
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2012年5月30日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月30日 13:32 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月25日 14:36 |
![]() |
6 | 11 | 2012年5月14日 12:03 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月11日 15:28 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月9日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ
情報ありがとうございます。IOデータと悩んでいましたが16640円で私も購入しました。メールアドレスを登録するとクーポン券が送られてきます。
書込番号:14377117
0点

バッファローダイレクトで4月6日より20%オフのクーポンが出されています。
この口コミのおかげで\15040で買えました。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:14404366
1点

私もバッファローダイレクトで18,800円の20%OFFで購入出来ましたよ
書込番号:14418727
1点

自分もバッファローダイレクトで18,800円の20%OFFで15,040円で購入出来ました。
まだ在庫があるみたいですよ。
書込番号:14419645
1点

バッファローダイレクトで20%OFFで購入できるのは、本日(11日)までのようです。
書込番号:14421272
0点

Diga用として、バッファローダイレクトにて、20%クーポンを使い、15,040円で購入。
中のHDDは、WD製のようです。
心配な部分もありますが、とりあえず使ってみます。
尚、現在20日まで有効のクーポン自体は発行できるものの、在庫がないため今は購入でき
ません。恐らくクーポンの有効期間の直前にはまた在庫確保して売り出すと思いますが。
書込番号:14426304
0点

耳寄りな情報ありがとうございます。
同じくバッファローダイレクトにて、20%クーポンで購入。
HDDはWD製でした。
送料無料、決済手数料(代引きとか)無料で、本体価格のみで購入できて嬉しかったです。
書込番号:14429408
0点

ただいまバッファローダイレクトでクーポン発行中ですよ。
18,800円の20%OFFで購入出来ます。
有効期限は2012年05月11日(金)23時59分までです。
書込番号:14495612
0点

今日5月29日に確認したら、バッファローダイレクトは17,800円になり、さらに20%オフクーポンもやってましたので、結局14,240円でした。
まだ、買ったばかりのDIGAで内蔵HDDも余裕たっぷりなんですが、思わず買っちゃいました。
書込番号:14623635
0点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3
ちょっと年末戦線に出遅れ感が否めませんでした。
ほかの品物で手一杯でストレージのことまで頭になく、昨日から調査したところ2.5インチクラスのHDDは750GBが売れ筋でしかもものすごく安価な時期がちょっと前、もしかすると先週まであったのかもしれません。今週は売り切れ続出。もう入荷予定もないでしょう、例年通りなら。
あきらめていたところ、たまたま本日ケーズデンキに立ち寄ったら本製品がなんと8,480円で売られており3%引で購入できました。
高さが12.5mmなので若干重いですがラシーのHDDなぞノーマークでしたがUSB3.0対応と表記があったのが決め手。USB2.0の速度に辟易としており今月USB3.0対応PCを購入したのを契機にケース交換を主に行おうと思っていた矢先でした。2.5インチは市販品を購入していたので中身を出して交換することをためらわせていました。
先ほど接続してみると取説がないのでよくわからなかったのですがすぐに準備完了して使えるようになりました。ケーブルもY字ではなく邪魔にならないし、これが今年の前半にすでにあった製品とは知りませんでした。ちょっと角が痛そうなデザインとLEDが小さすぎるのがやや不満ですがなにもソフトを入れていない状態で勝手にHDDの省エネをやってくれるなど、今まで欲しかった機能が自然に搭載されていてうれしい限りです。今までアイオーとかバッファローとか見ていましたが見直しました。
すでに在庫限りとなっていることと色が同じものしかないので2つ目購入はためらわれますが私のようにノートPC主体の環境ではやはり2.5インチバスパワーHDDの方が運用しやすいことが明らかです。しかしPC本体とともにどうしても費用面で不利なのはわかっていますが利便性にかなうものなし。これで2TBあると最強でしょうが2.5インチHDDはまだ1.5TBが出始めている状況なのでもう少し待ちですかね。いい時代になったものです。ちょっと前に購入した500GBHDD2台分の費用よりはるかに安いのにUSB3.0で高速。購入時期を間違うととんでもないことになることを思い知りました。
特に規格向上の際に切り替えるのがいいのでしょうね。
以上、感想だけで役立たず情報で恐縮です。
0点

自己レスです。
結局、我慢できずもう一台購入してしまいました。
確かにシーク音が大きい気がしますがノートPCのファンに比べれば無音です。
そしてきちんとアプリも機能してエコモードも働き、USB3.0の恩恵も大きいです。結果大満足。
これまで使用してきたアイオーの500MBのUSB2.0HDDは処分することになりそうです。
2年ほど前にはこの1TBより高価だったのですが計3台あり、結果容量はこれを超えましたので十分確保できました。しばらくは困ることはないですが動画や写真原画の保存が増える時にすぐ埋まるのも最近の傾向なので、HDDの価格が落ち着いた時期を見計らいUSB3.0のドライブを追加したいですね。
もう光学ディスクの時代は終焉ですね。CD-RやDVD-Rドライブ、MO時代にはだいぶ散在させていだいたクチですがもう整理に入らないといけないです。がなかなか過去のデータは整理できませんね。場所もかなり取るので小さいHDDにデータ化して入れておくことができる時代がくるとは思いませんでした。そのうちSSDなどの半導体デバイスに取って代わるでしょうが、それまでのつなぎとしてはちょうど良いものだと感じます。
書込番号:13941830
0点

悲しい出来事に遭遇しました。
思えば使い始めた頃から既にUSB接続すると警告らしきものが出たり、タブレットに接続すると急に読めなくなったりしておりタブレット側に問題があるのかな?とずっと思っていました。
しかし、実は本機が問題だったのです。データ破損箇所が見つかりました。HDDですから一定の頻度で生じるのは仕方ないですがこのような短期間で生じたのは初めてです。思えば使い始めてデータを移動してから既にデータが壊れていたのだと思います。
私は今までベアドライブにしてもいくら安価でもサムスン製ドライブは避けてきました。信頼性にとても疑問があったからです。それが実証された事例となりました。12.5mmハイトであることもまだ9.5mmで製造できないことを意味しムリをしていることを示唆していたことも容易に推測できることを思い知りました。
この状態が明確に判明したのはこのところ価格が下がった東芝の外付けドライブを購入し使い始めたことです。こちらは9.5mmハイトで軽量、熱もでないのでプラスチック外装です。対して本機はアルミ外装で長時間使用でかなり熱くなります。
勢いで2台購入したので若干被害が大きくなりましたが本日売っぱらう処理をしました。
これで二度とラシーもサムスンドライブも使わなくて済むし使うことはないでしょう。
東芝製ドライブの方が信頼性が高いと思います。多少高価でもデータ破損の可能性で不安を感じるのはHDDとしては失格だと感じます。以上、参考まで。
書込番号:14622328
2点



外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HDTR610JK3AA [ブラック]
そうだったんですね。私は今週9,770円+10%Pで購入しました。ポイント分を入れればさほど変わりないかもしれません。
感想としてはやはり薄いのはいいですね。昨年末にモデルチェンジなのか8,300円で売られていたラシーのrikiki USB3.0 LCH-RK1TU3を衝動買いしました。初めての1TBの2.5インチHDDでしたので高さが12.5mmなのは仕方がないと妥協しとにかく安価なことが決め手でした。
しかし口コミどおり多少カリカリ音がすることとバスパワー駆動には問題はないですがケーブルが太くて難儀していました。そしてゴム足もないのでケーブルに引っ張られて本体が動き机上から落下することもしばしばで怖くて重要なデータを入れられずにいました。
そこに目の前に現れた比較的安価なこのドライブ。PC用より安価で売られていたのでよい買い物だったと思います。インジケータも上にあるのでわかりやすくケーブルも長くて扱いにくいという口コミもありましたが私はむしろかなり細くなったこのケーブルにとても感動しています。使い勝手がとてもよくなりました。そしてしっかりゴム足もあるしそれほど熱くならないしで優秀な部類だと思います。外付けHDDといえばIOデータやバッファローなどが有名ですが現在はタイ洪水の影響からまだ脱していないようで高価貼りつきのままで買う気も起きなかったところ、海外メーカのラシーや自社生産している東芝が安価に供給してくれることは今後の指標になるのだと感じました。
残念ながらこのモデルは黒しかなく、本当はシルバーがよかったのですがPC用でもタマ数が少ないらしく他の色に比べて高価なのが残念。しばらく待てば状況が変わるかもしれませんがこのようなモデルがもっと評価されることを期待します。
書込番号:14600224
0点

ちょっとした欠点を発見。
レビューにも記されていましたがこの外装ブラックには本当にびっくりしました。
確かに一度ついた指紋がどのような拭き方をしても取れないのです。
大抵は濡れタオルで拭けば簡単に取れるのですがこんな製品は初めてです。
残るはアルコールでふき取る以外にないな、と思っていますがとりあえず自分しか使わないので放っておこうと。
このように考えると過去の経験からホワイトは経時変化で黄ばむことがあり得るのであとはシルバーしか選択肢がないのかな?というのが印象です。しかしまだ製品が潤沢ではないし東芝も様子見しながら製造しているのかな?という印象もあります。外付けHDDとしての知名度は全くないに等しいですものね。2.5インチ内蔵ドライブとしての東芝は知られていますけど。
あと年末に購入したLaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3に残念なことが発生。一部データが破損していました。このようなことはよくある話だろうとは思いますがこのドライブはサムスン製と知っていましたし私は個人的にサムスンドライブに全く信頼をおいていなかったのですが価格に釣られて購入した結果なのか・・・と愕然としました。ついでにラシー+エレコムにも無念さを感じます。
私の事例だけで評価されるのはメーカ側としては不本意かもしれませんが2.5インチHDDでこのような故障にあったことは私は初めてです。もっと過酷な使い方をしているPC内蔵HDDでも運よく?ノートラブル。ここでもサムスンドライブへの信頼性は私の中で失墜しました。
他の製品ならいざ知らずストレージのようにデータ破損というやってはいけない事象が起きる可能性の高いものを絶対に買ってはならない、というのが私の考えです。
そして果たして東芝製ドライブは如何に?というところですね。とりあえず生き残ったデータをフルコピーしました。USB3.0はそれなりに早いですね。以前はUSB2.0では一晩かかりましたがイメージ的には半分以下の時間で済みました。
前にDynabookを使用していたことがありますが内部HDDが東芝製とは限りませんしね。その際も60GBでかなり過酷な使い方をしていましたがノートラブルで4年使用して下取り価格も購入時の1/3で買い取ってもらうことができ満足いくものでした。
今後ストレージ大容量化が進んでいくのでしょうがデータ保管の信頼性がさらに重要だと思い知った事例でした。まさに安物買いのデータ失い(悲) 普及し始めの製品に手を出すときは慎重さも重要だと思い知りました。何度痛い目にあえば学習するのだ?と言われそうですが。
以上、私見ですが参考まで。
書込番号:14603297
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBF2.0TU2
NTT-Xで9780円で会員価格で販売されています。型番はHDD-2.0TBと記載されていますが、前回の9980円より200円値下げされていますので、お買い得だと思います。
2点

SONYのブルーレイの外付けHDD用に欲しかったので
「ばいぞうTOWN」のポイントモールから「NTT-X」へ
ログインして購入しました。
==【配送内容1】====================
[1]USB外付けHDD 2TB HDD-2.0TB
商品コード: ME13654344
販売価格 : 9,780円
(会員割引クーポン1,020円分適用済)
数量 : 1台
送料等: 400円
送料無料: -400円
――――――――――――――
合 計: 9,780円
(うち消費税: 465円)
メーカーの製品に同じ方番が無いので実際に商品が到着するま
でどの型番が送られてくるか心配ですが写真の形とスペックで
問題なかったので決めました。
書込番号:14483600
0点

midasregzaさん
今回はX-DAYも欲しい商品は無かったし最近は2TBのUSB-HDDのクーポン付が中々出ていなくて待っていたところNTT-Xよりメールが来てばいぞうTOWN経由で購入しました。
書込番号:14485066
1点

今朝には完売になっていましたがまた今メールが来て10800円-1020円=9780円で売ってますね。
書込番号:14488315
1点

xperia02cさんありがとうございます!
先ほど完売になっており落胆しておりました。
ようやく購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:14488593
0点

中身はHD-LBF2.0TU2で、問題なく使えてます。
けど何で型番をはっきりと記さないんでしょうね?
安くしすぎるとメーカーからクレームが来るのかなあ?
書込番号:14495395
0点

自分も今日届きました。なんかアイオ−のHDDと比べると安ぽっい感じがしますね。NTTの通販では商品コ−ドでググッテここにたどり着いて
バッファローのHDDとわかりました。最初はメ−カ−名が書いてないから胡散臭く感じましたね。NTTの通販てけっこう投げ売りするんでいつもチェックはしますね。NTTの通販はアイオ−との付き合いの方が深いみたいなんで
バッファローのメ−カ−名をあえて載せないかもしれませんね。相場より1000円位安い程度でバッファローに気兼ねはしないと思いますけど。
書込番号:14495573
1点

ここの口コミを見て昨日NTT-Xに注文したら、
もう届きました。
もちろん、10800円-1020円=9780円です。
早速レグザに接続しましたが、問題ありませんでした。
お買い得情報、ありがとうございました。
書込番号:14498764
0点

情報より購入できました。
有難うございました。
お聞きしたいことがあります。
録画可能時間が240時間位となっているのに、
接続後、TVの録画可能時間は179時間となりました。
TVはレグザ47Z1です。
画像の設定とか関係しているのでしょうか?
書込番号:14501276
0点

BS デジタル放送で最大ビットレート (約 24Mbps)
地デジ放送で最大ビットレート (約 17Mbps)
バッファローは地デジで計算
録画機器はBSで計算
して出す。それと録画機器独自の管理領域も取るから録画機器ごとに
容量は変わる。それと録画時間はあくまでも目安。
アニメとドラマや映画では1時間当たりも容量は違うし、地デジとBSで同じ内容の番組でもBSの方が容量を多く取るよ。(NHKの大河なんか)
書込番号:14504994
1点

本日12:00に 確認したら 再販されてました。
値段・クーポン共に前回と同じです。
残り僅少とのことで、ひとまず注文してから お知らせさせてもらいました。(笑)
書込番号:14559913
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU2.0K [ブラック]
タイの洪水からしばらくたって、ようやく1万円を切ってきました。
夜8時からのナイトセール限定ですが、1000円引きのクーポンで9980円です。
私はDIGAの外付けで使用しています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





