外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブはSAMSUNG orz

2013/11/02 01:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > FREECOM > Verbatim Traveller 1TB USB 3.0 53064 [シルバー]

クチコミ投稿数:58件

サムスンHN-M101MBBだそうです・・
http://www.chip.pl/testy/pamieci-masowe/dyski-twarde-zewnetrzne-25-cala/verbatim-traveller-53064-1tb
デザインが非常にかっこよいのにがっかりw

書込番号:16783482

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/02 01:52(1年以上前)

SAMSUNGのHDD部門はSeagateが2011年の12月19日に買収完了しているので、この外付けHDDの発売日が2012年12月13日ですから、今は中身がSeagateになっているかもしれませんよ。
もしくはSeagate工場で作られた中身の名前がSAMSUNGの型番のHDDとか・・・

いずれにせよ。SAMSUNGは現在はHDDを作っていないですから、HDDの在庫が無くなり次第他社のHDDに変わるでしょう。

書込番号:16783516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかりTVチューナー ST-3200へ接続

2013/10/03 13:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCL-UT2.0K [ブラック]

クチコミ投稿数:1278件 HDCL-UT2.0K [ブラック]のオーナーHDCL-UT2.0K [ブラック]の満足度5 アニキヤドットコム 

「USBセルフパワー」方式のUSB-HDDであれば、ATAPIからUSBに変換とかでない限りは、他の周辺機器メーカー品でも、裸族に手持ちのHDD突っ込んでも大体使えるようですが、溜まっていた楽天ポイントを使う事で実質ゼロ円にて購入できる機会でしたので、ひかりTVでも推奨品と謳っている本品を導入してみました。


・HDCL-UT2.0K 自体はUSB3.0対応だが、ST-3200とはUSB2.0接続となる
・ST-3200とHDCL-UT2.0Kは電源は連動できる
・ST-3200で録画を予約していた時間になるとHDCL-UT2.0Kも起動(スリープから復帰)
・HDCL-UT2.0Kは起動時も書き込み時もとても静か

ほぼ、HDD内蔵型録画機と同様の感覚で使う事が出来ますね。(さすがに電源は個別になりますが。)
PC側のBDドライブに装填したBD-REにDiXiM 2013を使用して録画した番組をダウンロードムーブする際も、ST-3200で録画する際も、HDCL-UT2.0Kの動作音はとても静かです。バルクのドライブを裸族とかに突っ込んだ場合はさすがにこの静粛性は期待できないでしょうから(まぁドライブ次第)、HDCL-UT2.0K は無難な選択肢でしょうね。

参考までに、ST-3200(+HDCL-UT2.0K)、PCは、ひかりTV推奨の NEC Aterm WR9500N-HPに接続した状態で、DiXiM2013動作確認済みBDドライブ搭載のPCからBD-REに2Xでダウンドードムーブする場合、30分番組で17分程度。ST-3200〜HDCL-UT2.0KのUSB2.0接続がネックになっているとは感じません(このへんは人の感じ方次第でしょうが)

書込番号:16661290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2013/10/02 18:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie minimus LCH-FMN030U3

スレ主 nantonaさん
クチコミ投稿数:39件

こちらの製品をNTT-Xで購入しました。
普通のパッケージではなく茶箱で届いて少し驚きました。
たぶんこの製品はネット流通専用なのかなと思いました。

中身はSeagateのST3000DM001でファームウェアはCC47でした。
ファームウェアがアップデート対象ですが、USB接続のためできませんし、特に問題は今のところありません。

側はアルミ製で7200rpmのHDDですので、かなり熱を持ちます。ファンか何かで冷却しながら使用したほうがよさそうです。
ファンで冷却すれば室温26℃で33℃くらいに保てます。

おまけとしてベンチの結果を。
さすがは7200rpmの3TB、HDDとしてはかなり早いですね。
以前に購入した2TBよりも10MB/sほどシーケンシャルが早いです。
USB3.0接続なのでSATAでつないだ時と遜色のない速度が出ていると思います。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 194.740 MB/s
Sequential Write : 187.665 MB/s
Random Read 512KB : 57.689 MB/s
Random Write 512KB : 93.913 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.674 MB/s [ 164.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.328 MB/s [ 324.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.684 MB/s [ 166.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.235 MB/s [ 301.6 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.2/2794.4 GB)] (x5)
Date : 2013/10/02 7:42:52
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:16658130

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2013/10/02 16:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBV3.0TU3-BKC [ブラック]

スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

早速データを書き込んだり削除したりしたところ噂されていた音はそんなにうるさくなくDVDレコーダーの起動音と同じくらいかなと思いました。
今までパソコンのデータを持ち運ぶのにUSBメモリーを使っていましたがそれだと金がかかりすぎるので思い切ってこの外つけHDDを買いました。これでほぼ一生パソコンデータの保存に困ることはないでしょう。
1万2799円で買いました。良い買い物をしたと思っています。

書込番号:16657864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAで使えました。

2013/09/29 01:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBV3.0TU3-BKC [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

相性がシビアといわれるDIGA(DMR-BZT750)につながりました。
アキバで12800円だったので最悪PC用と割り切って買いました。
音は、起動時クククっと鳴りますが、所詮ハードディスクですから想定内です。
以前はBDに焼いてPCに移動してなんてやってましたが、
この値段で残り録画時間280時間とか出ると増設派に転向ですわ。
8台まで増設できるそうなので、いっぱいになったときまた考えます。
そのうちPCに移動できる方法も見つかるでしょう。

書込番号:16644398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

中のHDD

2013/09/26 22:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PCT1TU3-B/N [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:40件

e-TRENDの特価品で6980円で購入しました。
SPEEDは、ほぼレビューでの報告の通り。
初期不良も無さそうで一安心。
早速開けてみました。
中のHDDは

東芝 MQ01ABD100

でした。厚みは物差しで測った所9mm位でした。
外側はプラスチックケースですが、
中の基板側は鉄板でシールドされていました。
外箱はカラー印刷の無い茶箱でした。

書込番号:16636391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/27 02:00(1年以上前)

レポートありがとうございますm(_ _)m


一つ気になったのが、
>早速開けてみました。
>中のHDDは
>東芝 MQ01ABD100
>でした。厚みは物差しで測った所9mm位でした。
は、なぜ、分解したのでしょうか?
「Crystal Disk Info」では、違う情報が出る(た)のでしょうか?


HDDの型番が判れば、ココでなら
http://kakaku.com/item/K0000276595/
の情報から、サイズなども判りますし...(^_^;

書込番号:16637184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/09/28 15:05(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
分解したのは、ほとんど趣味みたいなもので
型番以外の情報も取得出来るからです。
写真見ても製造年月日や生産地が判ると思います。
(だから?と言われればそれまでですが。)
あと、このケースがプラスチックなので
シールドや放熱どうなってるのかな?
と、ケースの構造はどうなっているのか?
等々の興味からです。
この製品は爪だけでパカッっと開きました。
爪の短い方は細い−ドライバーかスケール等で開けられます。
LaCie rikiki LCH-RK500U2の時はトルクスレンチの出費が必要でした。

書込番号:16642242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/28 23:26(1年以上前)

>あと、このケースがプラスチックなので
>シールドや放熱どうなってるのかな?
>と、ケースの構造はどうなっているのか?
>等々の興味からです。
出来れば、その部分についても画像でレポートして頂ければ、もっと良かったと思います(^_^;

「静音性」「放熱性」などを気にする人も居る様なので、そういう方への良い情報になると思いますm(_ _)m

書込番号:16644058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング