
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月11日 13:10 |
![]() |
3 | 1 | 2012年6月13日 13:20 |
![]() |
3 | 1 | 2012年6月10日 13:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年9月7日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月26日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月13日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > Silicon Power > SP010TBPHDD05S3T [メタリックグレイ]
中身が変わっていたので報告。
4月下旬に店舗で購入したものの中身が、下記のものでした。
WESTERN DIGITAL
WD10JPVT [1TB 9.5mm]
HDDが薄い分、ケースもそれに合わせたものになっていました。
付属の取り扱い説明書とは食い違いが出ている状態でした。
1点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK
自分はタイの洪水前に購入していたのですが、もう一台購入しようと思っていたところ、いきなり1万円アップしたので諦めてましたけど、ようやく元の価格に戻りつつありますね。。
それにしても凄い急降下ですが。
2点

最安値の「いーでじ本店(enet-japan.com)」のサイトには、「外箱に一部汚れがある為、台数限定大特価」と書いてありますね。
この製品に限っては、特価品による一時的な値下がりかもしれません。
テレビ録画用など、USB 2.0 接続で静かな HDD を求めている人にとっては、良い買い物だと思います。
スピード重視なら、USB 3.0 & 高速回転のドライブですが。
書込番号:14675909
1点



外付けHDD・ハードディスク > HGST > Touro Desk DX3 TV 2000GB Black JP 0S03539 [スムースブラック]

>レビューしたのですが・・・売れ行きと注目の順位を間違えて書き込みしました。
まぁ、「順位」なんて直ぐに変動するので、あまり意味は無いと思いますm(_ _)m
<これらの順位自体にも..._| ̄|○
>カカコムは、修正できないので、
そうですね、どうしても書き換えたいなら、
「元をコピーしてPCにテキストで保存」→「削除依頼」
「新規でPCからコピーし、修正した内容で投稿」
って感じでしょうか...m(_ _)m
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=62
まぁ、先にも書いた通り「順位」は気にしなくて良いと思いますm(_ _)m
<一時的に上位になったりする事も有ると思うので、
実は、Shion1717さんが書いた通りだったかも知れませんし...(^_^;
「価格推移グラフ」は有っても、「ランキング順位推移グラフ」が無いのも、
その辺を物語っているのだと思いますm(_ _)m
書込番号:14664053
3点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3S
中身のHDDはSEADATEのST1000LM010、12.5mm厚?ですね。
SMART情報は見れます。
NCQに対応してないのが、ちと気になる。
一番の目的は、OSに依存しないHDDの自動回転停止機能付きのエコ機能付きケース入手が目的でした。
無効にもできます。
エコ機能が働いてる時は、ランプが30秒に一回1秒?光ります。
かなり調べたのですが、USB3.0ケースでこの機能が付いてるのはLacieのものしか知りません。
Windowsの電源管理でのHDD省電力機能は、今まで何年経過しようがUSBなどはサポートしてないのですが、なんでだろう?
各社の省電力常駐ソフトでUSB-HDDの自動回転停止機能は実現(安定動作は抜きにして)してるので、仕様を統一してWindows自身でサポートはできるはずと思うのですが・・・。
価格が6000円でしたから、中身の1TB-HDDは4000円相当で入手したとみれば使い回しができなくても安いと思いました。
0点

TOSHIBAのMK1059GSMでNCQも対応していましたが個体差があるのでしょうか?
書き込み速度はデータ上では普通です。72MB/S(リード83MB/S)
私にすればかなり早いと思います。TOSHIBAがいいですね、シリコンパワーみたいです。
USB端子が専用品ですので流用ができませんので注意です。
書込番号:14644408
0点

何かの拍子に「初心者」扱いで投稿してました、失礼 m(_ _"m)
>TOSHIBAがいいですね、シリコンパワーみたいです。
意味がわからないのですが、
LaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3Sの本製品で、TOSHIBAのMK1059GSMが入ってるものが有りましたとの報告とみなして良いのでしょうか?
NCQ対応はマザーボードのSATAに直に接続した時だけ意味を持つはずで、USB接続では意味ないはずです。
書込番号:14644730
2点

NCQはSATA の拡張機能に対応したインターフェイス規格ですが、それで?
TOSHIBAの1TBのHDDが入っていましたと書かないとわからないのかな。
書込番号:14648380
0点

ぴっかりいい様
ケースを開けるには、足部分のゴムを剥がせば、隠しネジが在るのでしょうか?
私も、ケースとしての利用を考えたいのですが、内部へのアクセスの仕方が解らないのです。。。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:16555764
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-U1.0CWB [ホワイト]
まあまあ・・・・そううなだれずに・・・
ミラーリング機買って、サムスンだった人もいますし・・・。
書込番号:14613285
0点

HDCA-U1.0CKBですが、私もSeagateでST1000DL002でした。
SeageteはRMA申請を何度か行なったことがあって、送付先が国内千葉県なので便利で印象がよいのですが、このドライブをSeageteの保証の確認を行うと「コンポーネント、OEM製品」でした。
従って、消耗品であるドライブはアイオーデータの1年保証でのみカバーということになります。
保証が大事な方は保証がなくなるので分解しないようにしてください。
このHDCA-Uのケースですが、分解・組み立てしやすかったです。(BUFFALOは大変難しい)
以下にまとめましたので参考にしてください。
●HDCA-U,LU,UT,HDC-AE,AET分解HDD換装交換/代替ACアダプター
http://www.4682.info/hdca-u
この製品はメーカーの保証が切れたあと、ユーザーが容易に分解してメンテナンスできるのでいいと思いました。
書込番号:14728964
0点



検索しても見つからないようなのでとりあえずここに書かせていただきます。
もしスレッドが有りましたらご一報お願い致します。
先日購入してTEST中なのですが、表題の通りLEDが消灯しません。
内部では終了処理終わってます・・・
リモコンに関しては受光部がプラケース内部に有るので角度次第で反応もしませんw
Fileに関してニコ動のMP4は再生出来ました(他のFileは調査中)
AC電源を入れている時はUSB(miniB入力)は反応しません、
しかしAC抜くと反応しますので排他処理と思われます。
HDDに関しては電源切れませんのでAC電源抜く事をお勧めします。
簡単にですがレポートとしてあげておきます。
0点

追記・・・検索に出難いので↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/ni_cmediamini.html
書込番号:14484295
0点

購入店に確認を取った所、ようやく返事が来まして
「取り説の記入間違いであり、電源LEDが切れないのはデフォだそうです」
残念
書込番号:14557654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





