外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これが気になるのですが・・・・

2013/05/12 20:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-GD2.0U3

スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

購入された先輩方のレビューもいまだにありませんし。

この機種ってどうなのでしょう?
凡人は4千円ぐらい安いHD-LB2.0TU3-BKCを買っているってことでしょうかね。(笑

書込番号:16126241

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/12 21:52(1年以上前)

写真1000枚のコピーが3.5秒と書かれていますが・・・
1600万画素のデジカメで1枚10MBとして1000枚の10GBのコピーには、このHDDの中身が実は高速な最新のSSDだったとしても理論上の最速でも20秒かかります。
一時的にメモリー内にデータを格納しているので3.5秒と言うのはかなり語弊があるかと思われます。

何かに例えると・・・ 口の中のに食べ物を詰め込んでも(メモリに一時的に保存)、飲む(HDDに記録)のに時間がかかるようなものです。

普通のUSB3.0接続のHDDにおまけソフト付きかと思うと良いでしょう。

書込番号:16126587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/12 22:21(1年以上前)

※2 写真1枚800KB と書いてあるけど。

書込番号:16126711

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/12 22:53(1年以上前)

>>※2 写真1枚800KB と書いてあるけど。

小っちゃく書いてあるw わかんなかった。
でも、メモリ上に一時的に保存したデータなので実際にはまだコピーされてはいませんね。

以前の機種と差ほど変わらないですよ。
中のHDDはバッファローでは作ってないですので。

書込番号:16126861

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/05/13 07:12(1年以上前)

中のHDDはどこかのレビューで確かTOSHIBA製だと書いてあったと思います
もう少し、安くなたら購入してみたいと思います

書込番号:16127681

ナイスクチコミ!0


kainuさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 01:19(1年以上前)

そろそろ後継機が発売されると思うので今更ですが。
HDD2TBが市価8千円〜1万円、簡易接続ツール(裸族〜みたいなやつ)が3〜5千円なので、外付けHDDを格安で欲しいなら買いな商品だと思います。

質問はそういう話じゃなく外箱の文言は本当なのか?ってことですよね。確かに早いように感じますが、正直 旧機種並べて走らせないと体感的にどれだけ違うかをいうのは難しいです。

本当に速さを求めるならThunderbolt対応のを買った方がいいでしょうからねw
お勧め度は★3.5くらいでしょうか。

書込番号:17202107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

追加購入

2013/05/12 00:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO DESK HD-EA20TK [ブラック]

スレ主 水明草さん
クチコミ投稿数:33件 CANVIO DESK HD-EA20TK [ブラック]の満足度4

先日の1ドル100円突破のニュースに慌てたわけでもありませんが(笑)もう1台買い足し。
 Monta Hinoさんのレビューにもありましたが、現在店頭に並んでいる商品の収容ドライブは東芝DT01ABA200となっています。ただし回転数やバッファサイズ、S.M.A.R.T.の諸数値を見る限りHDS5C3020BLE630と全く同等なので、引き続きHGSTのラインで製造された物と考えていいと思います。
 なお、当機を接続したままだとPCを起動できない旨のクチコミがありますが、取扱説明書には起動前や起動直後の接続は避けるように明記されているので致し方ない現象かと。当方ではバックアップ用途と言うこともあり常時接続している必要はないので、外付けHDDはすべて個別ON/OFFが可能な電源タップにつなぎ、PCが完全に起動した後に必要な場合だけ電源を入れるようにしています。この使い方で今までトラブルは発生していませんので、参考になれば幸いです。

書込番号:16123375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

現在の価格

2013/05/10 15:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2C

スレ主 murphys21さん
クチコミ投稿数:5件 HD-LS2.0TU2CのオーナーHD-LS2.0TU2Cの満足度5

現在、コジマネット8930円が最安となっていますが、コジマネットの売り場に行くと、9960円。
諦めて、別なお店で別製品を『プチッ』とした直後に、amazonの価格(現在、8617円)に気づき、
あわててお店にキャンセルの電話入れて、amazon で注文しなおしました(ちなみに、amazon は
価格ランキングにのっていないんですね!?)。
やっぱり、購入前によくチェックしないとですね。

書込番号:16117038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/10 15:52(1年以上前)

よどばし

書込番号:16117162

ナイスクチコミ!1


スレ主 murphys21さん
クチコミ投稿数:5件 HD-LS2.0TU2CのオーナーHD-LS2.0TU2Cの満足度5

2013/05/11 02:41(1年以上前)

8480-848=7632 ・・・ orz

今後の参考にさせていただきます。(涙)

書込番号:16119455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

回転停止対策の一例

2013/05/06 23:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > HGST > Touro Desk DX3 TV 4000GB Black JP 0S03584 [スムースブラック]

クチコミ投稿数:53件

このHDD,省エネ対策のためかしばらくアクセスしないとすぐに回転停止し、次にアクセスするときに数十秒待ち時間が発生してわずらわしいのですが、いろいろ調べていたらこういうソフトを見つけましたので、お役に立てればと思い報告させていただきました。


Periodic Access(HDD定期アクセッサー)ディスクに定期的にアクセスするだけ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se493709.html

書込番号:16104078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件

2013/05/07 00:04(1年以上前)

オプション選択は以下のようにしたら、アクセス待ち時間が解消されました。

書き込みする →チェック (しなくてもいいのかもしれません)
アクセス間隔 → 1分
ドライブ → HGSTのドライブを選択

書込番号:16104122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡易パッケージ版製品

2013/04/28 17:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]

簡易パッケージ版製品
以下
1.茶色ダンボール上に白いIODATAシール貼り付け
2.外箱なし
3.取扱説明書なし
4.かんたんガイドなし
皆様、ご注意を・・・

書込番号:16069585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 HDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]のオーナーHDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]の満足度4

2013/07/18 18:54(1年以上前)

 当方も最近購入しましたが、下記IODATAのURLに「添付」と記述されている「かんたんガイド」は添付されていませんでした。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpe-ut/feature.htm
 IODATAネット問い合わせ窓口に情報提供しておきました。返事が必要ないので偽名で・・・(笑)。

 同ガイドは下記にありますね。
http://www.iodata.jp/lib/product/h/4044.htm

書込番号:16379494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

・・・まだ売っとる・・・

2013/04/02 02:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ

クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

数日前、NTT-Xで7,980円で、この地雷が売ってました

HDD抜き取り用としても高いかな


・・・っつーか、NTT-X なんでコンナノ、今まで死蔵してたの?
って考える。

書込番号:15967366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/04/02 13:22(1年以上前)

バッタ品でしょう。

書込番号:15968486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/04/02 16:34(1年以上前)

オモロー

なんと、このクソデバイス、新しいマザーにUSB2.0で挿しても認識せず。

致し方なく 取り出してSATA接続
→レスキューリカバリー、サルベージするも、2割ほどデータが消し飛びましたー


いや ね
マザーを変えたんですよ
ずいぶん昔の、いわゆるUSB2.0騒ぎの時は、一年ほどでゴタゴタも落ち着いたんで、
マザーも、USB3.0騒ぎ、そろそろ2年も過ぎようか、というとこで、
新しいマザー、USB3.0が5つついてる奴に。
新しいのに買い換えました。


・・・だめー。
USB3.0ドライバの未熟が、このクソデバイスの悪さの一端を担ってるかと、ふと思った、
わずかな光明に望みを。が、

結果的に、大事なストレージの2割を失う、(残りのデータもファイル名とか日付とかむちゃくちゃ・・・)
という、悲惨な結果になりましたー

クソデバイスは 煮ても焼いてもつかえない、と。


・・・このクソデバイス、HDDケースとしては値打ちがあるのですね、ヤフオクに出てる・・・


WDのHDDを安くゲットする、という当初の使命はとうに終わっているはずだが
もっといいケースが死ぬほどあるだろうに・・・


値段が付くならケースだけヤフオク出品、って人がいるのかな
わたしは クソプラネックスの片棒を担ぐようなこたぁできませーん

さー 壁にたたきつけたろー


どーしてもケースだけ欲しいという奇特な人がいたら あげる♪

書込番号:15968929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/04/19 20:57(1年以上前)

NTTXで8800円-1520円=7280円で売ってるのを見つけて、念のためにここ見たら.....

