
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月16日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月11日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月20日 20:05 |
![]() |
1 | 8 | 2011年1月29日 17:35 |
![]() |
0 | 8 | 2013年3月23日 22:12 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年1月15日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U3.0
たまたま評判悪いようですが、この機種、今最高に買いではないでしょうか。
別に何かの釣りではなくて、単に外付けHDD見てましたら、これ最高だな・・・・と。
現行の500GB+毎年150GBづつ増えそうなデジカメ写真のバックアップに向いてそうと思います。
ミラーリングで5年動いてくれれば御の字なんですが。
0点

生産終了。
在庫処分のようですね。
流れはUSB3.0ですから、大容量HDDになればなるほど転送速度が気になると思います。
書込番号:12658438
1点

ご返信感謝いたします。
なるほど・・・USB3.0って規格がありましたね。
するとこの辺で考えれば良いんでしょうかね??
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000044547.K0000170524.K0000170523
もう半年待てばガクッと来るでしょうね。
ただ3.0、これって流行るんでしょうか??
インテル系が乗り気でないとかでちょっとだけ不安です。
それと早いに越したことは無いんですが、デジカメデータの場合、
撮影毎に4−8GB転送する程度なんでそうそう早く無くてもいいんです。
ということで、このI−Oがもう1ランク下がったら買い。
半年後にバッファロの4GBですね。
I−Oのほうをメールアーカイブやデータ用に、バッファローをデジカメ用って感じですかね。
これで増えても5年は行けそうです。
書込番号:12665130
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE640U3-BK
NTFSにフォーマットし、容量の半分程データを保存後、大切に保管していました。
半年後データを取り出そうとPCに接続したところ、HDDの認識に時間が掛かり、しばらくすると「フォーマットしますか」と聞いてくる始末。
GMHDDSCANで検査したところ、不良セクタだらけ・・・
保証期間内だったのでバッファローに修理を依頼したところ、二日後に新品が返送されてきました。(送付時の送料はこちら持ち)
壊れたHDDは外箱に白丸シールが貼ってあるサムスン製・・・
今までに10台くらいのHDDを使用してきましたが、壊れたのは2台で、2台ともサムスン製でした。
選べることが出来るなら、今後はサムスン製はパスさせていただきます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-U2.0
取説にはスペックが何も書かれていないので調べてみました。
製品のロットによって中に入っている本体は異なるとは思いますが、
私のには
SUMSUN HD203WIというSATA3.5inchのものが入っており5400rpm, バッファは32MBのようです。
0点

因みに、当方の物には
SAMSUNG HD204UI (ファームウェア:1AQ10003)
でした。
搭載されているHDD自体は、XPは非対応と言う話らしい
ですが、この「HDJ-U2.0」はXP対応品です。
更に、XPでフォーマットしてしまうと速度ががた落ちら
しいです。
当方はXPでフォーマットしてしまいましたが、データ保存
用に使っているので、特にストレスは感じません。
当方の「HDJ-U2.0」に搭載されている「SAMSUNG HD204UI」
は、非常に評判が悪いようです。
当方には全く問題は起きておりませんが…。
書込番号:13397616
0点

連続投稿になってしまい申し訳御座いません。
ファームウェアに関しては、今年の最初に
アイオーにてバージョンアップ用のパッチをDLして
あてた事を書き忘れました。
購入時のファームウェアのバージョンは、古いタイ
プでした。
書込番号:13397640
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0EK
商品レポートではなく恐縮ですが書き込ませて頂きます
OK商会という通飯店にてこの商品を購入したのですが
届いた商品の外箱に何とYAMADA電機の購入証明シールが
ベッタリと貼り付けられていました…
そこで店舗にクレームのメールを出した所、いきなり電話がきて
「シールが貼ってあったとしてもレシートと保証書があれば
保証は一年効くので問題ない、流通は業者からなので
アウトレットやオークションの下取りは考えられない」
とこちらの話を効く様子もなく流通の説明で捲し立てられました。
話の流れも商品状態について謝罪というよりは
返品、返金は当店がしなくてもいいんですよね?
とか、面倒な手続きを回避する保身的なものばかりで
HDD自体は問題ないので箱の事で揉めるのも疲れて応対を切りました。
一応その後、購入店に問題の外箱の画像を送ったのですが
全くの新品で購入して別の店舗での購入証明シールが貼りついてるなんて事あるんでしょうか?
今まで通販を利用していて一度もなかった事なので今回の件で
通販商品に対する信頼が一気に落ちてしまいました。
外箱のシールも思いっきり貼りついていたので
剥がす時に少し元箱に破れがが生じせっかく新品で購入したのにと残念に思ってます。
(外箱は下取りに出す時に査定に引っかかるので開梱した後は
押し入れなどに保管する事にしてるので)
0点

ちっちゃいお店はヤマダとかビックとかから仕入れることも有るみたいですよ。
ねっとでちょこちょこそういうのを見かけます。
近くの個人経営のPCパーツショップの店長さんも、メモリをパソコン工房で
仕入れてくる事が有るって言っていたのを聞いたことが有ります。
ただそうなると流通は業者と言うのがつじつまが合わないですね。
業者がヤマダで買って来たんですかね??
書込番号:12560276
0点

話を始める前に、明確にしておくべき点がある。
新品とはどういうものか。
その店から買うと決断した理由。
ヤマダが売る新品には自店の購入シールは貼られないのか。
書込番号:12560285
0点

返信ありがとうございます、
まあ品物は未開封ですし商品も動作不良とかそういうのじゃないので
自分としても店舗側から納得のいく説明があればそれで良かったんですけどね。
仕入れも未使用で使えれば大型量販店だろうが問屋だろうがどこでもいいんですが
明らかにパッケージの目立つ部分に他の店のシールが貼ってあったので
気になって電話してみました。
書込番号:12560311
0点

万引き防止シールとそれを無効化するシールでしょ。
大手店の多くがやってるん。
私なら、受注があったらどこからでも仕入れる。
近所のスーパーからでも仕入れる。
受注があればだけど。
ユニクロの新聞折り込み広告にある特価のこれを買ってきて、という受注したこともあった。
特売実施店に行って買ってきたよ。
他の商品に手間賃以上の利益を上乗せしたけど。
書込番号:12560352
1点

そうですか、今まで何点か同カテゴリの商品を別の
店舗で購入したけど無かったので気になってました。
回答ありがとうございます。
でも出来ればケースに直貼りはしないでもらいたいですね。
書込番号:12560387
0点

価格を調べていて、たまたまの通りすがりですみませんが、
幸福さんさんの購入した商品は、新古品の部類に入ると個人的には思います。
ヤマダ電機は業販していますが、業者に対して販売する場合は、
普通に考えてヤマダ電機のシールを貼らないと思います。
業者が購入するということは、転売が目的のはずですから。
新品だからどのような状態でもよいというのは、問題があると思います。
要は購入したOK商会のシールが貼られているのであれば、問題が無いのだと思います。
私も同じ状況だったら、嫌ですね!
シールが貼られているということではなく、別のショップのシールが貼られていることがです。
あえて、新古品を安く購入することは多々ありますが。
購入時にそのことが記載されていないければ、クレームの対象で良いと思います。
親切なショップは、わけあり新古品として販売されていますがね!
ショップの対応は最悪でしたね。
対応に関しては、ショップの評価へ記載してください。
どうしても気になるようで、ショップが対応してくれないようでしたら、
消費生活センターに相談してください。
それと、ヤマダ電機でそのショップの個人が購入して転売したのではないと思います。
わざわざ1個2個のために、ヤマダ電機で購入して少ない利益のために
時間をかけるくらいならやらないほうがマシです。
その他商品も販売しているから、そのようなことをしていると商売にはなりません。
どこからか流れてきた商品だと思います。
クレジットカードで購入して、そのまますぐ転売して現金に換える方もいらっしゃいますから。
切符とかならC制と書いてあって分かりやすいのですがね。
親切なショップもあるので、良いショップで今後購入をしてください。
書込番号:12564527
0点

>>紅竜騎士さん
>価格を調べていて、たまたまの通りすがりですみませんが、
>幸福さんさんの購入した商品は、新古品の部類に入ると個人的には思います。
>ヤマダ電機は業販していますが、業者に対して販売する場合は、
>普通に考えてヤマダ電機のシールを貼らないと思います。
>業者が購入するということは、転売が目的のはずですから。
>新品だからどのような状態でもよいというのは、問題があると思います。
>要は購入したOK商会のシールが貼られているのであれば、問題が無いのだと思います。
>私も同じ状況だったら、嫌ですね!
>シールが貼られているということではなく、別のショップのシールが貼られていることがです。
>あえて、新古品を安く購入することは多々ありますが。
丁寧な返信ありがとうございます、
このスレッドで他の方に色々教えて頂いたのでショップによっていろいろな事情が
あるのだと察して今回は購入店に本件の問題の画像を送って示談にしておきましたが
まあ、常識的に考えれば買った店と別な店舗のシールが貼りつけてある段階で問題ですよね。
商品記載ページには新品としか表示が無い訳ですから
箱の状態も商品の一部として考えればおっしゃる通り
これは商品管理に問題があると思います。
>親切なショップは、わけあり新古品として販売されていますがね!
ここが問題なんですよね、予め箱に問題あり、多少潰れありと
目視で確認出来ない程微小な傷、汚れの為にアウトレット扱いにして
原価1〜2割引きで取り扱ってる店もあるのにここまでハッキリと
記載ページと商品状態に違いがあるものを全くの新品として取り扱ってる店と
その事で連絡しても謝罪の一つもせずただ保障の説明を事務的にして
事無きを得ようとしてるショップの対応に腹が立ちました。
>ショップの対応は最悪でしたね。
>対応に関しては、ショップの評価へ記載してください。。
ショップへの評価は問題の品が届いた後にしておきました
本当に最低なショップてした、もう二度と利用しない事にします。
書込番号:12577738
0点



内蔵の120GBから500GBへと換装,認識は成功しましたが
購入時のFAT32へフォーマットして、
「Utility CD」「仮想CD/DVD」などの変更スイッチの切り替えをしましたが、
変化がありませんでした。(「Utility CD」「仮想CD/DVD」立ち上がらず
0点

古いHDDの先頭から262275072byteをダンプして、新しいHDDに書き込みして見ましょう。
(こちら120Ghdd->64Gssdへの換装は成功しました。)
書込番号:12976567
0点

ときめきtoナイトさん
HDDの換装できましたか?
私の120Gもカチカチ音が鳴り出し調子が悪くなってきたので500Gと入れ替えてはみたのですが、500Gの認識はしますが、仮想CDやユーティリティを認識しません。
方法をご存じだったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:13444134
0点

横浜の亀さんさんへの返信が遅くなりましたが、
>HDDの換装できましたか?
いえ、現在も成功していません。
横浜の亀さんさんの書き込み後に、まだ試していなかったクローンコピー(Acronis True Image)を使い
内蔵の120GBから500GBへと約100GBにも上るMyデータを含めたクローンコピーを行いましたが、
それも失敗(「Utility CD」「仮想CD/DVD」立ち上がらず)に終わり、
ついでに(事前に↑)WindowsXPのユーティリティ(パーティション関連)が発動するトラブルにも見舞われ、
回復後に確認した次第です。
書込番号:13450379
0点

