
このページのスレッド一覧(全1710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年11月24日 02:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月23日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月18日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月7日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年11月5日 10:56 |
![]() |
3 | 6 | 2012年10月31日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rugged Safe LCH-RGS1TFUS
これだけ取り扱いの店があって、カカクが倍も違うのが何とも不思議なことです。
通販定番のアマゾンやMac「定番」の秋葉館のほぼ半値なので思わず注文しました。
同機種の500GBを使用していますが、「安全性」(指紋認証、パスワード)は重宝しています。
OSX10.8.2とwin7で使用、実際(客観的)どれだけ安全かはわかりませんが。
何故これほど人気(レビュー、クチコミ)がない?のでしょうか。
ご使用の方で、何か不具合でもあれば教えて下さい。
0点

実際にこの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これだけ取り扱いの店があって、カカクが倍も違うのが何とも不思議なことです。
>通販定番のアマゾンやMac「定番」の秋葉館のほぼ半値なので思わず注文しました。
ここ数日で急落したようです(^_^;
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/pricedown/limit=12/
<「特価品」なのかも知れませんm(_ _)m
>何故これほど人気(レビュー、クチコミ)がない?のでしょうか。
「指紋認証」が不要だからでは?
「価格」を求めると、「追加機能」の分価格は高いですから、
「コスパ」は悪くなりますよね?
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=1&_s=2&Capacity=1000&Capacity=&
を見ても、この製品は「まだ割高」だと思います(^_^;
<「指紋認証」の機能に2〜3千円も掛かっていることに...
企業で営業などが、データを外に持ち出したりする場合には、
こういう機能は必要かも知れませんが、
一般の方がそこまで必要なのかが...
<家族に見られたくないデータが入っているとしたら、
逆に家族から問題にされそうですし..._| ̄|○
フリーソフトで、暗号化できるソフトもあるので、
「指紋認証」に頼らなくても良い場合も多いですし...(^_^;
書込番号:15382860
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBF2.0TU2
ドン・キホーテPAWかわさき店で、クーポン券を発行してクーポン価格7980円で購入しました。
数量限定してました。ドン・キホーテ他の店舗でもクーポン価格で販売しているようです。2.0TBが欲しかったので良かったです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-U2.0CKB [ブラック]
特段安くはありませんが、コジマ電気の店頭価格が
11月9日まで、8,980円でした。
コジマ電気、ビックカメラ、ソフマップで
ウィンドウズ8を購入するとクーポンを貰えますが
その中に「1,000円引きクーポン」があるので
7,980円で購入できます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2J [ブラック]
たまたま通りかかった店頭でマイクパフォーマンスとともに家電のセールをやってたので購入
7000円でした、、ラッキー??
ポイント使って6834円
平日2回 週末3回のペースで行っているとのこと
毎回商品は違うんだろうけど
現金特価かと思いきやカード使えたんで助かりました♪
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBF2.0TU2
現在、クーポン利用で7,780円です。
イートレンドもずっと7,980円ですし、まだ安くなりそうですが
ヤマダ電機やビックカメラなど大手量販店では、だいぶ前から
売り切れているので、とうとう買ってしまいました。
今のところ、最安値だと思うのですが?
2点


xperia02cさん
本日届きましたので早速BDZ-AT970Tに取付けました
良い感じです。
まだ同じ価格で売ってますし(たまに売り切れてますが)
待てばもう少し安くなるかも?
BS番組をDRで録画しまくると、あっという間に一杯になってしまうので
年末年始に備えて、もう1台欲しいところです。
書込番号:15247031
0点

早速購入しました。
情報ありがとうございます!
スカパーHDのレンタルチューナー(SONY DST-HD1:バグだらけで最低だった)が壊れ
代替交換品がPanaのチューナーHR400Pになったため、
外付けHDDも使えるようになりました。
って、特に関係ないですね。
書込番号:15256392
0点

SONY愛好家なのだが・・・・・さん
スレ違いかもしれませんが、こちらに書き込ませて頂きますことお詫びします。
当方も同じSONYのレコーダーBDZ-AT970Tを利用しております。
が、当製品を接続した後レコーダーの電源をOFFにしても電源ランプは緑のままなのですが、
私の設定がおかしいのでしょうか?(購入するまで電源スイッチがあるものと誤認していましたもので)
説明書には本体の電源を切ったあとにUSBケーブルを抜くようにと記載がありますが、当製品
のHDDが駆動している最中にACアダプタを抜くのには抵抗があるのですが??
当製品の電源を落としたい時または、別の外付けHDDに付け替えたい時はどのような手順を
行えばよいのでしょうか?
別のレコーダーをご使用中の方も対処方法をご存知でしたらご教授下さると光栄です。
書込番号:15266067
0点

ちゃんぬるさん こんばんは
レコーダーの電源をOFFにしてもデータ受信やメンテナンスなどが
バックグラウンドで自動で実行されている場合があります
そんなときは、レコーダーの電源をOFFにしても
HD-LBF2.0TU2の電源ランプは緑のままで、終わると消灯します。
(一日中ランプが点きっぱなしなら、たぶんどちらかが故障してます)
当製品の電源を落としたい時または、別の外付けHDDに付け替えたい時は
必ず電源ランプ緑が消灯しているのを確認してからケーブル類を抜いてください。
(ランプ緑が消灯していても念のためHDDが動いていないか確認してください)
私は始めにHD-LBF2.0TU2をBDZ-AT970Tに登録しただけで特に設定などは変更していません。
書込番号:15273274
1点

SONY愛好家なのだが・・・・・さん
早々にお返事ありがとうございました!!
初めての投稿でビクビク(これでも過去ログは調べ尽くしたつもりです)でしたが、
ご丁寧にお教え下さり感謝致します。
気を長くして、緑ランプの消灯を確認したいと思います!
書込番号:15275473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





