE4/600Rの内臓HDDと交換。これはスムーズに行えましたが、
そのあと新HDDへのXPの再インストールに少々手間取りました。
(認証で引っかかって、マイクロソフトに電話しました)
なにはともあれ、換装後は快適に使えています。
特に動作音がほとんどしないのが、いいですね!

書込番号:1341383

ナイスクチコミ!0


返信する
磯やんさん

2003/03/08 17:15(1年以上前)

shuhzoh さん

私もnoteのHDD交換を考えていました。
何分にも知識がないため思い悩んでおりました。

ソフトのコピーとOSの再インストールについて
具体的にお教え頂けませんか?

書込番号:1373418

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuhzohさん

2003/03/12 23:15(1年以上前)

磯やんさん、こんにちは。

私の場合、コピーしたのは、データファイルと環境のみで、
OS(WindowsXP)と、Office等のソフトについては、
換装後にまっさらな状態から再インストールし直しました。

XPの場合、単なるファイルのコピーでは起動等ができなくなってしまうと聞いたことがあります。

書込番号:1387114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング