外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝レグザ接続録画可能!!

2012/02/12 21:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U4.0SB

スレ主 hanachonさん
クチコミ投稿数:18件 HDC2-U4.0SBのオーナーHDC2-U4.0SBの満足度2

TVでNGだったら、PCで使用しようと思い購入しました。
USB接続し、きっちり認識してくれました。
他にもUSBハブを使い、外付けHDD2TB(バッファロー製)3台接続使用していますが全く問題ありません。
WOWOWで「男はつらいよ」47作全て録画しても余裕でした=*^-^*=にこっ♪

書込番号:14145386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2台購入(HDDの中身)

2012/02/05 11:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-U1.0

クチコミ投稿数:2111件

サムスン

シーゲイト

PCのデータバックアップ用に2台使用。

中身のHDDが何なのか気になったので、CrystalDiskInfoをインストールして見てみました。

2010年4月購入した物は、サムスン製
2012年1月購入した物は、シーゲイト製でした。

HDD動作音は、シーゲイト製の方が明らかに静かです。(サムスン製も自分的には静かな方だと思いますが)

この機種はもう生産完了していますが、参考まで。

書込番号:14110631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAに接続できました。

2012/02/01 22:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PCT1TU2-BBJ

クチコミ投稿数:198件

パナの推奨品ではありませんが、DIGA BZT710-Kの外付けHDDとして問題なく接続できました。
BZT710にバスパワータイプのUSBHDDを探していたのですが、パナの純正は500Gのみで高価なため、本機を購入しました。

当初、電源連動しなくて悩みましたが、パナに確認したところBZT710のクイックスタート機能をONにすると
USBは電源供給しっぱなし(本体電源のON/OFFにかかわらず)になるとのことで、クイックスタート機能をOFFにしたら無事電源連動もOKになりました。

バッファローのバスパワータイプHDDの購入は3台目(TV用・PC用)になりますが、いつも問題なく使用できています。

書込番号:14096723

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

中身

2011/04/07 20:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3

クチコミ投稿数:5件

中のHDDを調査したところ、
WESTERN DIGITAL
WD20EARS (2TB SATA300)
でした。
(CrystalDiskInfo3.8.0で調査)
S社でなくて一安心です。

カバーは填め殺しで無傷で解体するのは少し難しそうでした。
買ってすぐではちょっと試したくないレベルです。

とりあえず、液晶テレビにつなぐ予定です。

書込番号:12870591

ナイスクチコミ!5


返信する
tasysさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 17:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
お蔭様で選択肢から外すことができました。

相変わらず、バッファローはWDのこのシリーズを使っているようですね。
私は、このCaviarGreenシリーズの1.5TB内蔵のバッファローUSB-HDDをREGZAの録画用として購入しましたが、半年も経たないうちに巷で噂の「低速病」にかかり、ひどい目に遭いました。

お使いのものがそうならなければいいんですが...

書込番号:13082997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 22:14(1年以上前)

2011年末に買いましたが、ST2000DL001-9VT156でした。

メルコのころ、どこから買ってきたのかわからないようなドライブを
使っていたりしたメーカーなので、なにが入っていても驚きもしません。

書込番号:14079993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

希少なHDD

2012/01/22 22:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rugged triple 1TB LCH-RG1TTS

スレ主 海猫軒さん
クチコミ投稿数:7件

Macがサンダーボルトを採用し、さらにUSB3.0さえも採用するかも
しれない状況下で、Fire Wireのディスコンはもはや時間の問題と言わざるを得ません。
そんな中で、これはFire Wire 800インターフェースを持つ希少なHDDです。
型番の末尾にSが付いただけで製品としては何も変わっていないのに
随分と価格が上がってしまったのは残念ですが、Maccerならば手に入れたい一品ですね。

書込番号:14055982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク) CrystalDiskMark 3.0.1 x64 の結果

2011/04/19 19:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie minimus LCH-MN2TU3

クチコミ投稿数:9件

USB3.0接続のできる商品ですが、USB2.0の環境しか無く、USB2.0での計測結果です。
OS: Win7Pro x64
CPU: C2D 2.8G
MEMORY: 6GB
ご参考までに。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.199 MB/s
Sequential Write : 26.085 MB/s
Random Read 512KB : 21.891 MB/s
Random Write 512KB : 25.283 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.547 MB/s [ 133.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.425 MB/s [ 348.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.579 MB/s [ 141.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.405 MB/s [ 342.9 IOPS]

Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2011/04/19 18:57:57
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------

書込番号:12914208

ナイスクチコミ!1


返信する
淡水さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/04 17:52(1年以上前)

USB3.0(USB3.0N2-PCIe)接続です。
8.5%使用しています。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 66.976 MB/s
Sequential Write : 38.522 MB/s
Random Read 512KB : 28.526 MB/s
Random Write 512KB : 37.849 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.463 MB/s [ 113.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.048 MB/s [ 255.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.465 MB/s [ 113.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.077 MB/s [ 262.9 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 8.5% (157.9/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/04 17:32:23
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:13090678

ナイスクチコミ!5


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/16 16:29(1年以上前)

USB 3.0 でのベンチマーク結果

こちらも USB 3.0 接続でのベンチマーク結果です。
(使ったのは CrystalDiskMark 3.0 32bit版ですが、結果に大きな影響はないと思います。)

OS: Win XP SP3
CPU: Athlon II X2 240e
MEMORY: 2GB
MB: GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev.2.1

USB 3.0 コントローラは、オンボードの NECルネサス μPD720200
ドライブ(中身)は、Seagate ST2000DL001-9VT156

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 146.204 MB/s
Sequential Write : 136.890 MB/s
Random Read 512KB : 47.241 MB/s
Random Write 512KB : 28.915 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.583 MB/s [ 142.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.324 MB/s [ 79.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.605 MB/s [ 147.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.323 MB/s [ 78.9 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.6/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2012/01/16 15:50:07
OS : Windows XP Media Center 2005 SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
-----------------------------------------------------------------------

書込番号:14029924

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/17 10:50(1年以上前)

アライメント調整後のベンチマーク結果 (USB 3.0 接続)

昨日投稿したベンチマーク結果で、書込が遅い原因はアライメント不整合かと思い、
Windows Vista マシンでパーティションを作り直してから再計測。
すると、書込速度が大幅にアップしました。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 137.302 MB/s
Sequential Write : 137.789 MB/s
Random Read 512KB : 43.888 MB/s
Random Write 512KB : 74.838 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.548 MB/s [ 133.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.392 MB/s [ 339.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.601 MB/s [ 146.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.360 MB/s [ 332.1 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.1% (1.3/931.0 GB)] (x5)
Date : 2012/01/17 9:46:47
OS : Windows XP Media Center 2005 SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
-----------------------------------------------------------------------

訳があって、複数のパーティションに分割しています。
テストしたパーティションの開始オフセットは 1,127,219,200 バイト。セクタサイズの 4096 でちょうど割り切れる値です。

書込番号:14032855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング