
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年2月19日 00:44 |
![]() |
7 | 9 | 2012年3月8日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月4日 18:34 |
![]() |
5 | 0 | 2012年2月1日 12:40 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月31日 17:30 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月3日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > HGST > Touro Desk Pro Black 3000GB JP 0S03250
良でも悪でもないレポートです。
このHDDですが、Windows7(64bit)でUSB3.0接続の場合、
システム休止、スリーブから復帰時にデバイスが認識されなくなります。
そのため、改めてコネクトしなおす必要があります。
PCはVAIO VPCF219FJ/BIにて。
しかし、USB2.0では全く問題なく復帰時に認識されます。
おそらくUSB3.0コントローラとの相性(ドライバなど)があるようです。
0点

まず、気になるのが、
「この製品の問題なのか?」
ということです。
「USB3.0」については、現在様々な問題が上がっており、
「OS」「ドライバ」「ハードウェア」と、
原因が特定し難い状況だと思われます。
そういう意味でも「スタンバイ」や「休止」を利用する場合は、
いろいろ出てきそうですね...m(_ _)m
書込番号:14173265
0点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rikiki LCH-RK500U2
2月9日に横浜市の上大岡のヤマダで6,980円(ポイント無し)で購入しました。
ワゴンセールになってたので安いのかな?と思い向かいのヨドバシに行って確認しましたが、ポイント分を考えるとヨドバシの方が安かったです。
ただ、ヤマダのギフト券を持っていたのでヤマダで購入しました。
これの購入目的はNetBookのHDDがいっぱいになって来たので中身の入替です。
ヨドバシの展示モックアップを見てネジがトルクスだと判っていたので帰りに近所のホームセンターに寄ってドライバーを買って帰る事にしたのですが、ブリスターパックなので開ける事が出来ずサイズが判らん!
とりあえずショートビットのセット1,580円を購入、ドライバー1本780円位だったので適当に2サイズ買ったと思えば外れが無い分OKかなと納得しました。(サイズはT-8でした。)
さて、分解の方はUSBケーブル外して4本の特殊ネジ緩めるだけ。
ケースから引きずり出すとSeagateのHDDが入ってました。
本当は1TBとどっち買うか迷ったのですが、クチコミ見ると1TBは韓国企業のみたいで振動が激しい等評判が良く無いのでこちらで正解だったなと思いました。
ちなみにこの製品はセットアップ用のソフトが入っている小さなパーティションが有るだけで他は未割当てとなってました。
って事はPCでフォーマットしないと(PC持ってないと)TVとかで使えないって事かな?
私はフリーソフトのコピーTOOL使って丸ごとコピーしてしまったのでセットアップ用のソフトは使いませんでした。
1点

自分も分解して、PS3用とMacbook用に使おうと思っているのですが、
ちょっと質問をしても良いですか?
トルクねじは普通の星形か真ん中に棒があるものですか?
それとHDD本体の厚みは9.5ミリですか?
よろしければ教えてください。
お願い致します。
書込番号:14243447
0点

穴有り
いたずら防止トルクスです
かんっぜんにうろ覚えですが9.5ミリではなかった
今、PS3に入ってます
書込番号:14244412
0点

> おかず9さん ご返答ありがとうございます。
トルクスねじは穴ありの物なんですね。
厚みは9.5ミリじゃないんですか。
となると分解してもMacbookには使えなさそうです。
おかず9さんはPS3に使っているみたいですが、
PS3は9.5ミリでなくても使えるんですか?
色々参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14244576
0点

ソニーの公式見解は
9.5ミリを
って言ってますが、
筐体あけてHDD取り出すと分かりますが、すっかすかですよ
たとえ12ミリだろうと行けるんじゃないか?って気が。
ソニーは安全を見て、最薄9.5ミリをって言ってるんでしょ
アップル製品お持ちなら、
ユニディのオリジナルブランド、ヨンキュッパが幸せかも知れません
いたずら防止トルクス、サイズ沢山デス
ちなみにサポートに聞いても、厚みは教えてくれません
あくまで”商社”でしかない
おフランスから貰ったペラッペラなスペック表しか情報持ってないそうでーす
書込番号:14244619
3点

ひじにゃんさんこんにちは。
私の買ったやつの中身は
SeagateのMomentus 5400.6
ST9500325AS です。
SPEC表から厚みは0.374in(9.499mm)です。
ついでにノギスで確認したら最厚部で9.4mmでした。
2.5inHDDで初期の1TBとか以外はhalf heightじゃないと思います。
ネジは心棒付きのいたずら防止トルクスでサイズはT-8です。
外した後の美的センスを問わなければ精密ドライバーでも開けられます。
書込番号:14251979
2点

