外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > PQI > Air Bank 6W31-001TR2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:118件

AirBankには純正のユーティリティーがあります。
それで動画再生は出来ますが、正直とっても使い勝手が悪い上によく落ちます。
同乗者に気に入った動画を見せるため、車載して使用していましたがいちいち操作しなきゃならないし、落ちるのは本当に困ります。

この製品はFTP接続が出来ます。
ホスト 192.168.100.1
ユーザーID root
パスワード pqiab

FTP接続で再生出来るプレーヤーはないのか?と思い、そこで色々試してみました。

手持ちのFTPクライアント機能のあるプレーヤー
AcePlayer→ディレクトリを辿っている途中で落ちてしまう
GoodPlayer→同上

購入してみたもの
OPlayer(250円)→ちゃんとディレクトリを辿れ、ディレクトリ内をリスト化し連続再生もOK
AVPlayer(250円)→同上
PlayerXtremeHD(アドオンでネットワーク対応化85円 PRO化250円)→トップのsda1から下は辿れず

実は、AcePlayerとAVPlayerを間違えていて、それに気づいてレビューするためにAVPlayerをダウンロードしたのですが、これが功を奏しました。

OPlayerとAVPlayerの動画再生部分の比較
さっと見ただけなので他にも両アプリの良い点悪い点あるかもしれませんが・・

・OPlaye
○ファイルリストの表示がサクサクしています。
○バックグラウンド再生
○デフォルトで次ファイル再生
○中断後の途中復帰は設定からPause in BackgroundをONにすれば可能
×再生の安定性はAVPlayerの方が良さそう
×バックグラウンドで一時停止なのでアプリがアクティブになってると思うので電池消費するかも

・AVPlayer
○次ファイル再生は設定でON
○中断後の途中復帰は設定でON
○バックグラウンド動作は設定でON、OFF出来る(OFFでも中断後の途中復帰OK)
○再生の動作は安定してる雰囲気
○画質設定が出来る(ファイルによってはプレーヤーが落ちてしまうが)
×ファイルリストの動作が少しだけもっさり

使った感じはAVPlayerの方が良さそうです。

書込番号:16474821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2013/08/16 10:20(1年以上前)

あと、AVPlayerはジェスチャー操作ができました。

車載しているのでこれは便利な機能だと思いました。

書込番号:16474892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/08/23 06:25(1年以上前)

AVPlayerをしばらく使ってみたのですが、これはリピートとファイルのソート、プレイリスト作成が出来ないのを見落としてました。
リピート、プレイリスト作成出来ないのは結構ストレスになります。
OPlayerはそれが出来るのと、今回画面をスライドしてシークする機能がついたので早送り、次送りはジェスチャーで出来る様になりました。
他にも細かな設定が可能だったので、(バッファサイズなど)今日からこちらを使ってみようと思います。

書込番号:16497721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/08/23 12:49(1年以上前)

色々弄って、OPlayerに決めました。
双方欠点あり、自分の用途のナビにHDMIでiPhoneから動画を表示させ動画を垂れ流すにはなかなか応えられないかなと思いましたが、、、
古いiPhone4のJB済みのものを使い、Activatorを最新版にして、充電開始の動作に再生とロック解除、充電終了にスリープと再生停止を割り当てたら、キーONで動画再生、キーOFFで停止しスリープ。
画面に触る事なく垂れ流し出来る様になりました。

なぜ応えられないかと思った理由は、それぞれのアプリに欠点があるからです。
AVPlayerはスリープにすると映像の外部出力が解除されてしまい、キーON時に操作が必要だったことと、プレイリストが作成出来なかった事。
OPlayerは映像の外部出力は保持されるが、スリープにしても再生が止まらないこと。(本来の動作なのですが・・・AVPlayerは止まるので便利だった)再生画面が外部出力にるすと横画面固定になってしまうこと、ジェスチャーが無いこと。

外部出力が解除されてしまうのはアプリ作者さんにどうにかしてもらう以外に解決法はなさそうなので、それじゃあそれ以外はActivator使って何とか出来ないかなと思いやってみたら成功しました。
古いバージョンのActivatorは1ジェスチャーに複数動作が登録出来なかったので悩んだのですが、最新版では出来る様になっていました。

