
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年10月10日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月10日 16:27 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月6日 07:09 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月23日 21:29 |
![]() |
2 | 0 | 2015年5月17日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月9日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U320SR2
内蔵HDDが、カツカツと音がして認識しなくなったのでHDDを交換しました。
分解は、後ろのネジを2個外して、上下の黒い蓋を後ろに引き抜きます。分解は簡単です。
内蔵HDDは、SAMSUNGのHA320KJで、SATAでした。
カツカツ音は、HDDのヘッドが壊れたのが原因のようです。
余ってたSATAの400GBのHDDへ交換完了。
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > SHD-E80U2
HDD不動のジャンク品を入手したので、内蔵HDDを交換しました。
ケースの開け方は、後ろのネジ2個を外して、上下の側面にマイナスドライバーを差し込んで、斜めにしてパキパキと外します。
内蔵HDDは、SAMSUNGのIDEタイプ 80GB :SV0802Nでした。
137GBの壁があるようで、交換できるのは、137GB以下のIDEタイプです。
今更な商品ですが、余ってたHDDが使えたので良かったです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HDTH320JS3CA-D [シルバー]
これまでの購入実績として、東芝製品なのでHDDも東芝製で安心と考え
CANVIO HDTC610JW3A1 (1TBモデル)
CANVIO HDTC615JW3B1 (1.5TBモデル)
とデータ増加に伴い購入してきました。HDDが円安基調になる前で1.5TBが
1万円以下で買うことができました。
予想はしていたのですが、1.5TBモデルの方が厚みがありますが気になりません。
むしろずっしり構えてバランスがよく、ケーブルのたわみに負けません。
それでも不足してきたので、2TBを探したらCANVIO BASICS HD-AB20TW に
モデルチェンジ?したようなのでこれを購入。
1.5GB購入時の価格が頭にあったので13,000円程度が値頃、その辺りで購入。
そして今回、CANVIO BASICSの流れとは違う、従来購入してきたモデルの
2TB版の本機が売られているのが目に入りました。
しかもNTT-Xでナイトセールで1,000円引きと、購入にうってつけの価格設定。
到着しました。パッケージは従来モデルと同じ。
フタをあけると・・・・苦笑い。
おそらく中身のHDDは旧型だろうと思っており、1,5TBモデルより厚みが増すのは
気にしていなかったのですが、コイツは違いました。
何と、中身のHDDの外側の薄いこと。しかも脚がありません。ベタ置き。
従来モデルは外側がプラスチックでしたが、コイツは金属(おそらくアルミ)・・・
アルミをベタ置きで放熱するんか?足がないとは本末転倒。
おそらくプラスチックで囲えなかったから足を固定する部分が設けられなかったのでしょう。
せっかくの2TBモデルですが、重要データはとても入れておけないと思いました。
その点、CANVIO BASICS は従来モデルと同じようにプラスチックで囲われていますし
厚みも1.5TB程度。気に入らないのは上面にRがついていて従来品のように重ねて置けないこと。
さすが東芝、軽電機はこんなものでしょう。
中身のHDDは当然、新型だと思います。スピンドルが減るのはトレンドですから。
コストダウンにもなりますし。しかしより部品には精密さを要求され、しかしそれを
買い叩くのがメーカで、大量生産の見通しと部品削減でメーカはウハウハ。
本製品は超マイナーでしょうから、日の目をみることはまずないでしょう。
しかしこんなものもありましたよ、程度を敢えて記録しておこうとおもいました。
6点

ドンキで3T東芝8890円で買えます。ちなみに豊田市です。
書込番号:21857776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文香さん
それは3.5インチ、これは2.5インチ
書込番号:22341471
1点

またすっごい遅レスですね。笑
3.5インチなら普通に4TB買うかな。またまたNAS導入が必要か迷い始めているので。苦笑
書込番号:22341718
0点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Passport Pro WDBRMP0020DBK
この手のものは何も考えずに黒を選ぶのが通例でしたが、今回は珍しく白を選びました。
本機の外観と質感が予想外に良かったので、ちょっとオシャレなものを選ぶ気になったのでしょう。
写真を見ての通り、ELECOM ZSB-HD003の寸法は本機を収納するのにピッタリです。
自分は歴代MacBook ProにもZEROSHOCKシリーズのケースを使っていて、
この素材の衝撃吸収性能には信頼を置いています。
上下からの衝撃は充分に吸収してもらえるにしても、
落としたりして側面から着地した場合は不安も残りますが、
何にせよ、本機を外に持ち出すにはありがたい収納ケースです。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LX6.0U3D
バックアップ用HDDが手狭になったので、思い切って6TBのこのモデルを買いました。
最初は4TBぐらいでいいかなぁと思ったのですが、1TBあたりに換算すると、
3TB:6175円/1TB
4TB:6190.25円/1TB
6TB:6205.5円/1TB
という具合にほとんど差が無く、だったら大きい方が使い勝手よいな〜と(^^)
アマゾンで37,233円でした。
使用目的は、撮ったデジイチの写真データとHDビデオのデータの保存。
一応3TBのHDDを持っているので、これとの2台体制で、2重保存。
(これで、容量の小さいHDD2個が処分できます)
3TBが一杯になってきたら、その時の最大容量のHDDに買い換えという運用です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