このスレッドの書き込みをもとにして、HD-PSGシリーズのHDD換装が出来ましたので、
お礼代わりに手順を残しておきます。
「名前の無い氏」さんの書き込みのとおり、「先頭から262275072byte=512256セクタ分」を
抜き出して新しいHDDに書き込めば、簡単に換装できます。
すでに100GB単位で使用中のディスクを換装したい場合、
よく紹介されているディスクイメージバックアップ→復元の方法をとると
ディスクイメージバックアップの保存先を用意するのが手間なのと、
長時間の作業が必要ですが、この方法であれば30分もあれば換装可能です。
※データの消失が絶対無いとはいえないので、換装前のデータバックアップは個人のご判断でどうぞ。
抜き出すために「dd for Windows」を使用しました。
ttp://www.chrysocome.net/download
※dd-0.6beta3.zipをダウンロード
「dd for Windows」については、↓のページが非常に分かり易かったです。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/comapple/diary/200904300000/
※同様の機能を持った、アイオーデータ製品の換装手順紹介
1.HD-PSGシリーズをバラして、内臓HDDを取り出す
※側面のネジ×4つ以外は、プラスチックのツメで止まっていますので
慎重かつ大胆に開けちゃってください。
2.HD-PSGを介さず、内臓HDDを直接PCに接続する
※Windowsのディスク管理画面では、"不明なパーティション"として認識され
ドライブレターは割り当てられません。
3.内臓HDDの先頭から512256セクタ分(0〜512255番目)のデータをFirstHiddenSectors.binとして保存
dd if=\\?\Device\Harddisk1\Partition0 of=FirstHiddenSectors.bin bs=512 count=512256
※"Harddisk"の後の数字は、環境により変化しますので、ご注意ください。
4.新しいHDDを、直接PCに接続する
5.新しいHDDの先頭から512256セクタ分(0〜512255番目)のデータをFirstHiddenSectors(Backup).binとして保存
dd if=\\?\Device\Harddisk1\Partition0 of=FirstHiddenSectors(Backup).bin bs=512 count=512256
※"Harddisk"の後の数字は、環境により変化しますので、ご注意ください。
※この後、特殊なデータをHDDに書き込みますが、元に戻したい際のバックアップとしてデータを取得しておきます(新品であればすべて0で埋められたデータですが)。
6.新しいHDDの先頭から512256セクタ分(0〜512255番目)に、FirstHiddenSectors.binを書き込み
dd if=FirstHiddenSectors.bin of=\\?\Device\Harddisk1\Partition0 bs=512
7.新しいHDDをHD-PSGシリーズに組み込む
以上です。
HD-PSGシリーズ経由でPCに接続すると、「512256番目のセクタ」が先頭セクタとして認識されます。
(0〜512255番目のセクタはOSから見えない・認識できない)
偶然でしょうが、512255セクタ=262275072byteは4096の倍数になっていますので、この手順のあとに
WindowsVista以降のWindowsOSでパーティションを作成してフォーマットすれば
(またはXP以前のWindowsOSでパーティションを作成後に、アライメント調整を行えば)
BigSectorのHDDでも、無用なパフォーマンス低下が起こらずに使用できると思います。
※この点は机上の話で、何かを検証した結果というわけではありませんので悪しからず。
あと、Buffaloの公式案内では、「仮想CD/DVD機能は64bit非対応」となっていますが
Windows2008の(R2ではありません)64bit版でテストしたところ、問題なく使えました。
すべての64bit環境をサポートするかは不明ですが、まだまだ使えそうですね。
別の韓国製競合製品も出てきていますが、FAT32に非対応でNTFSオンリーだったりしますので
場合によっては重宝する製品です。Buffaloさん、開発再開してくれないかな・・
書込番号:15760640
0点

失礼、↑↑の書き込みで、1点訂正です。
※セクタ数の表記が間違ってました。
誤)偶然でしょうが、512255セクタ=262275072byteは4096の倍数になっていますので
正)偶然でしょうが、512256セクタ分=262275072byteは4096の倍数になっていますので
書込番号:15760669
0点