OPlayerはバッファ処理が遅いので動画が切り替わる時に待つのですが、とりあえずバッファサイズを2MBにしてみたら軽減され、今のところバッファが切れてしまうことは無いです。

長々と書いてしまいすみませんでした。

書込番号:16498543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 00:06(1年以上前)

ひろスィ〜様

動画再生などにお詳しいようで、厚かましいのですが質問させてください!
先日、この商品を購入してその直後にウィンドウズ7にてクイックフォーマットをし、使用を開始しました。
まっさらなHDD内にMP4ファイルを3つ試しに入れてみました。(1GBクラスを2つと50MBを1つ)

鑑賞機器はiPad AirとAndroidスマホで、どちらともPQIのアプリをダウンロードし接続するところまで
出来たのですが、アプリから見るとメインアイコンからは『ストレージが見つかりません(Android)』と
表示され、ほかのアイコンからは『DONE!』とされるままで、更新しても変わりませんでした。
iPad Airはアプリは立ち上がるものの無反応でした。。。

ウェブブラザーから『192.168.100.1』を入力して試したのですが、やはり内部参照出来ませんでした。

もしかしたら最初のパソコンからのクイックフォーマットが原因でこうなってしまったのではないかと考えております。
何か解決策や体験談がございましたら、ぜひともお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。。。

書込番号:17338152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/03/24 07:16(1年以上前)

>Spiral Walkerさん
WiFi接続は出来ていますか?

書込番号:17338825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 09:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます<(_ _)>
Wi-Fi接続はきちんとされております。
接続まではいいのですが、写真すら入れても認識されません。。。
デフォルトでは何かフォルダの階層はあるのでしょうか??

書込番号:17339167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 10:25(1年以上前)

ちなみに接続の確認として、SSDのパスワード変更が可能でした。
本体にあるリセットボタンや、ブラウザーからのリセットも実行したのですが変わらずでした。。。

書込番号:17339249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/03/24 14:32(1年以上前)

出先なのでうろ覚えで申し訳ないのですが、一番上の階層にsda1というフォルダがあり、その下にファイルを置きます。
これはFTP接続の場合で、普段は(USBなど繋いだり、純正アプリでアクセスする場合)気にしなくても自動的にそのフォルダ内を開いてるはずです。
どうも動作がおかしい場合は本体のリセットしてみてはどうでしょうか?
それと、一応iOSやAndroidのAirBankへの接続設定を削除して作り直すと良いかもしれないです。
繋がるのにやり取りできないということが他の製品であったのですが、接続設定を削除して再接続したら治った事があります。

書込番号:17339843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 00:08(1年以上前)

お忙しい中、お返事頂き本当にありがとうございます。
接続設定やアプリを削除して本体再起動後に再度インストールしてみましたが
やはりダメでした。。。
Androidスマホで確認するに、写真のアップロードを試みると
『ストレージが見つかりません!』
が表示されてしまうので、おそらく接続は出来ても外部ストレージとして
認識してもらえないようです(><)
HDDの方も1日かけて完全フォーマットしましたが、それでもダメでした。
他の製品も視野に入れて見ます。
ご迷惑をお掛けしすみませんでしたが、ご回答頂き本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:17341819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/03/25 00:20(1年以上前)

まず症状を伝えてPQIに相談してみては?
わたしもこの製品、コネクタ部分が破損して無償交換してもらってます。
3年保証がついているはずなので、多分無償交換出来るはずです。
http://jp.pqigroup.com/page_view.aspx?mnuid=1428&modid=261

書込番号:17341856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/03 22:46(1年以上前)

ひろスィ〜さん
遅くなりましたが、今日無事に交換品が到着しました!
教えて頂いた通りにサポートに連絡しましたところ、とても丁寧に対応して頂き無事に今日の交換品となりました。

