
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年5月20日 16:31 |
![]() |
1 | 8 | 2015年3月27日 00:45 |
![]() |
2 | 0 | 2015年2月20日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月2日 06:59 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月24日 13:23 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月15日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EC-PHU3W1
これまで使ってきたIO-DATAさんのHDPA-U500が、2010年に買って以来、5年間働いてくれて、
いよいよ調子が悪くなってきたので、買い替え先を探してこの機種に決めました。
5年間、問題なく動き続けてくれた信頼性から、次もIO−DATAさんにデータを預けます!
皆さん、この機種は問題なくうごいていますか?
0点

もうご覧になってないかもしれませんが・・・
結論から言うと、宝くじの1等当選より遥かに高い確率で壊れます。しかも、誰にも予測は出来ません。
このHDD(中身はSeagate)を購入して1年余り、全く異常はありませんが、I-O DATAの他のドライブ(中身はWD)は1ヶ月経たないうちに死にました。
確かに問題なく動いてはいますが、HDDに絶対安全などと言うことはあり得ませんので、こまめにバックアップを取る、或いはミラーリング等して自己防衛しましょう。それしか手段はありません。
書込番号:18767958
3点

人それぞれでしょうね。
私は悪評高いバラクーダにやられました。
それ以来そのメーカーは買いません。
書込番号:18794114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDT-AV2.0TU3/V

『単に2つのUSB HDDがくっついているだけとの認識で正しい?』
いいえ、「HDT-AV2.0TU3/V」は、2TBの3.5インチHDDが一台搭載されているモデルです。
3.5インチHDDの高さは、約26mmですので、「HDT-AV2.0TU3/V」の筐体の高さ50mm内には収まりきれません。
寸法図・各部の名称
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/#figure
書込番号:18571400
0点

マニュアルには、「本製品には、2台のハードディスクを搭載していますので」と言う文言が有ります。
マニュアルリンク先
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012836-02.pdf
書込番号:18571517
0点

キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。確認不足だったようです。[18571400]の投稿は無視してください。
はじめにお読みください
出荷時フォーマット形式
(2ドライブ認識されます)
パソコンへの接続
付属のUSBケーブルで本製品をパソコンに接続します。本製品は2台のハードディスクを搭載していますので、2台のハードディスクが認識されます(コンピューターやマイコンピューターに本製品のアイコンは表示されないことがあります。その場合は、フォーマット後に、アイコンが表示されます)。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012836-02.pdf
22時まで申込OKさん
申し訳ありませんでした。
書込番号:18571610
0点

RAIDを中で組んでいるのでは?
書込番号:18572028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RAIDを中で組んでいるのでは?
regzaの6chタイムシフトに対応するために、2台のHDDが1つの筐体に入っているだけ。
だからUSBポートも2つある。
書込番号:18572500
1点

yuccochanさんが正解なんだけど、
容量を合わせる必要があるのかと言うのが、
このスレのお題です。
如何でしょう?
書込番号:18572961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁー、やったことがある人しか、わかんないか。
片方壊れたからどうしょうかと、思案中。
書込番号:18574967
0点

6TB x 2台に交換してしまった後に、
これを試すのを思い出しました。
今更、換装し直すのも面倒だしなぁ。。。
HDD登録とか、初期化が別々のHDDとして認識されているので、
容量が異なるHDDで入れ替えても、
全く問題ないのは、目に見えているんだけど、
実証しないとなぁ。。
でも、まぁ、2台換装した後じゃぁ、
これ自体、意味がないことか。
書込番号:18619543
0点





外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-EX020UBK [ブラック]
本体TVはパナソニック・ディーガTH-L42E60です、ELECOMホームページ上では適合、
当然パナソニックページでは適合をうたっていません。
基本的に録画は可能ですがなんの加減か録画予約数より少なく感じていました。
ある日なんの気なしにSV-ME7000でお部屋ジャンプリンクをしてみると、
おぼろげに録画予約を入れた筈の番組が見えます、確認しても本体のTH-L42E60では
全く見えません、しかしSV-ME7000では再生が可能、消去は不能。
パナソニックに症状を問い合せても『推奨品ではないので責任はもてません』との事、
ELECOMに問い合わせると『前例がありません、但し確認修理は可能』との事、
恐らく中身を新品にするか、フォーマット+ファームウエアアップデート程度かと、
念の為にELECOMにだしましたが、おそらくは症状は治まらないかと思います。
ELECOMの問題か、パナソニックの問題か、SeaGateHDDの問題か?
こちらはTVで使うことを諦め、パナソニック推奨のアイ・オー・データを買いました。
ちなみに修理に出すために録画番組を一つづつ全部消すと、
ジャンプリンクで見えていたものも無くなっていました。
安いからと、これからディーガに使用を考えの方はご一考願います。
アイ・オー・データに不具合がないかどうかは後日に譲ります。
0点

パナソニックのTVは「ディーガ」ではなく「ビエラ」ですよ
書込番号:18430762
0点

失礼しました、TV=ビエラ
レコーダー=ディーガですね、ごっちゃになってました。
書込番号:18431327
0点



外付けHDD・ハードディスク > Silicon Power > SP010TBPHDS03S3K [マットブラック]
このHDDを1ヶ月くらい前に6000円を切る価格で購入できて喜んでいましたが、ClystalDiskInfoで
中身を確認したらサムスンHN-M101MBBでした。
http://kakaku.com/item/K0000271356/
半年から1年で不具合が出ることが多いようで残念ですね。
やはり安いなりの物を使ってたってことですね。
1点

>やはり安いなりの物を使ってたってことですね。
中身は運ですね。
ちなみに、4か月前に5350円で購入しました。中身のHDDは東芝製 MQ01ABD100。
書込番号:18400745
1点

そうなのですね。
そちらの方が安くて中身も良くて羨ましいですね!
書込番号:18401258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3-BKC [ブラック]
パナソニック VIERA DT5
パナソニック DIGA BZT760 (USB3.0接続)
SONY EW510
SONY nasne
上記の機種で動作確認できました。付属ソフトのTV専用フォーマットをしました。
後は、耐久性ですね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