CHENGDU YIWO氏の【EASEUS Disk Copy】を使ったら成功しました。
書込番号:15925837
0点

早とちりしました。↑
「Utility CD」が立ち上がり、リッピング機能は働きますが、
ISOイメージをマウントし「仮想CD/DVD」で再生してくれませんでした。
その他の付属ソフトは働きます。
書込番号:15928213
0点

FAT32のパーティションサイズを500GBから400GB以下へと変更したところ、
ISOイメージをマウントし「仮想CD/DVD」で再生してくれました。解決!!
書込番号:15929292
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN2000U2W
昨年11月に本品を購入、良い商品だったので掲示板とレビューを挙げさせていただき、
すっかりロジテック ファンになり、2台目を年初に購入。
年末〜1/3AM10:00まではポイント10倍セールとあり、商品案内にも「さらにポイント10倍」と
書かれたいたので(普段は「ポイント10倍」と書かれている)、
1/3の7時にあわてて購入したけど、普段と同じポイント10倍のみ。
10倍×10倍の100倍ポイントなんて思わなかったけど、20倍ポイントと思ったのは私だけかな?
なんか釣り広告に引っかかったみたい。
0点

100倍ポイントと考える人はまずいないかと。
100倍だと、タダということですから、おかしいと感じますよね。
書込番号:12499423
3点

パーシモン1wさん、今日は。
100倍はないのはわかります。
商品案内ページに書き方に疑問があります、
そもそもこの商品は以前からそして現在もポイント10倍が付いていました、そして商品案内の上段に
「ポイント10倍」と価格の下に「10倍xxxポイント」と書かれています。
とろが年末年始の特別セールで1/3AM10:00までは全商品ポイント10倍セールが行われ
本品の商品案内ページの右肩には年末年始全商品ポイント10倍の帯広告が入り、おまけに商品案内の上段には
普段の「ポイント10倍」ではなく「さらにポイント10倍」と「さらに」が加えらていました。
で普段から10倍ポイントのこの商品、さらに10倍ポイントがもらえると、思わず”ポチッタ”次第です。
どこにも普段10倍ポイントの商品は対象外ですとは書かれていなかったし。
今思えば”ポチッタ”ではなく”ミスッタ”なんですが。
で、セールが終了したら販売価格の値下げ、
なんか、値下げ前の価格で多くを売り込むための、釣り広告に思えてしまします。
書込番号:12502568
0点

私は広告の中で省電力機能について記載が明確であったので,買いました。
おっしゃるとおり,価格の変動にがっかりな点はありました。
年末商戦前は特別価格・・・その後,価格上昇+10倍でしたが,正月が終わったとたん
特別価格に変更。
対した金額ではありませんが,量販店販売ではないので,何となくしっくり来ませんでした。
(楽天では今の方が安いです+10倍ポイントですし)
書込番号:12508275
0点

みなさんの意見はわかりますが、店頭と同じで言葉にだまされたり、価格が変動するのは
どこも同じではないでしょうか。相手も商売ですからいいものをかったのならその先の金額は考えない性格なので。グチグチはNGです。
書込番号:12509240
1点

MinusThinkさん、admisistratorさん今晩は。
私はその楽天で購入しました、楽天ではこの商品は以前から常時10倍ポイント付き販売されています。
そして全品ポイント10倍の年末セールになったら、10倍セール帯広告と商品価格の案内の上下に
「さらにポイント10倍」←普段は「ポイント10倍」が「さらに」が追加されと書かれていた
商品案内と価格
「ポイント10倍」←普段と同じ書かれている。
年末年始セールでお得感をあおりながらこの商品は普段と同じ価格で販売、しかもそのセール終了後に値下げ。
店頭なら即座に確認できるが、ネットでは書かれた事で判断するしかない。
それにしてもこの書き方だと、本当は場合店側に「さらにポイント10倍」を付けるの義務が発生すると思うけど。
気に入っていたので今回がこの商品、2台目の購入だったけど、もうこのメーカーの商品は買わないから、IやBの方が安いし。
書込番号:12509734
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





