
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月23日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月13日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月11日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月30日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U1.0T
ラディカルベースは49.800円で出ていました。かなりお手ごろ感が出てきましたね。ミラーリングも当たり前の時代でしょうか。
書込番号:5791812
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDZ-UE1.0T2
デジカメ画像保存用として色々な機種を検討していましたが
PCデポ碑文谷店で¥49,700で特売していましたので、
安いと思い買ってみました、
皆様の書き込みを見ていて怖かったので
USB2,0で接続して取りあえず何もしないでそのままで
コピー開始。
450ギガバイトを移しましたが、今の所
何事も無く使えております、
音は私の環境ではとても静かです、電源もちゃんと
連動致します、 スピードもHDH-U250Sを2台所有
致しておりますが さほど変わりません。
取りあえず満足致しております。
後は600ギガを超えた時どうなるかですが、
必ずレポート致します。
0点

安かったですね。レポート期待しています。
僕も便利なので外付けHDDを購入しようと思っています。
書込番号:5752247
0点

ご返信有り難う御座います、
年明けくらいには600ギガ超えると思います、
必ずレポート致します、
書込番号:5753414
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1
このシリーズの口コミに、ヨドバシカメラで通常販売価格の10%OFFで18%ポイントとの書込みを見ていたため、
1週間ほど近所のビックカメラで34,800円の18%ポイントを眺めているだけでした。
先日も見るだけと思って、見に行ったら10%OFFで18%ポイントがやってました!
31,320円で5600ポイントで買ってしまいました。
使ってみて、添付のシステムバックアップソフトも良いですし、動作音もアイドル音は全く気にならないので、とても満足しています。
今までファイルサーバ(80G RAID-1)から移行する為に、USB1.1の接続で80Gのデータを2日かけて移動させましたが(^_^;)
2年後くらいにはHDD容量が足りなくなりそうですが、その頃は1Tを2個買っても2万円くらいで買えるでしょう。
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDMC-U8
今、マイクロドライブで5Gのを持ってるんですが、微妙に容量足りない時があるんですよね。
ただ、ポケットとかに入れたら無くしそうで怖いです。
AMD至上主義
書込番号:5719966
0点

こういう製品が出ると、コレを買うか、MP3プレーヤを買ってストレージとしても使うか、いつも迷いますね。。。
書込番号:5748284
0点

NTT-Xストアなら税込み送料込み12,810円で買えますね。
ただし、取り寄せなので時間がかかるかもしれないし、
取り寄せ不可という場合もあります(過去に苦い経験あり)
それと、銀行振込と代引きしかないので振り込み料、もしくは
代引き手数料がかかります。
書込番号:5839285
0点

って、今まで買いもしないでコメントしていたのですが、8GBモデルで9,529円(送料税込み)で、モノとしては上記スレッドで返品されたものかもしれないですが、送料税込みで、この値段なら良いかと思って買っちゃいました(汗、、
12GBモデルも出ていましたが、価格.comの最安より少し安い程度でした(価格、忘れてスイマセン、、)
で、いわゆる今や過去の遺物となったモバイルHDDと呼ばれる商品を大体、手にいれたのですが、今回のHDMCとイメ─ションの勝負だと思うのですが、総論として個人的にはバスパワーで使える範囲の限界として、放熱製や速度面、価格面でも大きくUSBメモリに水を明けられ、当然のように消えていっている訳ですが、起動時の振動を差っ引けば情報保存能力、読み書き回数での耐久性では、モバイルHDDにはやはり、かなわないと思うので、個人的ノスタルジ─でもありますが、価格次第ですが、オススメはしたいところですね(在庫処分セールとして買うにはですが)
又、次期外付けHDDであるシリコンディスクが昨日、32GBでトランセンド製が59,800円とかなり現実的な価格(これはIDE接続のHDDですが)になってきたので、しばらくはまだ、USBの天下でしょうが、静音性はやはり、魅力でもあったりして、焦点はこちらに移ってくるのでしょうね。
書込番号:6697105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