メーカーさんの方でも同様の不具合が確認出来たようで、初期不良だったのかも知れません。

あとは、ポケットWi-Fiを通して、ネットしながらairbankにアクセス出来る機能があれば申し分ないですが。。。

何はともあれ、ひろスィ〜さん本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:17376969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wes_mongoさん
クチコミ投稿数:7件 Air Bank 6W31-001TR2 [ホワイト]のオーナーAir Bank 6W31-001TR2 [ホワイト]の満足度4

2014/10/26 11:19(1年以上前)

私のお勧めはnPlayerです。可変速再生、再生位置のレジューム、輝度調整、音量調整、どれをとっても私も色々なプレーヤーを購入しいて使用しましたがこれが最高だと思います。
私も早速FTP接続を行いましたが何のトラブルもなく何時もの様にみえてます。
ぜひ騙されたと思って利用して見てはいかがでしょう。

書込番号:18093987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/11/01 23:51(1年以上前)

>pwes_mongoさん
私も入院してた7月頃に試してみましたが一番良さそうですね!
カメラロールの動画が再生出来るのも良いです。
今はnPlayerだけ使ってます。
他のプレーヤーから劣ってるところも少しあった気がしましたが忘れました(笑)

書込番号:18119483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/16 12:21(1年以上前)

ひろスィーさん、wes_mongo さん、はじめまして。

私もAirBankをFTP接続してnPlayerのストリーミングでビデオを見てますが、コマ落ちが気になります。
mp4ファイルよりDVDのVOBファイルのほうがコマ落ちが多いようで、たまにwait(転送待ち)があります。
端末はiPadAirで、他の無線LANをoffにしたり、通信ch変更しても症状は変わらないのでストリーミングの性能かイマイチなのか?それとも何かの設定が悪いのか判りません。一応AirBankのファームは最新にしてます。

ちなみにnPlayerのドキュメントに同じビデオ(mp4)をitunes経由でipadに保存し再生した場合はコマ落ちしません。
また、純正アプリ(PQI AirBank+)で同じビデオをストリーミングで見てもコマ落ちはしません。

お二人の使い方で、何か気がついた事があればお教えいただければ幸いです。

書込番号:18173217

ナイスクチコミ!0


wes_mongoさん
クチコミ投稿数:7件 Air Bank 6W31-001TR2 [ホワイト]のオーナーAir Bank 6W31-001TR2 [ホワイト]の満足度4

2014/11/17 10:12(1年以上前)

november713 さんはどのくらいのbit rateでmp4をご覧になっているのでしょうか?
mp4と言っても、bit rateが高いとWi-Fiのスピードには限度がありますので、やはり試聴に最適なbit rateに変換したほうが良いと思います。
私の場合は、変換前の元の映像が720x480ですので、XMedia Recode を使って、iPad H.264 720x480 1024 kbps の設定で変換したものを、Air Bank に入れてiPad2で見てますがコマ落ちは全く気になりません。
また、Air Bankは私の家で使用しているバッファロー製のWZR2-G300N(無線LANルーター、3本アンテナ)と比べて電波が届きにくいのは明らかでしたので、iPad2を使用する時は近づけています。
当然ながら外部アンテナがないのですから、iPadからの距離も関係しているのではないでしょうか。

書込番号:18176532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/17 16:57(1年以上前)

wes_mongoさんご返事有難うございます。

mp4ビデオのビットレートですが2000から2500kbpsでした。
またAPとの距離は1mでも5mでも変わりません。同じファイルを純正アプリ(PQI AirBank+)でストリーミングで見てもコマ落ちはしませんので、通信環境ではなくnPlayer側の処理の問題のようです。

追加で実験したところnPlayerの「FTP」接続ではなく「Browser」で接続し同じ動画を再生するとコマ落ちはありませんでした。純正アプリやnPlayerの「ドキュメント」でiPadに保存したファイルを再生するのと同じように滑らかに再生できます。

FTP接続をやめてBrowserでの接続を常用すれば問題ないのですがファイル名の文字が小さすぎて選択時に少々不便なのと、FTPだと再生時にカラー調整が可能なので使いたかったのですが・・・nPlayerの設定そのものはデフォルトで特にいじってませんし「Browser」では発生しないのでなんとも不思議です。