USB2.0だけど2TB 6980円の別物のほうにしておこう

書込番号:16035288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/04/19 21:43(1年以上前)

おー
気がつきましたか。

HDD抜き取るなら、ほかにもっと安いのあるかもね、
ただ、いまんとこ、7千円を切る二テラって珍しいかも。

HDD抜き、で、買っても後悔無いかなぁ ってのは、
こいつ、このケースは、ばらしやすい。
のと、
WDの、よいやつ(よかったやつ)がはいっとるよ。
すこぶる静かで発熱が少ないので。

SeaGateとか、何がはいっとるかわからんのよりかは、安心できるかも。ね


ただ、ちょい特殊な環境で、12V電圧、電流不足だと、さすがにEARS(だったかな?)、起動しないのだ。
WDは昔っから起動電流が瞬間電流値が高めな気がする
まぁふつーは気にしないでいいと思うよ

書込番号:16035479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/04/19 21:46(1年以上前)

HDDの値落ちが2年前から止まったからなぁー

3テラ1万円切りで買い、だと思ってたのは3年前だけど・・・
今、3テラ一万円切り無いねー

http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4515479619760/

とか。

11,000円ぐらい、か。


なんか、容量あたりのコスパとかGPTとか、2テラが未だ普及帯なのがもどかしい

書込番号:16035508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/04/21 15:54(1年以上前)

外付け3TBで10980円ってのは他にも駱駝とかでありましたが、1TB当たりの単価を考慮して、結局、
http://nttxstore.jp/_II_FC14293343
買いました

PL-35STU3-2RZ、amazonのレビュー見ても当たりはずれがあるようで

書込番号:16042491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/04/22 13:22(1年以上前)

よいですねー
今時点で、まぁこれならOKって値段ですかね

うーん、、、3年前から2テラろくきゅっぱ、が変わらないなんて・・・

HDD,メモリ、CPUは値落ちする(というかスペックアップ?)
するものだと思うのだが・・・

方や、世間では、HDD録画で需要は増えとるんじゃなかろうか?
供給もずいぶんと安定しとるし。(タイ洪水WD)


PT2とか地デジTS抜きとか、
家電でもHDDレコーダ・増設HDDはもちろん 大容量レコーダーが(とんでもない容量のが)登場、売れてる、と。

HDDの需要は一気に増えとると思うんだが


なーんか、タイの洪水以来、HDDの値段って、カルテル臭いっすねー

外付けならろくきゅっぱ、
内蔵なら、、、3年たっても値段変わらん! なんかおかしいって・・・

NTT−Xさーん、
この腐ったHDD価格統制を打破してクレー
価格破壊してくれー プリーズ

書込番号:16046020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/04/22 13:32(1年以上前)

・・・ぎゃー
まだうっとる!

http://nttxstore.jp/_II_PC13494038

買わない方が幸せだよー と、余計な忠告。。。フリーコム買いましょ
クソプラネックスのこのクソデバイスにはWDのEARS(?)入ってるけど、イマドキの内蔵HDDはE・・Zなんちゃら なんでしょ?

新しいHDD入っとる(かもしれない)、フリーコムのにしましょ、HDD取り出したい人は。 うん。

書込番号:16046039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/16 06:12(1年以上前)

PLANEX自身が「Etron不可」と(極めて小さな声で(笑))公言してました。
NTTXの廉売品をポチる前に、手元のUSBインタフェースに
何が使われているか確認必須、のようです。

===

色々書き込み見てて、ふと気になってメーカーサイトに行ったら、
製品仕様の下の方に、小さい字で

>> Etron製の「EJ168」とは接続できません。

と、書いてありました。

HP/マニュアルに明記しておいたら「つながらんぞ!」と言われても
言い訳もできるでしょうし、よく見れば製品マニュアルも2012年3月に
改定されているようです(邪推ですが、この件を追記したのかな?)。

いくら安価でも、ユーザーに余計な負担を強いる可能性がある要件に関しては、
メーカーとしてもっと大きく、はっきり表示して欲しいと思うのですが。。。

書込番号:16138334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 PL-35STU3-2RZのオーナーPL-35STU3-2RZの満足度1

2013/05/16 08:55(1年以上前)

言い方は悪いですが、しょせん プラネックス、なのです ね
と、改めて思いました

・・・なんだか 悲しいですね、日本企業って信頼を寄せる存在だと思っていたのですが
なぜなら 日本人は世界一、細かいことに厳しいから。

日本でビジネスが成り立つためには、小さなクレームを即急対応することが必須条件、だと勘違いしていました


クレーム、質問→電話は一切できない。お便りを送って、プラネックス様のありがたいご宣託をただじっと待つのみ・・・

故障品の修理→保証期間中でも、送料こっち持ち

・・・なんか、悪い冗談みたいな商売ですね


・・・なんで、こんな企業が、日本で生きていけるのか、不思議でなりません

悲しいですね

書込番号:16138614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング