
このページのスレッド一覧(全855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月26日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月25日 04:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月14日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月5日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


iu80をusb接続しました。OSはwin98se。PCIポートにUSBボードを増設。
USB2.0で認識しました。アクセスは早く特に問題なし。
重たいデータを写しましたが快適にアクセスできます。2.0はさすがに早い。
最初はSCSI対応も考えましたが、USBにして正解でした。
以上
0点


2002/03/13 23:28(1年以上前)
私もWIN98なのですが、CPUやメモリはどれくらいの物で動作可能だったのでしょうか?導入を真剣に考えているのですが、CPU=350、メモリ=192の私のPCでも大丈夫か、心配しています。(^^;;
書込番号:593411
0点



2002/03/26 12:47(1年以上前)
ラザフォードさん
当方のCPUはPEN3で450、メモリは128です。
今の所問題はありません。なお、IU80はパーティションを設定せずに80ギガのHDとして使用
書込番号:619640
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-60G


昨日とうとう購入いたしました。
今までノートPCで6.4GbのHDでしたのでバックアップとして使ってます。
今はUSB1.1ですが、今度はUSB2へ変更しようと考えていますよ。
今は転送速度12Mbですが変更後は480Mbか・・・良くなるとよいな〜〜(^ー^)ノ
0点



2002/03/25 22:36(1年以上前)
前回書き込んだtake186です。ん〜〜USB2.0へ変更したじょ〜ぉ^−^
とても良いじょ〜ぉ と使っています。
そうそう、この商品のスペック欄には回転数が書いてないけどUSBだから
あまり回転数は意識しなくて良いんじゃないでしょうか。と思いました。
書込番号:618547
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


ヨドバシカメラにて購入、38,980円もしました。高ぁ〜(^_^;)
80GIGAのほうは中身はサムソンとのことですね。
果たしてこれは・・・・どーやって確認すればよいのでしょうか。
音は静かです。無事フォーマットも終わり114GB認識しました。
うひゃ〜。パソコン内蔵よりでかいぞ、こりゃ。
電源連動機能は便利です。ただ、携帯用の20ギガのアイリンクのものを別のポートに差すと、携帯用が認識しません。
電源連動機能を切って、先に携帯用を差すと認識・次に120ギガの電源入れると両方認識します。
何故でしょうか(?_?)教えてください。
0点


2002/03/25 00:08(1年以上前)
デバイスマネージャから確認できると思いますよ。
外付け用で120GだとD540X辺りなのかな?
書込番号:616758
0点


2002/03/25 03:45(1年以上前)
何万も出してサムソンじゃなー
金払って粗大ごみ仕入れてどーすんだべ
書込番号:617172
0点

ほとんど同じ価格でMAXTOR160Gかえちゃうかも。。。
書込番号:617201
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-E120SU2
60SU2の騒音がひどいとの事で心配しながら注文しました。
私も40SUの騒音のひどさに閉口していたのですが120SU2は
思ったより静かで良かったですよ。
でもクラスタが大きいので小さいファイルを大量に入れるのはあまり
お勧めできません。
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-160G


メルコのHPでは、「SONY VAI0の一部機種で、IEEE1394接続している場合、
「AUTO」であるとパソコン本体の電源をOFFにしても、DIUの電源はOFFになりません」とあったけど、RX73では大丈夫だった。
0点


2002/03/03 15:26(1年以上前)
やっと、買った人が出ましたか〜
ところで、起動音はうるさいのですか?
夜つけっぱなしにしたら寝れないとかだったら嫌だ〜
その辺教えて下せー
書込番号:571804
0点



2002/03/04 20:29(1年以上前)
冷却ファンの音、アクセス中の音、それぞれするけど、
うるさいってほどじゃないです。
安眠できる音です。
書込番号:574224
0点


2002/03/05 02:00(1年以上前)
ビデオ編集用に購入検討中です。
DTVに使用しても、コマ落ち等の心配はないですか?
書込番号:575001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





