
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月20日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月9日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月6日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月8日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月30日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月13日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U250
最近はこの機種の安売りはされていないんですかね〜!?
少し前だったら秋葉原のヨドバシカメラで11800円だった
とかいろいろと書き込みがあったんですが、
最近はお得な情報の書き込みがなくなったところをみると
今は買い時ではないんでしょうかね!
もう一台ほしいと考えてたところだったんですが
0点

価格.comの登録店で¥12048-でありますので
店頭販売では客よせにはならないのかな?
書込番号:5181485
0点

ちょっと調べて見たのですが、ムラウチやPC-Successで送料込み12000円程で売ってるみたいです。
書込番号:5181489
0点

今、ヨドバシのタイムセールで11,800円(18%還元)で売っていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/39787572.html
書込番号:5183670
0点

’たっち〜’さんの情報をみて
「これは買いだ!!」と早速、yodobashi.comで申し込んだら
PC-Successも20日朝9時までのタイムセールやってました!
yodobashi.comは11800円にポイント還元18%で実質9676円。
Successはポイントつかないけど、9980円。
迷ったけど、両方送料無料だし、支払い額の少ないSuccessにして
ヨドバシはキャンセルしちゃいました。。
ビックやヤマダのweb shopと違って、ヨドバシはネットで貯めた
ポイントは店舗でしか使えないのが不便で〜
ただ、ヨドバシは何点でも購入できるようですが、
Successは一人一点限りでした。
どちらにしようかと贅沢な悩みですね、いつもこーはいかないけど。
週末限りとか、一晩だけのsaleが多いので、まめにチェックしてないとありつけません。今回はラッキーでした♪
Successはお店の対応でひどい目にあった方々も多いようですが
私は数回買い物していて、今のところ嫌な思いはしてないので(^^;)
書込番号:5184011
0点

いや〜ほんとですね。
18日に見た時は12000円少しだったのに、一晩で2000円も易くなるとは驚きです。
欲しい物が有る時は、1日一回は見ておかないと駄目ですね。
書込番号:5184132
0点

まさか書き込みしたら次の日にタイムセールとはありがたいです!
業者の方もこちらの書き込みを見られているんでしょうかね?
なんにせよとてもありがたいです!!ありがとうございます!!!
ヨドバシかサクセスどちらかほんとに迷うところです・・・
どおしよー・・・
書込番号:5184460
0点

ヨドバシ.comで複数台注文しました。
値段は文句無し。ここまで安いと内蔵HDDと大差ない気がします。
successも検討しましたが、1台ごとに支払い決済手数料がかかるようなので止めました(例えばコンビニ払いだと525円)
昨日ソフマップ.comでも12800+20%還元をやっていたようです。
250G製品を見切るためメーカーの在庫放出でしょうか?
書込番号:5184735
0点

inu_zouさんのおっしゃる通り
successでは、一台ずつしか購入できず
複数台購入するためには、別決済になってしまいました…
ただ、幸運にも支払銀行の中に三菱東京UFJ銀行がありました。。
5月下旬から三菱東京UFJでは、支店ATMでもネットバンキングでも
本支店間の振込手数料が無料になったのです。
たまたま、ここの口座を持っていて、ネットバンキング対応も
していたから、複数取引でも自宅から手数料無料で決済できました。
都銀口座対応が少ないshopも多いようですが
successは銀行の選択肢が非常に多いですね。
たくさんのお店が決済口座に三菱東京UFJを設けてくれれば
振込手数料無料になるから有難いのですが…
しょっちゅう、webで買い物をする人にとっては
決済時の手数料も、塵も積もればバカになりませんよね。
書込番号:5186521
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBD60U2SV
・IODATAの同等品(HDP***):USB補助電源ケーブルが付いてない
・BUFFALOの同等品(HD-PH**):筐体がプラケース
という事で消去法でLOGITECに、
タイトル通り、ポータブルHDDとしては価格.com内で図抜けたコストパフォーマンスなのでコレを注文してみました。
0点







外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EC250U2
初めましてこんにちは。
皆さんの意見をいつも参考にさせてもらっています。
今回、ノートのHDDがいっぱいになってしまったので外付けHDDを検討しています。
初めての購入になるのですが、できるだけ安く購入したいと考えています。
こちらの商品が時々安く売りに出されているという過去の書き込みを見まして、また安くならないかな〜と勝手に思っています。
今後もセールは行われるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか??
個人的な質問で申し訳ありませんが、情報をお持ちの方、よろしくお願いします(>_<)
0点

私も毎日myshopをチェックしていますが、なかなかセールやりませんねぇ〜
もう、10000円やらないのかな?
書込番号:5125719
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H300U2
パソコンの館(姫路店)にて¥16800円(1600円分ポイント付き)で購入。実質は15200円?
バックアップ用にと購入、音は静かです。
温度は2時間ほど使ってほんのりぬくいくらい。
使い始めて2日なので良い悪いはかけませんが、以前使っていた外付けと比べると早くて静かでいいです。
まあ、スカジー2の8.4GBと比べてはいけませんが(笑)
USB2.0は速いですね、一般人が使う分には内蔵と遜色ない気がします。
個体差があるかもしれませんが、中身はサムシング製HDDでした。(プロパティ確認)
0点

>中身はサムシング製HDDでした。(プロパティ確認)
SAMSUNGのことでしたら、一般的には「サムソン」または「サムスン」と読みます。後者のほうが発音的には正しそうです。
なお、韓国の大手電機メーカーです。日本で言えば松下電器のような会社です。半導体からPCパーツ、洗濯機冷蔵庫TVなどの一般家電までいろんなものを作っており、品質も高めですね。
書込番号:5072729
0点

HONGKONG(香港)をホングコングと呼ぶようなものですね(笑)
失礼しました。
あれからバックアップ作業をして5時間ほど動かしていたのですが、ほんのりぬくいと感じた状態から熱いと感じる温度へ変わってきました。
放熱してるから当たり前と考えればいいのか、高い発熱をしてること自体よくないのか、正常に動いてはいますが少し心配になりました。
夏場は風を当ててないと誤動作するのではないかと。
読み込み書き込み性能は、USB2.0・HDDをこの製品以外使ったことがないので比較できませんが、個人的にはストレスは感じません。
あとは耐久性ですが、これは時間が経過しないと判断できないのでこの時点で「良い製品」とは評価できませんが良かったと思えればと願っています。
細かいことですが、パワー・アクセスランプの鏡面仕上げ?みたいになっている部分に最初から傷がついていました。
鉛筆やボールペンで突付いたような傷なのですが、中古みたいでちょっと…。
書込番号:5074147
0点

温度についてですが、外付けの場合は反映されるのか不明ですが、内蔵の場合はフリーソフトなどでBIOS情報からHDDの温度が見れます。
私の場合はHDD自体にも直接温度センサーをつけていますので、それを踏まえると、BIOS情報+5度くらいが実際のHDD温度になるようです。
HDDにもよりますが、50度以上になることもしばしばです。
私の場合は上記センサー付HDDケース(内蔵ですが冷却ケースに入れて使用)にファンがついているので、そのファンを使うことによって40度前半でキープさせています。
たしか、50度台くらいは許容範囲だったと思いますよ。
外付けの場合は、本体周辺にものを置かないようにして十分放熱できる環境を作ってあげれば問題ないと思いますよ。
HDDの耐久性については上記の注意点さえ気をつければ、あとは「運」だと思っています(^^;
書込番号:5074217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





