
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2020年10月11日 08:11 |
![]() |
6 | 0 | 2020年5月4日 19:01 |
![]() |
4 | 0 | 2020年5月4日 09:25 |
![]() |
6 | 0 | 2020年2月16日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月1日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2019年8月1日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > FREECOM > Verbatim Store 'n' Save USB 3.0 3.5 4TB JP 36819
単体4TB HDDと変わらない値段で、外付けケース分安いかと購入してみました。
中身は、Seagate ST4000DM000-1F2168でした。初期設定では、2TBと1.6TBの2ドライブになってました。
ディスクの管理で、パーティションを削除しても2ドライブ構成のままだったので、変なのを購入してしまった
かと焦りましたが、Freecom_Mode_Change_Toolというのが提供されていて、1ドライブ構成に変更出来ました。
CDMの結果は、USB3.0ならこんなもんかという値ですが、ランダムライトが遅い感じです。
動作音は、意外と静かですが、耳を凝らすと小さくカラカラ音がする時があります。温度は、本体もACアダプタも
熱くはありません。
横置きでも縦置きでも使えるので、置き場所は自由度があると思います。
3点

kickic さん、ディスクの管理で、パーティションを削除の方法も Freecom_Mode_Change_Tool
も見つけることが出来ません。
詳しく教えてください。
書込番号:18043230
1点

パパだよ〜さん、こんばんわ。私も忘れていて、探しちゃいました。
メーカー製品情報ページ → 上のサポート・ダウンロード・FAQタブ → 右側のサポート・ダウンロードの枠内のダウンロード/更新サービス
で、ここに「パーティション統合について」の項目が有り、ここからダウンロード出来ます。
ディスクの管理では、パーティションは消せません。
書込番号:18044882
2点

kickic さん、ありがとうございます。無事にできました。
クイックスタートガイドに「ドライブはゴム製の脚上にフラットに乗せるか、立たせることが可能です。いずれの場合にも空気の排出口をふさがないように注意してください。」と書いていますが、両サイドの排出口をふさがずに立てるには、青く光っている面を下に立てるのですか?
そうすると、すごく不安定になりますよねぇ…
書込番号:18046091
0点

パパだよ〜さん,こんにちわ。無事に出来て良かったです。
置き方ですが、全く気にせずVerbatimのロゴの方向に合わせて置いてます。まだ、保護シートも貼ったままですが、熱くならないんで問題無さそうですが…。この向きしか安定しないですよね。
気になるなら横置きしか無いですね。
書込番号:18046875
0点

>kickicさん
はじめまして。
こちら、
Freecom Mode Switch Tool(またはVerbatim Mode Switch Tool)について、お持ちで無いでしょうか?
こちらのスレッドに辿り着いて、ツールを入手しようとしたのですが、
サポートが終了しているため、ダウンロードが出来ない状態となってしまっています。
Freecomの日本法人はすでに無いようでURL先は404、Verbatimに(拙い英語で)問い合わせるも
「サポート外」的な返信がきてしまいました。
大変、勝手なお願いと存じますが、お持ちのツールを頂けたら幸甚です。
よろしくお願いします。
書込番号:23718597
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]
Bravia KJ-49X9500G を購入、HDDが接続できるとしり、購入したのが、このHDD。
静音は ★★★★☆(★4つ)ってことで、どうなんだろうと思っていたが、まったく何も聞こえない。なので★5つって想像がつかない。
TV録画専用HDDとなるが、小さいし、静音だし、TVリモコンひとつでなんでもこなせるようになるのがいい。
使い方は、TVの録画入力USB端子にUSBを挿し、録画HDDとして設定したら、TVの番組表から番組を選ぶか、検索して録画設定するだけ。
USBケーブルは、そんなに長くない。本体は邪魔になるサイズではないのでテレビの下においてもいいが、これだけ小さいと近くの棚に置いとけるから、USB3.0延長ケーブルは追加購入しようと思う。
私は、一度見た番組は繰り返し見ないし、複数番組を同時録画という機会も方向もほぼない。TVに録画機能を付加したいというニーズならば、取り回しも手軽なHDD追加がベターな選択でした。
書込番号:23380653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT3KC [ブラック]
PanasonicHPでは対象品に掲載されていませんでしたが、I・O DATAの本機 HDCZ-UT3KC 3TBはPanasonicディーガ DMR-4CW200 2TB ブルーレイレコーダーとの認識リンクが成功しました!
これで、計5TBにランクアップしたことを報告します。
4点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LDS4.0U3-BA [ブラック]
みまもり合図for AVを魅力に感じ、同価格帯の他のバッファロー製品の中から、こちらを選択。パナソニックディーガのDMR-BRT1060の外部HDDとしての利用です。メーカの対応機種にはなかったので、かなり不安でしたが、購入・利用開始後1週間以上たちますが、今のところきちんと認識され、オンオフ連動や録画含め、問題なく稼働しています。この先、問題が起きないといいのですが!
6点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PHG120U2/UC
このHDD、発売が2006年か。
2019年8月現在、買ったばかりのアクオスに外付けHDD(録画用)として接続して
ちゃんと使えることにビックリ。もう使うことほとんどないだろうと眠っていたのに。
13年前のHDDが最新のテレビ録画に使えるとはねえ。
なお、テレビに接続して初期化する前に、HDDにある専用ファイルは退避して保存しておいた。
ユーティリティを復活させるのに必要だから。まあ、もうそれは使わないだろうけど。
本当にちゃんと使えるのでかなり得した気分。
一応、衝撃吸収仕様のポータブルHDDだからテレビのそばでも安心。
感動したので書いた。誰も見ないだろうけど参考までに。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





