
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年4月11日 08:43 |
![]() |
13 | 5 | 2016年3月28日 10:27 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月28日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月26日 13:42 |
![]() |
22 | 2 | 2016年4月30日 12:59 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月12日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-LA3.0 [ブラック]
またamazonがセールしてますね。
\9,900で4/11 8:40現在残り92/200台です。
書込番号:19778026
1点



外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > HD-SG3.0U3BK-D

今NTTのストアでは、上記の金額から1800円引きです。(^-^)/
今が底値で買いでしょうか?(;^_^A
書込番号:19733824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梨沙ちゃんさん
> 今が底値で買いでしょうか?(;^_^A
NTT-Xのクーポンは、商品クーポン1000円+決算クーポン800円ですよね。1000円クーポンは3/28(月)12時まで、800円クーポンは3/28(月)15時までです。クーポンが復活する可能性はありますが(以前、そうでした)、復活しない事だってあり得ます。私だったら、迷わずポチります(ハピタスと言うポイントサイト経由で)。注意した方がいいのは別スレで書いた動作音です。
「底値」かどうかは判断が難しい所ですが、HDDは容量アップが技術的に行き詰っているためか、以前のような値下がりは最近あまり見掛けなくなりました。1年後に1000〜2000円下がっているかもしれませんが、個人的感覚ではせいぜい1000円でしょう。前述のように、本商品は今はクーポンで安くなっていますが、クーポンがなくなれば表示価格に戻ってしまうので、今はチャンスと思います。因みに、2/14に購入した4TBは、当時あった商品クーポンが付かないので、現在は最安店で購入しても1000円高くなっています。
長いスパンで見ると、HDDではなく、(AV機器用には不要かも?ですが)SSDにしてもいいかなと言う価格になっているはずです。
書込番号:19734315
1点

>梨沙ちゃんさん
ハードディスク市場はここしばらく下降トレンドで、今が底値かはわかりませんが、
8180円ならかなり安いですよ。
NTT-Xの決算800円クーポンは今回の3月28日までの分が最後でしょうし、
買っちゃっていいのでは?と思います。
書込番号:19734332
2点

梨沙ちゃんさん
今が底値かどうかの判断材料にはなりませんが、HDDの記録密度が上がらないと(需要と供給との関係が崩れなければ)大幅な価格下落はないと思います。記録密度が例えば2倍になり、製造コストには影響がなかったとしたら、同じ価格で2倍の容量のHDDを販売可能です。要は、容量単価の下落ですね。半額で今までの容量のHDDも販売可能ですが、何百円にはならないので、感覚的には「同じ価格で記録密度アップに相当する容量アップのHDDを販売される」と考えた方が分かり易いと思います。
最近、全くフォローしていなかったのですが、久し振りに見た技術的な話を以下に付けておきます。(1)に出て来る熱アシストは10年以上前から次世代技術として注目されていましたが、未だに製品化していないようです。光学ヘッドと磁気ヘッドの両方を搭載したMO/MDと似たような技術ですが、磁気ヘッドと媒体との距離が全く異なるので、非常に難しい技術だとは予想していました。(2)を見ると、近年、記録密度の伸びが鈍化している事が分かります。前述のように、記録密度が上がれば、容量単価は下落します。
ご参考まで。
(1) データ復旧のプロが語った「HDDの構造から最新技術、データ復旧技術の最新事情」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/event/nasexpo2015/20151022_726151.html
(2) 10TBの大容量HDDを実現した「SMR技術」登場の背景
「ところが、2010年以降は、磁気記録密度の伸びが急速に鈍化した。2010年〜2015年の平均年率は13%に低下した。特に2011年〜2013年は、HDDの磁気記録密度は全くと言って良いほど伸びなかった。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150930_723207.html
書込番号:19735132
1点

梨沙ちゃんさん、sato6909さん
別スレに書きましたが、2/14に同じシリーズの4TBを購入したばかりだったのですが、この時の容量単価での3TB価格より、今回のNTT-Xの8180円の方が2000円強も安く、さらに無理やり使い道を思い付いた事もあり、結局ポチってしまいました。元々の表示価格9980円でも、容量単価は2〜4TBの外付けHDDの中では最低(価格.comスペック検索より)なので、8180円は凄くお買い得と思います。
お二人の情報がなければ、こんなにお得に購入出来なかったと思います。どうもありがとうございます!!
クーポンは本日(3/28)昼12時までなので、ご購入なさる方はお早めに。ポイントサイト「ハピタス」経由だとちょっぴりポイントが付きます。
・3TBブラック:9980円−商品クーポン1000円−決算セールクーポン800円=8180円
http://nttxstore.jp/_II_EL15234066
・3TBホワイト:9980円−商品クーポン1000円−決算セールクーポン800円=8180円
http://nttxstore.jp/_II_EL15275363
書込番号:19736156
2点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC2.0U3/N
外付けHDDを購入しようとしていたところ、ちょうどNTT-Xから7,180円の
メルマガきてたので購入しました。
2TBで7,180円はお買い得ですね
書込番号:19631830
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
NTT-X Storeにて数量限定の8,780円のセール!
会員限定のクーポン800円引きを使うことにより7,980円になります。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0011237
19点

この商品の品番では、2種類のHDDがヒットしていて、金額が違う商品が表示されます。(゚Д゚)
その意味の分かる方は、いますか?(;^_^A
【容量は同じ3TBです。】
書込番号:19832717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