> テリパパさん
写真付きで丁寧にありがとうございます。
ましてやノギスでちゃんと厚みも測って頂いてとても助かりました。
ネットで検索をしても全く情報がなかったので購入を躊躇していたのですが
これでPS3とMacbook同時にHDDを交換できそうです。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:14253030
0点

ひじにゃんさん
HDDの情報調べるにも買わないと何が入っているか判りませんからね。
詳細は型番でググるとすぐ出て来ます。
ちなみにこの製品は外ケース外しただけでは保証は大丈夫と考えられますね。
写真見てもらうと判ると思いますが、内枠からHDDを外すのにワランティシール剥がさないといけません。
この時点で保証が無効になるのでは?
剥がすとシールの糊の一部がHDDに残るタイプでした。
ところで、最近の林檎本は開けるのにトルクスじゃ無く普通のネジなのですか?
10数年前にPowerBook540Cのメモリー増設した時にはトルクスレンチが必要で買った覚えが有ります。
(当時40万円以上した機種でしたね、独身貴族でした。)
書込番号:14256170
1点

うんにゃ
アップルはやたらめったら いたずら防止トルクス、ですよ
iPad、不安で死ぬ思いでバッテリー交換したら4時間掛かりました
バキバキ メキメキ。
iPhone含め、いたずら防止トルクスばっか。
書込番号:14256829
0点

> テリパパさん
色々な情報ありがとうございます。
そもそも、なぜ内蔵型HDDよりケース付きのHDDの方が安いのかがわからないんですけれど、
結局ケース付きを探して→分解するには→中身は何なのか?という風に検索していたら
テリパパさんの書き込みを見つけた次第なんです。
でもお陰で信頼できる情報を与えてくださり、購入に踏み切れて本当に助かりました。
自分のMacbookはMB403J/Aです。ほとんどがプラスドライバーで何とかなるのですが、
HDDのケースがトルクスねじでした。
元々トルクスドライバーを持ってはいますが、
いたずら防止用のドライバーを持っていないので買おうとしていたら
テリパパさんの他の書き込みにマイナスドライバーで代用出来ると。
急いで買わないでよかったです(笑
商品が届いたら頑張ってマイナスドライバーでなんとかして保証を気にせずシールをはがし
交換してみます。
書込番号:14256863
0点



外付けHDD・ハードディスク > 富士通 > HandyDrive FPHD3120
2008年に購入し書き込みをしました。
2011年8月ごろに寿命を迎えました。
幸い、ドライブ自体は生きていたので、殻を割り、汎用のHDDケースに移し替えてデータを救えました。
そのままハンディドライブとして再利用しています。
殻を割って中を見て分かりましたがかなりシンプルな作りです。衝撃に強いという触れ込みですが、この造りだとそれほど期待できないかもしれません。
0点



外付けHDD・ハードディスク > Silicon Power > SP010TBPHDD05S3T [メタリックグレイ]
バスパワー駆動で1TB、USB3.0接続できるものを物色しておりましたが、この商品を購入。中身が何か情報を得られないままだったので9.5o厚のものだったらノートPCのと入れ替えもできるかなと思いましたが、東芝のMK1059GSM (1TB 12.5mm)でした。
5点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
素人です。急に500GBのHDDが要ったのでこの中身を頂き、代わりにもっと容量の小さい2.5インチHDDを入れ、うまく稼動していることを報告します。
・開け方
底に一個だけあるネジを外す。すると、本で言えば背表紙の部分が外せる。上の引っ掛かりを気にしながらゴショゴショして開ける。これで広い面の鉄板を引き出して外せる。中にある透明のプラスチックフォークのようなものは状態ランプの明かり採り、外す必要なし(HDDを挟むバネのような物かと勘違いして外してしまい悩んだ)。HDDは枠板の裏側から数個のネジで止めてあります。
ちなみに開けると中身は日立のでしたがこれを頂いて、(同じ日立の160GB)2.5インチHDDを入れ替えました。3.5インチも2.5インチも差込口は一緒なのですね。小さすぎてネジ止め箇所がなくグラつくので、ダイソーのアルミワイヤーで枠板に縛っておきました。
一応読み書きも省エネ機構も問題なく一週間毎日動いています。
2点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rikiki LCH-RK500U2
この製品は2.5インチ内蔵HDDよりも安いので購入。
プレステ3用。
ガワはいらんのですが、困ったことにケースはガッツリ4カ所、特殊ねじ使ってます
いわゆる星形の奴です
この特殊ねじは、防犯用とか、簡単に空けて欲しくないときに使われるモノですが
困るのは、
真ん中の出っ張り有り、と、無し、の2種類があり、
ありがちなのは
百均で売ってる”特殊ねじ用”ドライバーが使えない(真ん中の突起のため)
特殊ねじ用、突起有り、ドライバー・・・高いデス
お気をつけ下さいませ
エレコムに電話掛けたら10分待たされました
ようやくつながったら、「LACIEのサポートにかけ直せ」:-O
LACIEサポートに電話掛けてますが15分以上つながりません・・・
電話代が・・・
1点