Ver.UPで直るのを期待してBrowserで我慢して使うことにします。どうも有難うございました。

書込番号:18177458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/11/17 21:06(1年以上前)

最近アップデートでHWデコードを〜っていうのがあった気がしますが、その後どうですか?
設定の中のビデオの欄のデコードの自動をハードウェアに変えてみたり、QTプラグインにしてみたり色々変えてみては。
ただ、mPlayerの残念な点はキャッシュ処理がうまくないのか、ピットレート低めにしても良くキャッシュで止まります。
ここらへんはAVplayerの方が優れてる点です。

書込番号:18178278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/21 23:08(1年以上前)

ひろスィーさん

nPlayerでデコードをHWやソフトウェアに変えてもFTP接続時のコマ落ちは変化無しでした。
Browser接続では問題ないのでバグか何かだと思われます。また、AirBankとの通信時も時々止まることがあり、今は使ってません。評判が良かっただけに残念な結果でした。

その代わりとしてAVPlayerを試してみると、こちらのFTP接続ではVOB(DVD)もmp4も問題なくストリーミング再生できました。わざわざDVDをmp4に変換しなくてもVOBファイルをそのまま見れる(コマ落ち無しで)メリットは大きく、
機能的にもカラー調整が可能でしたので、私はAVPlayerを使うことにしました。
いろいろ助言有難うございました。

書込番号:18192377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

そこそこは動く

2014/08/11 15:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620-2TU3-CBK [BLACK]

スレ主 binbooさん
クチコミ投稿数:8件

パッケージのやや大きい(面積が本体の倍以上)のと小さい(本体より1.5倍程度)のがある。
小さいほうが製品としては新しい製品のようだ。
データ転送量はHDDからのコピーで平均100MB/s程度だった。
(USB2だと28MB/sしかでなかった。設定の問題もあるかも)
DCDepoで8千円台の価格表示になっているが、PCDepo中目黒の店頭価格は12千円だった(小さいパッケージのほう)

書込番号:17824227

ナイスクチコミ!1


返信する
kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2014/08/12 20:35(1年以上前)

ADATA AHV620-2TU3

PC DEPOT Amazon店から購入しました。多分、小さい方のパッケージです。2個購入で送料無料になりました。

中身は、TOSHIBA MQ01ABB200でした。速度は、2.5インチ USB3.0としては標準的ですね。1TBのとほぼ同じ数値です。

またDIGAに接続する予定です。

書込番号:17828423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/04 23:10(1年以上前)

2台買いましたが、1台は100MB/s、もう一台は800MB/sと差がありました。
ベンチマーク通りではないですね。

書込番号:18131603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのHDDの保障サービス

2014/10/16 03:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3

スレ主 BLESS.さん
クチコミ投稿数:2件

代替処理済みセクタ 3248個

今回こちらの製品を使用して一年半ほどになりますが、半年ほど前から 代替処理済みセクタが出だして、二日ほど前に確認すると、10進で3248個も出ていて、これはあぶなくて使えないと思い、保障期間が3年だったのを思い出し、ホームページを見るとサポートダイヤルがあったので、電話すると、簡単に保障対応してくれました。電話もわりと、すぐつながり、対応も親切でした。昨年末から自宅のPCのHDDがことごとく壊れて(合計で、8台も回復不可能セクタが出まくり)、すべてがバルク品ばかりで保障どころではなかったので、今回、保障のある製品でも、HDDの故障は、もっと、ややこしいかと(認識しなくならないとダメかと、)思っていたのですが、取り越し苦労でした。今まではポータブルHDDでもケースを買って、HDDをいれて使うことが多かったのですが、今後、HDDを買うときはできるだけ、製品版の購入を考えています。トランセンドへの送料はこちらの負担になりましたが、こんな状態のHDDじゃ、あぶなくて使えないので、今回は保障があって、ほんとうに助かりました。

書込番号:18056725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/16 09:15(1年以上前)

>べてがバルク品ばかりで保障どころではなかったので、
hdd単体でも、代理店やメーカの3-5年保証が付いてるのはめずらしくないです。

売値が同じでも初期不良のみという店もある。
sofmapとtukumoとか似たようでも違う。

書込番号:18057148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Wii U用に購入しました。

2014/08/29 04:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-LA2.0 [ブラック]

スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

Amazonでタイムセール(\9,121)
していたので、Wii U用に
買ってしまいました。

無事登録出来ました。

外形寸法:約39(W)×185(D)×120(H)mm
で、すごくコンパクトでした。
Wii Uの上に横置きしています。

音も静かですね。

容量が2Tもあるので、PS3のように
音楽や動画をハードディスクの中に
入れれて、ゲームパッドで
再生とか出来たらいいんですけどね。

書込番号:17879534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/29 11:10(1年以上前)

>Wii Uの上に横置きしています。

アクセス中のhdは僅かな振動も嫌うので可能なら重ねない方が良い。
どうしても重ねるなら、下の方がベター。

書込番号:17880182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/30 03:15(1年以上前)

>Wii Uの上に横置きしています。
「Wii U」って「駆動機器(光学ドライブ)」などは無いんでしたっけ?
 <「ゲームソフト」は「ディスクタイプ」ですよね?
  「スロットイン」タイプの光学ドライブが搭載されている様ですが...
  http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/

「モーター」の振動って結構小さくても機器には伝わります。
その振動で「HDD」にエラーが起きた場合、「データが全て使えなくなる」という状況になる場合も..._| ̄|○
 <双方で振動している場合、「共振」が起きてより大きな振動になる場合も...


個人的には「2台を立てて横に並べる」のが良いと思っていますm(_ _)m
 <「円盤」的にも「横」よりも「縦」の方が重力の影響が少ないとか!?

書込番号:17882488

ナイスクチコミ!2


スレ主 mucostaさん
クチコミ投稿数:281件

2014/09/29 02:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん
名無しの甚兵衛さん

忠告ありがとうございます。

Wii U本体の横に
縦置きで使用することにします。

書込番号:17993818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LG製TVで動作OKでした

2014/09/01 17:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3-BKC [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

韓国LG電子製の新しいテレビ(47LB5810)での動作確認がバッファローのHPにもLG電子のHPにも出ていませんでしたが、問題無く認識して録画の動作もしてます。

書込番号:17890776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/02 08:55(1年以上前)

よかったですね。

LG製TVは世界市場では販売伸ばしてますから、バッファローも当然動作可能
は考慮してるのではないでしょうか。

書込番号:17892886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/02 09:32(1年以上前)

ですよね。 LG製TVは全世界で売れてますからね。 でもパナのブルーレイレコーダーのリモコンにはLG製TVの設定が無く、音量調節とか入力切換えとかでTVのリモコンも必ず必要となります(泣)。

書込番号:17892972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あまりにも不安定

2014/08/25 09:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPC-UT2.0D [ブラックxブルー]

スレ主 hdiliorさん
クチコミ投稿数:1件

3台購入しました。一台目はすぐに読み書きできなくなり、メーカーに電話したら、故障ですのでどうしようもない、とだけ。入れていたデータは全滅です(バックアップがあったので助かりましたが)。残り2台に家庭用のビデオカメラで撮った画像ファイルを入れていますが、パソコンとの接続が不安定で、認識されないか、フォーマットしますか、というメッセージが何度も出る。つながったときにカスペルスキーなどでチェックするとディスクに異常はないとのこと。後は動画の再生も不安定で、10Gを超えるaviファイルだと、途中で止まってしまうこともしばしば。ファイルが壊れているのかと思うと、後から再生できたりする。それから接続のコードが特殊なものなので、通常のUSBケーブルなどで代用できず、これも不便。

書込番号:17867809

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/25 09:50(1年以上前)

>それから接続のコードが特殊なものなので・・・

こんなのでしょう,小形ケースの場合はどちらかと言えば,多く使用されており,市販品もあります。

書込番号:17867880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/25 15:01(1年以上前)

PC側コネクタがUSB2.0だとUSB電源としては最大で500mAしか供給できない。
ポータブルHDDはUSBから電源をとっているので、もしギリギリだと動作が不安定になりやすい。
ACアダプタを使用した方が安心安全。

書込番号:17868514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング