
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月3日 07:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


この掲示板を見ているとものすごく不安になり買って来たその日に分解しHDを取り出しPC内臓組み込みしました。
まぁ完全なる保障外になりましたが 自己責任ですな
変わりに80GのHD入れときました(壊れてもいいような)。
分解の仕方は簡単ですが保障は効かなくなりますので・・・。
はじめっから内蔵タイプ買えばよかった・・・。
0点


2005/02/22 07:38(1年以上前)
ドライブケースとHDD買えばよかったんじゃないですか。
書込番号:3970419
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120FU2


ロジテックのHPで見つけたんだけど、これって、メーカー希望小売価格が、¥18900円??↓ 違うものなのかな?
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdeafu2.html
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2




2005/02/03 07:29(1年以上前)
自分の製品も壊れることを前提に大事なデ−タ−は信用のあるI/O又はロジテックの外付けHDDかDVD等に保存をお勧め致します。それぐらいまったく信用のない商品ということです。
私はただでもバッファロ-の外付けHDDはいりません。
だから他メ−カ−の製品より安いのです。
(バナナのたたき売りと同じに見なされている商品です。)
即刻見ず知らずの人に譲ることをお勧め致します
書込番号:3875502
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE250


私もIOデータのHDA-iEシリーズを愛用しておりますが、先日HDA-iE250を購入しようと思い、近所の大型家電量販店に行きましたら、「この製品は当店で取り扱っていません」といわれ、取り寄せもしてくれませんでした。最近まで取り扱っていて店頭にも置いてあったのに、年末ごろから…。これも値上がりしたのと関係あるんですかねぇ〜。
0点

廃盤に成るからでしょうねぇ〜。
だから価格の下落が続いているんでしょう......。
書込番号:4302682
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2


「筐体を利用して放熱しています。表面が熱くなりますが異常ではありません。
熱がこもると故障の原因となりますので、上や周りに放熱を妨げるような物を置かないでください。
使用中および直後は熱くなっています。
触れるときは電源スイッチをOFFにした後、30分以上たってから作業をすることをおすすめします。」
つまり触らない事をおすすめする程熱くても異常でない。
「データは、必ず他のメディア(フロッピーディスク、MOディスク等)にバックアップしてください。
バックアップの作成を怠ったために、データを消失、破損した場合、その責任を負いかねます。」
重要ファイルバックアップは常識。無保証も当然。知らない人も大勢いるようだが。
バッファロー製HD2台に保存して
suttobokeさんのようにほぼ同時に壊れる事もあるので他のメディアを指定し、
重要でないファイルまでやらなくてもユーザーの勝手なのにわざわざ記載しているのは、
PL法を考慮してだろう。
掲示板に投稿する前に読みましょう。購入前でもサイトからダウンロードできます。
アクセス中にケーブル抜くな等の当たり前以外の注意もあります。
誤った使用方法で故障してもメーカーの責任ではありません。
「次のような場合に、データが消失・破損する恐れがあります。
・パソコンの電源スイッチをOFFにした直後に、すぐに電源スイッチをONにしたとき
・長時間使っていなかったために電池が自然放電したとき」
たまには使わないと、消えちゃうかも。
「パソコンの省電力モード(スタンバイ、休止状態、スリープなど)は無効にしてください。
データが破損したり、省電力モードから復帰できないことがあります。」
省電力モードにするなら、いちいち停止してから。復帰したら、また電源入れる。
不具合レポート多いですね。分母のシェアが大きいとしてもハズレ率高そう。
それに近頃下げ止まりどころか若干値上がり気味。
検査厳しくして歩留まり下がったとか不良率高い中身使うのやめてコストアップしたとかなら良いが。
デフラグのトラブルも多いようだが寧ろ推奨している。
他メーカー品も発生しているようなのでWindowsが犯人か?
私のパソコンでは内臓ATA133 30GBでも数時間かかるので、
24時間以上かかるんじゃないか。成功した人いたら何時間かかったか教えて欲しい。
熱くなる事はメーカーも認めているので他メーカー製と消費電力比較しようと思ったら、
アイ・オー・データ機器HDH-Uシリーズ サイトにも説明書にも載ってない。
仕様に消費電力無い電気製品もあるんですね。
エネルギー消費効率は有るし当然データ有るのになぜ非公開なのか。
なのにご丁寧に「当社製HDH-U300とB社製HD-300U2」の温度測って公表している。
ロジテックLHD-EAU2シリーズは定格消費電力だけで最大消費電力がない。
そんなメーカーの品買う気がしない。ハズレが多いとか良し悪し以前の問題。
バッファローはちゃんと最大と平均がある。
完全日本(語)メーカーだとハズレ覚悟でバッファローしかないか?
だが2台ほぼ同時トラブルまで覚悟は厳しい。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250


ネット通販で12月中旬に発注しました。
通販会社からの納期の返答が1月21日〜25日くらいになりそうだと連絡があり、期待して待っていたのです。
ところが、昨日(1/24)に通販会社から連絡があり、納期が2月上旬に延期になるとのこと。
店頭では、予約受付中で在庫がないような状況。
通販で購入された方は、納品までこんなに時間がかかりましたか?
0点


2005/01/25 19:50(1年以上前)
この商品はそんなもんじゃないかな。
12月頭に頼んだ人で年末、それ以降は1月末回答だったよ。
約2カ月待ってる人もいるんだし。
流通在庫探した方がよかったかも。
去年はちらほらあったし。
書込番号:3834010
0点



2005/01/25 22:25(1年以上前)
み〜ゆ〜 さん ありがとうございます。
この商品の納期はそんなものなんですね。
こちらは、田舎なの店頭での在庫を探すのも一苦労の状況です。
気長に納品を待ちたいと思います。
ちなみに、このハードディスクは今まで撮りためていたビデオの編集用のAVIファイルを保存しようと考えています。
書込番号:3834810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