世界中のストア、E-bayはもちろんのこと、
さんざん調べまくった挙げ句、一週間以内に欲しいなら
これがおそらく世界最安。
藤原産業さんのやつ。
平塚のユニディでサンキュッパ。。。
電話代(ただただ待つのみ)合わせて ハァ、高くついた・・・
おフランス様の製品、コンセプトが良くわからん
なぜ防盗ねじを使う?????
見られると困るHDD?そんなの無いだろw
■ブランド名:SK11
■商品名:クロスヘックスローブレンチ
■規格:SXR41H
http://fujiwarasangyo-markeweb.com/p-html/syohin/4977292298377.html
こまるのは、このいたずら防止トルクスねじ、ですが、
これが、検索しにくい!
要するに真ん中に穴が空いてるかどうか、
なんだけど、
大抵は記載してない=殆どはタダのトルクスネジ。
間違えないように、ね
hex
security
tamper
などで世界をググれ!
意外と高いんでビックリ。 ユニディで買うがなー
参考
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/131159/
書込番号:14087285
5点

しかしながら・・・工具は楽しい・・・ですなw
たかがネジではありますが、調べてみると奥が深い
検索の苦労が判ります。
参考になりましたので座布団進呈です。
書込番号:14091882
0点

そんなことでスレを立てるんだぁ、と思うのは私は偶然(?)いたずら防止トルクスねじセットを持っているからなのか、と思ったりする。
下手に工具を買おうとか思ってホームセンターなんかに行くと、数千円とか平気で使っちゃったりするのが男の子かなぁなどと思うので、確かに安く上げようとするのなら注意がいりますね。
書込番号:14092263
0点

Yone−g@♪さん
>しかしながら・・・工具は楽しい・・・ですなw
男心をくすぐられますなw
本業ではアストロ(関東の”高級”工具屋さん)さんにお世話になってます
生業でつかうのに下手なの使えませんからね〜。
クルマ・バイク以外、普段使いのホームユースだと、100均が大活躍w
先日、2300円のドライバーを子供に失くされたときは悲しかった・・・
さて、
コレ買って、届いて、
「さぁプレステに移植・・・あれ? あ、”アレ”だ・・・」
安く2.5”HDDを入手するのが本来目的だったのに、思わぬ出費かー
いやいや
いたずら防止ネジ用の工具が、この機会に工具ラインナップに加わったので良い良い♪
最近、いたずら防止ネジ、増えてますからね。
あって損無し、かな。
ハイ、また工具箱が充実しました♪
しかし、みなさんも、やっぱ、ガレージで使う工具とウチの中でチョイチョイ使う工具、使い分けてます?
※そも、外付けHDD「ごとき」でいたずら防止ネジを使うのが、おフランスの流儀なんでしょうかね
中身の500ギガHDDのメーカーは・・・内緒。
ツノが付いてる赤いヤツさん
>そんなことでスレを立てるんだぁ、
だったらわざわざくち出すな、と思うのは、私が偶然、いたずら防止トルクスねじセットを持っていないからなのか、と思ったりする。
WD被災でHDD相場高騰、
素の2.5”HDD 500Gがいくらか知らんのか?
ケースつきのこの製品、非常に安い。 どこでいくらで売ってるかは教えんで良いでしょ?
どーせこの製品自体には興味ないんでしょ?
・・・ほっといて。
ユニディのオリジナルブランドで7本セット(フォールディング)よんきゅっぱ
これがよきかな〜
書込番号:14099733
0点

私もまったく同じ口でどうしようかと考えましたが、マイナスの精密ドライバーを斜めに入れてうまくやると回すことはできますよ。
書込番号:14101943
0点

この製品は幸い締め付けトルクが低いので、
たしかに”回ります”。
実際、工具買わなくても、百均の精密ドライバーでも緩みます
押しつけ:回し=10:1ぐらいですかね、確かに外れました
でもネジが見るも無惨な状態orz
気持ちいいモンでは無いけど、緊急に!!ってとき、ナメる覚悟で、ですかね・・・
書込番号:14104095
0点

ねじがなめてしまうのはサイズが合っていないのでしょう。
対角線にピッタリ幅のマイナスで、そこそこちゃんとした強度のあるドライバーならきれいに回せますよ。
斜めって言うのはドライバーを垂直に立てるのではなく面に対して斜めにするって意味ですよ。
書込番号:14104333
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





