
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 06:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月14日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月11日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160IU2

2004/05/10 22:22(1年以上前)
外箱に張ってあったシールの色と形状を教えてください。
書込番号:2794234
0点


2004/05/13 23:08(1年以上前)
赤角
書込番号:2805074
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160


2,3週間前に購入しました。
青と茶のシールが貼ってあり、既に報告があるように中身はサムソンでした。
本製品を購入した理由は、以前からここの書き込みでの評価と、近所のヨドバシにて実質安く購入することが可能だったからですが、他にも、バックアップソフトが購入者特典としてダウンロードすることができるというためでした。
簡易版のソフトですが、差分バックアップ、スケジュールバックアップができますので、HDA-iU120、HDA-iU160をお持ちの方で興味のある方はどうぞ
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2004/e-sav/
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

2004/09/14 18:37(1年以上前)
SOMSONGとフォルダが表示しましたのでもしかしたら
書込番号:3264321
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDOT-UE160
この製品。おもったよりぜんぜん書き込みがないですね。
同じ容量の製品と比べると割高だからなんでしょうか?
ちょっとの価格差で、オックスフォードのチップにマックストアの7200回転のHDが入ってるということが保証されているだけでもかなりお買い得に感じるんですが・・・
実際速度を測ってみた方います?やっぱ速いですか?
0点

私も、この製品はお買い得だと思います。
ただ、電源連動タイプで無いので敬遠されるのかもしれません。
外付けHDDを色々使用しておりますが、この製品は冷却性能が抜群
だと思います。
7200回転なのに、長時間の動画再生をしても「ほんのり温かい程度」
なので、夏場の使用にも問題ないと思います。
参考までに以前計測しましたベンチ結果を。
全てIEEE1394接続。同条件にて計測した結果です。
7200回転なので、スコアも良いようです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.8.92.130 (C) 1998-2003 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
HD-160IU2 WD1600AB-00DYA0
[ HDD ] 5060
Read : 34.17 MB/s ( 1366 )
Write : 28.07 MB/s ( 1122 )
RandomRead512K : 14.77 MB/s ( 590 )
RandomWrite512K : 27.64 MB/s ( 1105 )
RandomRead 64K : 7.82 MB/s ( 312 )
RandomWrite 64K : 14.13 MB/s ( 565 )
DIU2-B160G WD1600AB-00DYA0
[ HDD ] 4972
Read : 33.95 MB/s ( 1358 )
Write : 27.70 MB/s ( 1108 )
RandomRead512K : 14.90 MB/s ( 596 )
RandomWrite512K : 27.46 MB/s ( 1098 )
RandomRead 64K : 8.17 MB/s ( 326 )
RandomWrite 64K : 12.15 MB/s ( 486 )
Maxtor OneTouch 160GB (HDOT-UE160)
[ HDD ] 6040
Read : 39.45 MB/s ( 1578 )
Write : 27.49 MB/s ( 1099 )
RandomRead512K : 26.52 MB/s ( 1060 )
RandomWrite512K : 27.33 MB/s ( 1093 )
RandomRead 64K : 8.21 MB/s ( 328 )
RandomWrite 64K : 22.06 MB/s ( 882 )
書込番号:2715298
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2


先日購入しPCへ接続したとたん家のブレーカーが落ちました(怒)。
早速メーカーへTELし「回収させてください」との事。
すぐに新品が届きましたが、後日メーカーからの報告には
「内部電源コードに破損があり、本体メタル部分に接触。PCに接続した際にショートし過電流が流れたと思われる」との説明が。
電化製品ですからブレーカーという安全機構があるものの、
これって車でいえば、ガソリンが漏れるのと同じですよね?
呆れて言葉が・・・。
皆さんどう思います?
0点


2004/04/12 12:13(1年以上前)
PCで、やってはいけないことの一つです。外付けHDDのみで、むしろラッキーでは。
嫌ならUPS買うしかないでしょう。
たとえ1製品で予備電源を搭載していたとしても、本体が落ちては意味がないし、値段も高くなるので、まずしないでしょう。
書込番号:2692325
0点

何で電源チェックしていないんだろう?とあきれる。
書込番号:2693261
0点


2004/04/13 14:30(1年以上前)
すみません、よく読まないでブレーカーが落ちてHDD破損と勘違いして返信してました。
確かにこれはひどいですね、これでPC本体も壊れていれば、訴訟問題になってもおかしくないくらい・・
書込番号:2695781
0点



2004/04/13 15:56(1年以上前)
Kやんさん、NなAおOさん、書き込み有難うございます。
メーカーとのやり取りのなかで、内部電源ケーブルに本来巻かれているはずの絶縁テープが巻かれていない、また底部と
書込番号:2695941
0点



2004/04/13 16:08(1年以上前)
側面の間にケーブルが挟まっており、その部分が損傷を受け漏電したとの報告も受けております。
不具合箇所を正直に説明される姿勢は評価できるのですが、製品としての最終チェックが行き届いていないのは明白ですので、バッファロー全社で品質向上を目指して欲しいです。
書込番号:2695970
0点

「製品だけ持って行って説明ナシ」よりはマシと考えましょう。
(文章からすると他の製品への影響は無いようですし。)
しかし、新品の製品をコンセントに繋いだ瞬間にブレーカが落ちるってのは、ちょっとビビりますね・・。
書込番号:2907221
0点




2004/03/18 01:28(1年以上前)
へぇ〜そうは有力な情報ですな。
ビッグドライブ対応なんですね
書込番号:2597786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





