
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月23日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月18日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月16日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月7日 21:14 |
![]() |
5 | 0 | 2008年8月3日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
送料込み¥37,970
カード払い手数料無しでOK
アニメやドラマをパソコンで見てるのですが容量が不足してきたので購入しました。
もう2度と消えることは無いよね(遠い目)
ところでコネコと比べて価格.comは上納金高いのかな?(笑)
0点

>coneco.netで注文しました
???
「coneco.net最安値店のPCDEPOTで注文しました」の間違いでは?
(その価格ということはPCDEPOTですよね?)
coneco.net自体は、情報の提供サイトであって販売はしていません。
>もう2度と消えることは無いよね(遠い目)
RAID1にした場合、ハードディスクのクラッシュに対しては有効です。
ただしRAIDそのものの故障や、落雷によってHDD2台ともにダメージが与えられた場合などシステム全体がクラッシュすると無効なので、そういった場合に備えたバックアップは考えておいた方がいいでしょう。
>ところでコネコと比べて価格.comは上納金高いのかな?(笑)
出店費用のことでしょうか?
基本料金は同じですが、ワンクリック当たりの料金は価格.comの方が割高です。
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html
https://www.coneco.net/corporate/info.html
書込番号:8241466
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0L
ヤマダ電機のチラシで22000円だったので早速出撃。ポイント還元10%でぎりぎり1万円台でした。
これからフォーマットいやその前に内蔵ドライブの確認。
しかし、このケースどーやって開けるんでしょう。買ったらバラして見るのが習慣なので(コラコラ)
0点

ネジがなければ、爪止めなんでしょうね。2-3こ折れる覚悟で・・・
書込番号:8213879
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
NTT-X Storeのメルマガ会員価格として、
13,800円から4,000円の割引(自動割引クーポン)で、
9,800円(限定数200台)で売られてます。しかも送料無料です。
ちょうど、外付けの増設を考えていたので、とりあえず、試しに1台購入してみました。
まだ、発売されたばかりで、このサイトを含めてほとんど情報がないので、
商品が届き次第(8/5到着予定)、またレポートします。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





