
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月5日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月19日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月15日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月9日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
7月26日に購入しました。早速ファイルを転送、アクセスしてみましたが、何か異音が「ガリガリ」という音がどうしても気になり、メーカーに連絡して交換してもらいました。
交換後のHDDはとても静かで前と同じようにファイルをアクセスしてもとても静かです。
ただ、交換してもらったHDDの外側(アルミ部分)などに結構目立つキズがありショック。
「うーん」もう一度交換してもらおうかなと思いましたが、それではいつまで経っても交換は終わらないかなぁ〜と思いしぶしぶこのまま使い続ける事にしました。ちょっとがっかりです。
0点

交換していただいたとの事ですが、実は私も使って二ヶ月になりますが、買った時からすっと気になっていました。><
やはり、交換後はかなり変わりましたでしょうか?
アクセスしない時の音もシャーと気になるのですが、もう遅いですよね・・・
書込番号:4346372
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P40U2/UC
本日、購入してきました。NECノートLaVieLL5307でUSB2のケーブル1本で動作してます。小さくて軽くて容量も十分ですので、あとは耐久性が良いのを願うのみです。しかしプロパティをみると「SAMSUNG,MP0402H」とあります。ちょっと不安が・・。
0点

三星はHDDメーカーとして業界3位に躍り出ています。日系メーカーのAVレコーダー
などにも使われていますので、その点での心配はあまりないのでは?と思います。
HDD事業部は半導体統括傘下でメモリーで得た豊富な資金力で日系メーカー
から生産設備や大量の離職した団塊の世代を日本から導入しているので、
技術的には日系メーカーレベルの品質を金で買っています。
そのうち韓国経済がおかしくなり、韓国経済の象徴である三星もおかしくなりますから、
それまでは買いです。
書込番号:6657692
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U160

本日届きましたので、早速使用してみました。
★振動、騒音共に全く感じないレベルです。また、
電源アダプターが内蔵されてないので、熱もほとんど、
発生せず、デザイン的にもGOODsです。
一つ不満はHDDがどこのメーカーなのか、解らない
事位ですね。買って良かったです。
書込番号:4280689
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160U2
仕事用のデータバックアップ用にこの機種を買ってきましたが、
耐久性そんなに良くないのでしょうか・・・
念のために、DVD-RにもBackupをとっていますが、
DVDからの復旧は出来るだけ避けたくて買ったのに
PCのHDDより耐久性がないとなると非常に困ります。
製品評価では、それなりに良い判定が出ているようなのですが
心配です・・・
使用されている方で壊れた方は、2w〜6ヶ月という事ですが
壊れずに使えている方は、どのくらい稼働されていますか?
自分としては、出回っている大半のものが、そんなに早く壊れる物なのかと、信じがたいのですが、・・・
宜しくお願い致します。
0点

このシリーズがいまだに普通に売られていることから保障期間を超えずに
壊れるパターンは、赤字にならない程度には確保しているのでは?
ただ、ハードディスクは暑いほど故障率が上がりますので寿命が長い製品とは
過去ログを見ても思えませんから冷却の注意と定期バックアップは必須かと。
#120U2ですが買った後改造して冷却高めて使ってもうじき1年です。
#(改造ですので方法は一般のサイトでは書けませんし、保証は捨ててますので
# お薦めはできませんが、まあそういうユーザもいます)
書込番号:4268691
0点

ありがとうございます。本体の右側(縦置き)が暑くなるので
ヒートシンクかファンでも付けようかと考えていました
書込番号:4268984
0点



HDL-120Uユーザーですが、1年ぐらい前30000円で購入したんですが、子今回の改訂で21000円まで、下がっていました。なにか、複雑な気分です。
http://www.iodata.jp/news/2005/05/kakaku.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





